検索結果:45 件
生後59日の女の子です。数日前から寝起きの時に体を縮こませ顔を真っ赤にし首をすくめて肩を突き上げるようにして両手を肘を曲げて頬のあたりまで上げる動作をします。その後は決まって泣きます。寝起きの時は大体この動作を行います。 ...寝起きの時は大体この動作を行います...
6人の医師が回答
生後5ヶ月の赤ちゃんです 今日の朝方寝起きでまだ眠い頃 寝返りでうつ伏せになってた所 頭が急にガクッガクッと何回か落ちました 先程もゆるくガクッと落ちる感じがありました 泣きもせず、ずっと笑っていて 白目をむいたり、手足のビクつきなどはありません。...生後5ヶ月の赤ち...
5人の医師が回答
今日で10ヶ月になる乳児です。8ヶ月頃から、寝入りばなと寝起きにおじぎをする様なびくつく様な動作を頻繁にします。最近では、寝入りばな寝起き以外でも上記動作をし、授乳時にびくついたり、夜中突然起きてびくっとしたり、かっくんしたりで...
1人の医師が回答
その日からいつも以上にミルクの飲みが悪いような気がするのですが、病院に行った方がいいでしょうか?行くなら小児科?耳鼻科?何科に行ったらいいでしょうか? 寝る前や寝起きのびくつきや反り返りの繰返しや、音がしないのにびくつくこともあり、てんかんか脳...
最初はモロー反射かなと思ったのですが、特に大きな音などの刺激はなく、検索したところ寝起きなどに起こるそのような反応はウエスト症候群だと出てきました。 両手足をびくつかせた後は泣くこともなく、本人はあまり気にしてなさそうな様子でした。 ...両手足をびくつかせた...
7人の医師が回答
現在、生後4ケ月です 3ケ月頃から寝入りばなや、寝起きに伸びをするようなしぐさで、両手で顔や頭をかきむしります。まるで、顔の前にいる虫をはらうかのように手を動かします。 その時は頭を左右にふります。 ...その時は頭を左右にふります。 足も持ち上げています。 び...
生後39日頃に寝入りばな、寝起きとも言える時にビクつき驚くようなものを少し繰り返しました。 子供病院で動画をみせ脳波を撮りましたが、診断は良性新生児睡眠時ミオクロニーとのことでした。 それからはさほど動きも気にならない感じがしていたのですが、生後54日にまた同...
生後39日頃に寝入りばな、寝起きとも言える時にビクつき驚くようなものを少し繰り返しました。 病院で動画をみせ脳波を撮りましたが、診断は良性新生児睡眠時ミオクロニーとのことでした。 それからはさほど動きも気にならない感じがしていたのですが、生後54日にまた同じ動...
現在生後4ケ月です。 3ケ月頃から寝入りばなや寝起きに特に見られるのですが、手を上にあげて顔や頭をかきむしります。まるで、顔の前に何かいてそれを追い払うように。。。その時に頭を左右に位置を変えています。 ...この動作を何回か繰り返し、眠ります。 また、数分後に同じような動作...
以前も点頭てんかんについて質問させていただきましたが、もう一つ気になることがあるので、質問させてください。息子はわりと早いうちから寝起きばなに伸びをしています。大人でも寝起きは体を伸ばすことは気持ちいいので、息子もやっているのかなと思ったのですが、何回か伸びを繰り...
16人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 45
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー