寝ると背中が痛い起きると治るに該当するQ&A

検索結果:526 件

右胸の下あたり、脇腹の骨の奥がずっと痛い。

person 20代/男性 -

木曜日の寝ている際に途中目が覚めた時から背中側の右脇腹ちょい上に違和感があり、その日はそこまで痛いというほどでも無かったのでそのまま耐えていたのですが 昨日からそこがズキズキしたりしはじめたので普通ではないなと思い病院へ行きました。 症状を説明した後にエコーをしてもらい右半身の胸下くらいまでと、背中側も確認してもらったのですが石なども確認出来ないと言われ、 治らないようだったらまた来てくださいという事で帰宅しました。 そして昨日の寝る前くらいから、その右の胸下の骨が触れる所らへんの奥がジワジワ痛いというのが続いていて結構辛いです。 ロキソニンも飲んでみましたが相変わらずジワジワ、ズキズキといった痛みが続いており軽減した気もしません。 前側が痛かったり、背中側が痛かったりと行ったり来たりしています。 ここ1年くらい逆流性食道炎なのか油っぽいものを食べた時に胃痛がしたりしていたのですが若干そことは痛い場所がズレています。 背中の毛嚢炎?が同じタイミングで出来て痒かったりが重なり起きていても寝ていてもキツいです。 月曜日には間違い無く病院に行くのですが現状何が考えられますか? また私が行った消化器内科にはエコーとレントゲンまでしか無く、CTなどは無かったのですが、同じ所に行くべきかある所でまた新しく診察を受けるのかどちらがおすすめでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

一週間続くめまい。首の痛みや頭痛、背中脳の震え。

person 50代/男性 -

先週の月曜日の朝、右耳の奥が痛み、回転性のめまいが起きました。仰向けに寝ているとき、左側に頭を向ける以外は全てぐるぐる回るような感じでした。トイレで便座に座り下を向くとぐるぐる回りました。立っているときもふわふわした気持ち悪さと吐き気がありました。 思い起こすと先々週の途中から、寝違えたような右の首と後頭部の痛みが続いていました。(今は無くなりました。) 火曜日には少しよくなったように思ったのですが(完全には治っていませんでした)、水曜日の夜からまたひどくなり頭痛がありました。寝るときも仰向けになり、今度は真上を向く以外は右も左も全てぐるぐる回る感じてた。木曜日は一日仕事を休みましたが、この日耳鼻科が休みで行けませんでした。 金曜日、土曜日と仕事が休めなかったので、仕事に行きました。金曜日、少しよくなったかと思ったのですが、電車に乗ると乗り物酔いがひどくまだダメなんだと思いました。金曜の夜もやはり仰向けに寝ているとき、真上とちょっと左上の角度以外は回りました。土曜も朝から気持ち悪かっです。また、最近なかなか寝付けず、寝ても2時間くらいですぐ起きてしまいます。 土曜日の夜、仕事が終わり良くなったかなと思ったのですが、寝る前辺りからまためまいがあり、また夜がなかなか寝付けず、寝ても2時間くらいですぐに起きてしまいました。またその時、特に今日は背中が震えてるような感じで目が覚めそれが続き、その後また起きたときは、脳が震えているような感じで目が覚めそれが続きました。 まだめまいや気持ち悪さがあります。 今週は仕事の関係で病院へ行けていないのですが、治らなければ来週病院へ行こうと思います。 この症状はどのような感じなのでしょうか?

10人の医師が回答

昨日から、右側肋骨の1番下の周辺または肋骨の裏辺りに重苦しい痛みがあります

person 30代/女性 -

こんにちは、30代後半女性です。 昨日から急に右の肋骨の1番下の裏側辺りに重苦しい痛みを感じるようになりました。 背中側も同じ場所が痛みます。 初めは筋肉痛や変な姿勢による疲労がそこに溜まってしまって痛みが出ていると思っていたので、ストレッチをしたりその部位をマッサージボールなどで押したりしましたが良くならず、横になって休んでいても痛みが引かないため、内臓系の痛みかもと思うようになりました。 痛みの度合いは陣痛の痛みが10だとすると4くらいで、昨夜は寝ることも出来たのですが、寝てる間も重苦しさを感じてうっすら意識があって起きているような感じでした。 発熱や吐き気など他の症状は今のところ何もなく、他の部位の痛みもありません。関係があるか分かりませんが、昨夜寝る前に足裏に痒みがありました。ただこれはすぐに治りました。 現在カナダに住んでおり、制度上日本と違って気軽に病院にかかれないのですが、この痛みがどのくらい続いたら、または、どのような症状が追加で起きたら病院へ行くべきでしょうか。 また、今年の7月に別部位の腹痛(医師の見立てでは軽い胃潰瘍)で血液検査と腹部全てのエコー検査を受けましたが、胆嚢に石などは見当たらず婦人科系の臓器も問題はないと言われました。

2人の医師が回答

背中の右の肩甲骨あたりが急に痛みだしました

person 40代/女性 -

いつもお答えいただいてありがとうございます。 先ほど、ドラム洗濯機から衣類を出そうとしたら、急に右側の背中の肩甲骨あたりが、ズキッズキッと痛みだしました。 声が出る痛みで、辛いです。 屈んで腕を伸ばして、元に戻ろうとすると、背中の右側がズキッズキッと2回?痛いです。 トイレに座って前かがみから、戻ろうとしても、痛いです。 寝た姿勢から起き上がる時も痛かったです。 腕、肩を元に戻す時に使う部分がズキッズキッと痛む感じです。 左側は痛くないのですが、だいぶ前から、首の左側が痛く、首を左に曲げたり、振り向いたりが出来ません。関係あるでしょうか? 背中なのでよくわからず、痛いのは肩甲骨だと思うのですが、骨なのか筋肉なのか、よくわかりません。 いきなり痛くなり、何が原因なのかわかりません。 姿勢は悪いと思いますが、特に何もしてないのに、いきなり痛むものでしょうか。 この場合、どこにいけば、いいでしょうか…。 整形外科?神経内科? なお、妊活中で生理が遅れており、妊娠は確定していませんが、妊娠の可能性がゼロではありません。 その場合、レントゲンは取れるでしょうか。 妊活中だと、ロキソニンは飲めないですよね? 痛みが辛くて治るのか不安です。 些細な動きで、ズキッとくるので、動くのが怖いです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

抗菌薬(レボフロキサシン500mg)を飲むべきか

person 40代/男性 -

6月4日の昼に起きた時から腹痛(便が出る感じ)があり、排便したのですが痛みは治まらず、最初は37℃付近だったのがだんだん上がり、最終的に38.5℃くらいまでなりました。 横になりましたがあまり寝られず、30〜1時間くらいの間隔(間4〜5時間)で頻尿を繰り返し、少し長く寝られた後(3時間くらい)には頻尿は治まりましたが熱と痛みは治らず、スネとふくらはぎに熱感があり(押すと痛い)、なんとか少量の水分を摂って寝ることに専念しました。 次の日起きたら熱は36℃台まで下がっており、痛みも少し軽減されていましたが念の為泌尿器科に行きました。 尿検査は、 ・潜血− ・赤血球>=100/HPF(これ以上はかれない) レントゲン?エコー?は右側に小さな石があるように見えるけど小さすぎてわからないと言われました。 背中の右を叩かれて少しだけ痛みがありました。 輪切り?にして詳しく調べたほうがいいかもしれないということで明日(もう今日ですね)総合病院でやってもらう予定です。 その際、腫れを抑える薬出しときますか?と言われたのでてっきり抗炎症薬だと思ってお願いしたのですが、タイトルの抗菌薬を出されたのです。 私は胃腸炎か腎臓かが区別つかなかったので検査してもらったのですが、抗菌薬となると原因が腎臓ではない時に無駄に体に負担がかかりませんか? 遅い時間になってしまいましたが、今からでも飲むべきでしょうか。 現在の状態は、 ・36.9℃ ・下腹部に少し痛みが残っている ・排尿の痛みなし ・スネとふくらはぎの痛みなし ・吐き気、下痢、寒気はなし ・背中を叩いてみたがよくわからない です。 検査は朝10時からです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)