7歳の子供ですが、2日前に発熱し昨日の時点で解熱後24時間経過していますが、今日の午前中から、1,2分おきにコンコンと咳が出ています。
昨日までは咳は出ても、寝起き以外は気にならない程度でした。
咳は多いものの激しく咳き込むことはなく、咳が出る以外は元気で遊んでいて、一昨日受診はしていますが、再受診は必要でしょうか?
学校を休んで家で大人しくしていれば良いでしょうか?
昨年4月以降、風邪の後の咳が長引くことが多く、昨年は風邪をひくと吐くまで咳き込むこともありました。軽度の喘息の治療を開始して、半年以上、モンテルカストとアドエアを処方されていて、今年の4月以降は風邪を引いても悪化することもありませんでした。
経過は以下の通りです。
◼︎4日前〜3日前
くしゃみと鼻水のみで元気。
日中はほとんど咳は出ず、夜中に咳き込むものの、喘息のような咳ではなく。眠れている。
◼︎2日前
常にティッシュが必要なくらい鼻水が出る。午前中に発熱38.5℃。夕方に受診し、その頃は37.8℃。カルボシステインとアンブロキソール塩酸塩を処方される。
寝る前の時間帯咳き込む様子もあるが、眠ったら咳き込む様子はなかった。
◼︎昨日
朝36.5℃まで下がる。咳も鼻水も気にならない程度。(鼻をすすっている様子はあっても、かむと出てこない。つまってる様子もない)
◼︎今日
寝ている間に咳は出ず、起きてから1時間程度してから、1,2分おきに咳をしている。