寝起きげっぷに該当するQ&A

検索結果:272 件

1歳3ヶ月、ゲップや嘔吐について

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月の男の子です。 1歳前後くらいだったかはっきり覚えていませんがゲップをよくするなぁという印象があり 寝起きでゲップしたことも何回かあります。 日中でもゲップした勢いでなのか軽い嘔吐(本当に少量です)をしたこともあります。 今日でも食事中にゲップをしていました。 よく食べるので食べ過ぎで吐いたりしないのか心配になります。 2時頃から遅めの昼食をとり その後3時過ぎにデパートの赤ちゃんスペースで歩き回った後、 抱き上げたらゲップをして、そのまま吐きそうになっていました(胃の中のものが上がってきたのかな?という印象でした) その後まだ遊びたかったようで大泣きしたんですが、その合間にもゲップをした時に少し上がってきた感じがしました。 上にも2人子供がいますが1歳過ぎて吐き戻しのようなこともゲップもこの子ほどすることはなかったような気がして大丈夫なのか気になりました。 うんちはほとんど毎日出ています。 今日は朝形のあるうんちとその後に下痢に近い軟便をしました。 何か原因がありますか?心配しなくても大丈夫なものなのか病院に行くべきでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

3週間ほど前からゲップとオナラが多い。効果のある市販薬について

person 30代/男性 -

3週間ほど前からゲップとオナラが多いです。 ゲップは出そうで出ない時があり、「ゲフゥ」と奥底からゲップが出ると楽になります。 ゲップは座ってる時に多いです。 食事中、食後にも出ます。 オナラは1日に10回は出ます。 寝起きに毎回オナラが出ます。 便に関しては軟便気味と便秘気味を交互に繰り返す感じです。 スッキリ普通の便が出ることもあります。 仕事はデスクワークで普段から運動不足です。 座ってる時の姿勢も悪いと思います。 以前から肉類や揚げ物が好きです。 数年前に機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群と診断されたことがあります。 その際胃カメラをした時に「胃は綺麗だが噴門が緩いのでドカ食いはしないように」と言われました。 スルピリド、リーゼ、メイラックスを数年前から現在も服用しています。 市販の整腸剤も数年間飲んでます。 関係あるかわからないですが、慢性のアレルギー性鼻炎でずっと口呼吸です。 痰が絡んで咳払いをした後にしゃっくりが出る事があります。 現在の症状に効く市販薬などはありますか? ゲップやオナラを抑え、お腹に溜まったガスなどを解消する市販薬などはありますか? よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

点頭てんかんを疑うような動きがありました。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後4ヶ月になったばかりの男児です。37週1日1,700g台で生まれた低出生体重児で、産後1ヶ月間NICUに入院していました。 気になったのは生後3ヶ月に入る前くらいからです。授乳後のゲップは私の膝に乗せて顎に指を添える形で行っていますが、こちらが体を支えていてもうんうんと頷くような動作があります。(授乳後ゲップの体制に入ると毎度うんうんします。)単純に首がすわってなくてグラグラしちゃうだけなのかなと思ってましたが、首が座った今でもやってます。首がすわったのも最近で、まだ完全には座りきってません。 また、本日夕方にモロー反射のような動作が一瞬と、同時に目をカッと開くというのが10秒に1回程度で、計5回ありました。これは今日が初めてです。寝起きでもなく、普通に一緒に動画を見たりしている時に、向き癖防止の枕が届いたので試した瞬間に突然起こりました。 普段よく笑う子で、それは変わらず。首が完全に座ってないところもいつもと変わらず。 7/23にワクチンを控えているのですが、打って大丈夫な症状でしょうか。点頭てんかんを疑いますか? また、かかりつけの病院がありますがワクチン前に受診させて相談するべきでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

5人の医師が回答

新生児のお腹の膨らみ

person 乳幼児/男性 -

生後18日目の新生児 (4,300g、男) ですが、以下状況・状態が気になります。何か病気や痛いところがあるのでしょうか。1ヶ月検診まで2週間近くまだあり、先んじて受診すべきでしょうか。 <状況> ・寝起きは必ず悪夢を見た後のように泣き叫ぶ ・顔を真っ赤にして全身に力を入れて泣く ・特にお腹に力を入れてるようでとても硬い ・寝てる時など力を抜いていそうな時はお腹は柔らかい ・添付写真の通り、(他人と比べたことがないのでわからないですが)お腹が膨らんでるように見える(ガスが抜けてなさそう) ・この状態が3日続いている <状態> ■哺乳について ・15日目までは基本2〜3時間に1回 ・吐き戻しのあった16日目以降から吐き癖がついたように2回に1回は吐くようになり、ペースも1時間に1回または4〜5時間空く形でかなりバラついている ・吐き戻し以降、母乳は10分→5分へ、ミルクは60〜80ml→40〜60mlへ減っている(それ以上飲まずに寝てしまう) ・母乳の時にほぼ必ず詰まって咳き込む ■便や尿 ・色や形状は問題なし ・便意は授乳中が最も多い ・吐き戻し以降、尿の回数が10回程度から8回程度に微減 ■おならとゲップ ・ゲップは哺乳の2回に1回 ・それ以外はゲップが出る前に寝てしまい起きない ・授乳時またはオムツ替えなどお腹に刺激がありそうなタイミングでおならが出る ・おならは破裂音のように勢いのある音でかなりガスが溜まっていそう

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)