寝汗首回り男性に該当するQ&A

検索結果:14 件

首周りの寝汗について

person 50代/男性 - 解決済み

55歳男性です 今朝のことです、22時30分ごろに 就寝し2時頃に目が冷めました。 トイレに行き再度就寝しようとすると 肌着の首周りが濡れていて 着替えました。 私は、BMI32の肥満で睡眠時無呼吸症候群 でシーパップをしております 私は、その日もシーパップをして寝て おりました。 その後再度寝たのですが、今朝起きた時は 首周りの汗はかいてませんでした。 昨日は、少し涼しくなったこともあり タイマーで冷房は切っており 起きた時は室内は暑かったです 気になったのは首周りの肌着が濡れていた ことです。 少し気になりネットで調べると バゼドウ病や悪性腫瘍など自律神経など 怖い記載が出てきます。 実は今日は祝日で病院は休み 明日からは2週間海外出張で国内には いません。 こういった首周りの寝汗はネット上では 怖い記事ばかりで翻弄されてます 私は、今年の3月に腹部超音波検査 2回(肝血管腫)検査 CT検査 血液検査をしております 異常はありませんでした 私はシーパップをして寝てます 睡眠時無呼吸症候群がありシーパップも 息苦しく無意識によく外して 継続には難儀してます そういったことも今回の寝汗に関わる こともあるのでしょうか? 記憶には遠いですが 以前も1度ありました。その時は首周り だけだったかは不明です 今は、身体は調子よく体重減少やふらつき 下痢などはありません 今回は、単純にエアコンをタイマーで 切ったことによる首周りの発汗と 考えてもいいのでしょうか 明日から2週間の海外出張ですが 延期して病院に行った方がいいのか 悩んです。少し様子を見てもいいのか ご指南下さい 宜しくお願い致します

2人の医師が回答

ALSの可能性は高いでしょうか?

person 30代/男性 -

39才男性です。 4月の中旬頃、首回りの熱感、寝汗、張りの症状があった為、整形外科を受診しました。整形外科ではストレートネックによるクビこりと診断され処方された薬(エペル)を服用するも、改善されなかったんで、神経内科を受診しました。神経内科では、問診やいろいろな触診の結果、膝の反射で亢進があるが、それ以外は特に異常が無いため、整形外科にて見て貰うよう言われました。 その後、整形外科にて頸部MRI検査の結果、軽い頸椎ヘルニアと診断され、処方された薬(リリカ)を服用したところ、熱感は解消されました。 ただ、今月に入っても首回りの張りや、痛み(首を後ろに倒すと左肩から左手にかけて鈍い痛み)が改善されず、左腕の付け根(わき)、左肘の内側上部に神経痛のような痛みがあり、また、両手の二の腕部分のだるさ、両足のふくらはぎ部分のだるさもあります。さらに、今まで意識してませんでしたが、筋肉のピクつき(そんなにないですが、たまにピクピクなっているようです)もあり、他の疾患(ALS)の可能性が心配でなりません。 そこで、ご質問なのですが、上記症状及び経過よりALSの可能性は高いでしょうか?

1人の医師が回答

46歳男性 二週間続く頭痛

person 40代/男性 - 解決済み

・46歳 ・男性 日常生活はこなせる程度の軽度の頭痛が二週間ほど前から続いています。市販の痛み止はあまり効果がありませんでした。 最初の一週間は風が吹き髪がさわさわと揺れると痛く、じっとしていれば痛くありませんでした。とりあえず一般的な頭痛とは違う感じがしたので皮膚科へ行ったのですが、先生から脳神経科を勧められそちらへ。 脳神経科の診断は肩や首のコリからくる頭皮の血行不良が原因だろうとのことでした。自覚は無かったのですが触診した先生によると相当凝ってはいたようです。CTなどの画像診断はしておりません。 リオレサール錠5mg(朝1夕1)を10日分とインドメシンクリームを処方してもらい一週間ほど経ちますが症状は変わらず、髪が揺れて痛かった程度のものが常に軽度の頭痛が続いている状況に変わってしまいました。冷やすとちょっと楽になります。かといって温めたら悪化するわけでもありません。 首肩こり以外にこういった頭痛が起こる原因はあるのでしょうか? 関係あるか解りませんが上記以外に気になる症状としては、夏前くらいから就寝中の寝汗(特に首回り)が酷くなりました。 薬が終わる頃まだ改善していなければ再診に伺う予定ですが、他の先生のご意見も聞いてみたいと思い投稿しました。 宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)