寝不足で血糖値高いに該当するQ&A

検索結果87 件

力が入らない感じ、手足の震えの原因について

person 20代/男性 - 解決済み

数日前ここで体に力が入らない感じと手足の震えについて低血糖の可能性があるかを質問し、可能性があるので内分泌内科を受診してくださいと助言を受け、三日前受診し血液検査と膵臓のCTを撮りました。検査結果に明らかな異常はなかったのですが(Cペプチドの数値が少し高いですが医者からは特に言われませんでした)その翌日の朝食事をとった直後に症状が再び出現し動機と末端の冷えも発生したので再度受診、血糖値を検査しましたが問題のない数値でした。ですがその時も症状が軽くはありますが継続しており、医師の指示通り4時間間隔で食事を取っているのですが軽めの症状は改善せずブドウ糖などの糖分も直接摂取を行いましたが変わりません。血糖値を今日までの間に測定はしていないので断定はできないかと思いますが、低血糖以外の別の原因の可能性はあるでしょうか? 受診した医師に昼夜逆転の生活習慣を伝えたところ、自律神経やそれによる分泌の影響の可能性もあると指摘され改善を言い渡されました。 実際ストレスは感じやすく、体感的なものにはなりますが自律神経が乱れて調子を崩しやすく昼夜逆転の影響から睡眠不足のような状態にも陥っている状態で夜中に横になって短時間寝てしまったりします。その短時間寝た後に震えと力が入らない感じが基本的に出現すること、昨日その症状が出たのも夜中寝てしまったあとだったことから睡眠か自律神経によるものではないかと考えているのですがその二つが原因でこのような症状が出ることはあるんでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠初期 血糖値について

person 30代/女性 -

妊娠前から空腹時血糖値が97ありました。以前は80後半とかだったので高いなと感じ薬局でヘモグロビンa1cを測定し、5.5でした。その直後に妊娠しました。 妊娠後はつわりがあるものの、甘い物を食べたり食に気をつけいませんでした。 現在妊娠7wくらいの初期ですが、空腹時血糖値を測定すると、98ありました。 食後の血糖値は測定していませんが、このままだと妊娠糖尿病の可能性があるなと不安です。 妊娠初期でまだ胎盤もできてないのに、98は高いですよね? つわりで少し痩せたので、空腹時血糖値も下がっていると思っていました。 子どもがおり寝不足もあります。寝不足も血糖値があがる原因なのでしょうか? またヘモグロビンa1c5.5のときくらいに妊娠しているので、奇形のリスクは大丈夫でしょうか? 妊娠してから空腹時血糖がずっと90後半と高かったのだとしたら、なにか胎児に影響があるのでしょうか? 食後も測定しようと思うのですが、 食事も食べれるときに食べる感じで、 測定しにくく。 病院には近々行くのでその際に空腹時血糖値の血液検査はあると思います。 たくさんの質問申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)