寝る前の記憶がない病気に該当するQ&A

検索結果346 件

起きた後少しの間の記憶がなく、漏らしていることがあります

person 30代/女性 -

1ヶ月ほど前、風邪をひいていた娘(8ヶ月)と昼寝をしていた時に、私が寝ぼけたように起きて娘を別室へ連れて行き、1人でリビングへ戻って来るということがありました。 リビングで母に声を掛けられて目が覚めて来ると、気持ちが悪い状態で動けず、何を言われているのか、いま何をしていたのかもわからない状態で、娘を連れて行った記憶もありません。 寝違えたのか右肩を痛め、布団でお漏らしもしていました。 その記憶さえありません。 その時は微熱もあったので、娘の風邪をもらって風邪気味だったのと疲れからかもね、、とあまり気にしていなかったのですが、つい昨日も同じようなことがありました。 夜に娘を寝かしつけながら自分も寝てしまい、気付いたら娘とリビングにいたのです。 そして、また布団で漏らしていました。 娘と2人きりだったので、意識が戻ってきた時には気持ち悪さがありながら、「いま昼だっけ?夜だっけ?」と混乱している状況でした。 寝かし付けてからの記憶がないものの、いつものところにミルクを片付けていたりもしています。 今回は風邪もひいていません。 2回とも共通しているのは前日に夜遅くまで起きていて、寝不足ではあったと思います。 幼い頃に夢遊病のようなこともあったのですが、大人になってからはあっても寝言のみでした。 今後、幼い娘と2人の時に同じことが起こると怖いです。 他の病気との関連も怖いです。 もし受診する場合は何科に受診すればいいのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)