検索結果:108 件
私は、体が熱くなると体がとても痒くなります。 寝起きが特に症状が強く、体の熱が冷めるまで痒みが続きます。 蕁麻疹などは出ません。ただ、たまに赤いアザのようなものが 手や首元に現れ、数時間すると消えたりします。 痛みがあるときもあれば、ないときもあります。 痛い時は火傷のような痛みがあります。 お湯などで手洗いをした際には、 小さな赤い斑点が手や手首に現れることもありますが、 ワセリンを塗ると落ち着きます。 原因として考えられるものはなんでしょうか? よろしくお願い致します。
4人の医師が回答
数日前から身体に熱がこもる感じがします。 平熱は、36.4〜36.8度くらいです。コロナがすごく心配で普段から、人より検温してるのですが、ここ2.3日、 身体が熱いと感じる時は、37度あります。 一回だけ37.2度になりました。 今朝の寝起きは、37度でした。 怖くなって、涼しいところや、シャワー浴びて身体を冷やすと36.6度くらいになります。 かかりつけ医に聞いたら、平熱の範囲内と言われました。 今、コロナ鬱になっていて、ストレスも半端ないのですが、 更年期とかも関係してるのでしょうか。 それ以外の身体の不調は、逆流性食道炎くらいです。
12人の医師が回答
コロナ対策で検温をするようになり気づいたのですが、寝起きの体温が高く平熱にかなりの差があります。ここ半年〜一年くらいのように思います。 もともと平熱は36.8前後です。 また、寝起きは自分でも体が熱いと感じる時が多いです。 朝:36.9-37.0 昼:36.4-36.5 夜(寝る前)36.6-37.0 これは普通でしょうか。10年前の学生時代に自律神経失調症と診断されたことがありますがそれと関係がありそうでしょうか。 慢性的に体調がわるく、検査なども行ってますが問題ないで終わってしまいます。 通常朝が体温が低く、夕方になるにつれ上がってゆくと聞きましたので心配になり、相談させていただきました。
3人の医師が回答
2歳3ヶ月女児です。 平熱36.6ですが 昨夜 少し身体が熱いかなと思いましたが36.9℃で 食欲もあり元気で寝付きも良かったです。 今朝 いつも通り睡眠が取れたようで寝起きは良かったですが、やはり身体が熱いと感じたところ37.4℃ 寝起きに5回ほどくしゃみをしましたが、それ以降はくしゃみ・咳・鼻水等の風邪症状は無し。 食欲は少し減退。 9:00オムツ交換 うんち(異常無し) おしっこもしていました。 10時過ぎ 少し涙目のように感じたので熱を測りましたら39.1℃と上がっていました。 脇を冷やしながら今寝始めました。眠りが浅いのか熱のせいか身体がピクリピクリと不規則に動いています。 熱があるのに風邪症状が無いと言うことが初めてで困惑しています。コロナ第7波もあるので病院に行くのも控えております。 お聞きしたいのは ◯発熱以外に症状がないということがあるのか。 ◯今後の受診タイミングはいつか。 ◯自宅で行う処置や注意点。 以上です。 お忙しいところをすみませんが、宜しくお願い致します。
なんとなくからだが熱い?首の後ろあたりや口のなかが火照る様な感覚があり体温を測ると、37.0から37.2、また時間が経つと36.8前後に戻ります。 GWあたりから、寝起きの黄色の痰がしばらく続いていましたが様子見で大丈夫とのことで今に至りますが、確かにだいぶ落ちついてきたように思います。 血液検査も先日行いました。 炎症反応まではしていませんが、なぜ体温が37度台の時があるのか、なぜからだが火照るのか気になります。 自律神経? 炎症? 倦怠感が数週間前にありましたが、数日前から落ち着いています。
6人の医師が回答
左足軽いしびれと重たい感じ 違和感がある。 手も若干しびれる 頭痛 数日前朝寝起きに回転性めまい (点滴してもらい落ち着いた) 気持ち悪い 1ヶ月以上常にだるい 8月に親知らず炎症で痛くなる 歯茎から血が出る(歯磨きの時に1週間ほど)生理が長引いた すぐ眠くなる 数日前まで熱はないのに体が熱い(漢方25で今は少し良い) 脳梗塞や白血病 がしんぱいです。なにが考えられますか?
15人の医師が回答
昨日の就寝中(夜中2時頃)も 「あれ?息遣いがあらい? 体が熱い?」 と思い体温を測ったら36.8℃ 今朝も36.6℃ 日中も機嫌も良く、食欲もあり お昼寝なども2時間半とれました。 お昼寝の寝起きから発熱があり 今38℃前後を行き来しています。 少しぐずったりしているので 体調も少し悪いのだと思います。 9月にコロナ発症したのですが この短期間でまたかかることはありますか? 今のところ、両親は発熱などありません。 今後どのような対応がよいかも 教えて欲しいです。
一歳三ヶ月男児です。 月曜日→ 保育園にて朝すぐ嘔吐、帰宅後元気 火曜日→ 寝起き白い液吐く、 朝食中激しく嘔吐、夕方から38℃台 23時39.7℃座薬使用 水曜日→ 寝起き39.0℃ 9時坐薬使用 10時37.8℃ PC R検査を受けました。 帰宅後夕方からまた39.0℃が続いており 身体が熱く呼吸も苦しそうなので19:30に坐薬使用しました。 また坐薬が切れたら熱が上がる気がするのですが深夜にまた上がった場合坐薬使用が良いのでしょうか。それとも抱っこなどであやしつつ様子をみるべきでしょうか。 また夜間救急にかかる目安を教えてください。 はじめての子供、はじめての熱でわからないことだらけです。 ご返信頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
2歳8ヶ月の娘です。 今朝がた3時頃、娘の体が熱いことに気付き体温を測ると38℃1。前兆は何もなく突然の発熱でした。 今朝寝起きは37℃5。3時間経った現在38℃6です。 目が痛いと涙を流しながら眠りにつきました。 日頃大変健康で、発熱や風邪などほとんどありません。 休日診察してもらうできでしょうか? それともこのまま熱が下がれば、受診せず明日から保育園に行っても大丈夫でしょうか? とても不安でなりません。 アドバイス宜しくお願い申し上げます。
8人の医師が回答
上が三歳、下が8ケ月の母親です。主人についてですが、結婚してから、よく寝起きにのざえてたり、吐き気がするみたいな様子が目についていて、昔からだと本人はいっていましたが、二年ぐらい前に胃カメラ飲んだり調べてもらって異常なしでした。本人からはストレスじゃない?といわれましたが、全部がストレスが原因なのでしょうか? 私がイライラするときは吐き気というより、頭痛やからだがぽーっと熱くなったりしますが、主人の場合、のざえる原因て他になんの病気かありますか? ご飯は普通にたくさんたべれています。なんだかストレスといわれて、本当にそれだけなのかなと心配になりまして…
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 108
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー