寝る瞬間息止まるに該当するQ&A

検索結果:82 件

常日頃からサチュレーションが低い

person 30代/男性 -

今年1月あたりから息苦しさと動悸が続いています。良くなったり、悪くなったりで、現在、また息苦しいという状況です。ジョギングは今でも1時間程度できています。 労作時よりは、常になんだか肺がうまく膨らまない?全身に酸素がいかない?という感じの息苦しさがあり、実際にサチュレーションが常日頃から低く、94から96ほどしかありません。 ただ、本年2月に行った胸部CTで異常なし(片方の肺の下葉に低形成?のような小さくなっている所見があるとのこと。今まで言われた事はありませんが医者は先天性のものだと思うし、中葉が大きくなり補っているので気にしなくて良いとのこと)、また大腸カメラと胃カメラでも特筆初見なし。 8月には心エコー、心電図、胸部レントゲン、血液検査で異常なし。また8月には睡眠時無呼吸の症状もあると言われCPAP治療を開始しましたが、CPAP装着しても寝付く瞬間に呼吸が止まることが多く、実際にその際のAIは40回を記録したことも。しかし、うまく寝れた時や寝付けた時のAIは2から4程度です。睡眠中より、寝付く瞬間のに息が止まることに悩まされている状態です。実際に寝付く瞬間に息が止まった時のサチュレーションは90を割る時があります。苦しくて覚醒すると95あたりまで戻りますが。 10月の健康診断の結果は添付写真のとおりで、肺機能の%1秒量が77.3と低値でした。やや多血気味な初見もあります。低酸素からの二次性多血でしょうか。 12月にレントゲンと聴診を受けましたが、どちらも問題なし。 常時サチュレーションが低く息苦しく、寝る前に呼吸が止まるのに、原因も分からず改善もせず悩んでいます。2月の肺CT所見も本当に問題ないか心配です。 重病の可能性、対処法や必要な検査について何卒教えてください。 肺CT撮りたいですが2月に撮影してるのにまた撮って被爆するのも怖いです。

2人の医師が回答

喉が痒い、張りつく。咳が止まらず吐き気も。

person 20代/女性 -

数年前から、寒い時期になると2-3ヶ月ほど咳が止まらなくなる事があったのですが、今年も、2週間ほど前から軽い風邪をひいたのをきっかけに、鼻水と咳がではじめ、ここ1週間で症状が悪化してきました。 寝る際横になると痰のせいか咳が更に酷くなり、なかなか寝付けず、朝起きると声がかれてしまっていて、喉も痛かったためいよいよ本日、朝に呼吸器内科に行ってきました。 ・モンテルカスト錠10mg ・メジコン散 ・カルボシステイン錠500mg ・トラネキサム酸錠250mg ・シムビコートタービュヘイラー ・トローチ をいただいてきました。 薬は昼から飲み始め、だいぶ落ち着いていたので夜も楽に寝れるかなと思った矢先、寝落ちした瞬間に今までに経験した事の無い、喉の乾燥し張り付くような感覚と、イガイガムズムズ痒い感じで咳が止まらず、その勢いで何度も嗚咽してしまい、寝られそうにありません。(極限に喉が乾いて張り付いた時に咳が出てオエッとなる感じが止まりません。) 水を飲んでみてもトローチを舐めてみても、横になると症状を繰り返して息をするのが大変なくらい咳と、それに伴う吐き気が来ます。 少し座ってると楽なのですが、また横になると症状が出そうで怖く、救急車を呼ぶべきか迷っています。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)