寝起きのめまいに該当するQ&A

検索結果:891 件

寝起きのめまいと吐き気

person 40代/女性 -

去年2月から、とある事象への不安から睡眠障害を発症、当初は一晩中寝付けず、薬(ゾルピデムとセルトラリン)の服用を始めてようやく寝付けるが夜中1時頃目が覚めてもう1錠飲むとか、3時頃目覚めそのまま起床とか毎日睡眠が不規則な状態でした。(とある事象、は解決しました。うつ症状はありません) 3ヶ月位で落ち着いてきて、10月頃にはゾルピデム無しで寝付けるようになりセルトラリンだけの服用を続けていました。 去年末、年末年始お酒を飲むだろうからと、セルトラリンの服用を止めてみたところ、普通に眠れたので、薬なくても大丈夫だ!と思ったのですが、お酒を飲んだ翌朝でも飲まなかった翌朝でも頭がぼーっとする感じと、動きを止めて座っていたくなる位のめまい、それでも朝の支度の為に動こうとすると軽い吐き気が起きます。お酒は缶ビール1,2本で、弱い方ではありません。 めまいを自覚してから飲酒を辞め薬の服用再開しても朝のめまいは10日程続いています。 セルトラリンを一時やめたことの離脱症状というやつかなあ、と思ったのですが、大体朝2時間過ぎれば治まり日中は普通に過ごせます。 医師は、ゾルピデム不要を伝えた際、再発予防の為にセルトラリンは1年続けるように言われています。 次の通院日が2月なので、こちらで聞いてみた次第です。朝のめまいはなぜ起きていると思いますか?

4人の医師が回答

寝起きの目眩と吐き気の後嘔吐

person 20代/女性 -

至急、回答頂けると有難いです!! 2週間前、朝目が覚めると 部屋がゆっくり回転する目眩があり 同時に吐き気、その後嘔吐しました。 目眩と吐き気が酷く、目も開けられず、 歩けない状態で2時間横になっていても 症状が改善されなかったので 両親に支えられなんとか病院を受診。 耳石の検査 メニエール病の検査をしてもらいましたが、メニエール病では無いと言われ 軽めの良性発作性頭位めまい症と 診断されました。 1週間分メリスロンという薬と 頓服でプリンペランという薬を 処方されました。 症状は1日、2日で落ち着いたので メリスロンを5日分飲み、 良くなったと思われたのですが、 また今日の夜22時頃に 2時間くらい寝てしまい 22時に目が覚めると、 ゆっくりと回転する目眩、 吐き気に襲われ、 前回よりも酷い気持ち悪さで 車酔い状態になり その場で嘔吐してしまいました。 起き上がれない状態となってしまい すぐに、メリスロンと 頓服でプリンペランを飲みましたが 1時間経っても、症状は改善せず むしろ前回よりもどんどん 悪化してるようにも感じます。 例えるなら酷い車酔いのような めまいと気持ち悪さです。 嘔吐恐怖症とパニック障害 持ちなので、冷や汗が出てきて 息苦しくパニックに陥りそうです。 こういう場合は、 救急車を呼んだ方が良いのでしょうか。 実は、良性発作性頭位めまい症 では無く、 脳梗塞や脳から起こっている 目眩や吐き気ではないかと とても心配にもなります。 見て頂けましたら 回答の方よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

寝起きで身を起こした直後の回転性めまい

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半の女性です。 何年か前に何度か良性発作性頭位めまい症を発症した事があります。 3日前、朝目覚めて身を起こすと急な回転性のめまいがあり姿勢を保っていられませんでした。 再度半身起こしてすぐ壁に寄りかかりしばらく我慢すると収まりました。 ここまでの感じは私の経験した事のある良性発作性頭位めまい症と同じなのですが、今回これまでと少し違う点があります。 最初に起き上がれなくて再び布団に横になったのですが、普通なら再び横になる時もめまいがしたり、横になって収まったあともどちらかを向くとめまいがしたり、起き上がれたあともどちらかの方向へ向いたりすればめまいが起こりますが、 今回は一度めまいが収まった後は再び横になったりいろいろな方向を向いてもめまいは起こりません。少しボーッとした感じがするだけです。 ただ、夜寝ると朝にはまためまいがおこります。 吐き気や熱っぽさ等はありません。 参考までに自律神経失調症を15年ほど患っていて主な症状はフラフラするめまいですが、安定剤を継続して飲んでいて普段はほぼ症状は出ていません。 私自身、以前なった時と今回で違うのは降圧剤のアムロジピンを飲んでいます。 元々の血圧が上140前後あり25mgを飲んで135前後になっていたのですが、寒くなってきて血圧が上がったので2〜3週間前から50mgに変えました。 すると更に下がって現在は125〜130くらいです。 もしかしたら急に血圧が下がった事は今回のめまいと関係あるでしょうか? ちなみに目覚めて身を起こす前に測ってみたところ、やはり125くらいでやたら低いわけではありませんでした。 長くなりましたが、何かアドバイス頂けることがあればお願いいたします。

3人の医師が回答

今朝寝起きにめまいの発作が起こりました。今、フラフラしています。早期の治し方をお教えください。

person 60代/女性 -

20代の頃からめまい持ちで、定期的にメリスロンを処方いただいています。 今朝、ベッドからおきあがったとたん、ぐるーっと揺れる感覚があり、 めまいが始まりました。歩けないほどではありません。 とりあえずメリスロンを飲んで、朝食も食べましたが、頭が ぼーっとしている感じ。、あたまを起こしている状態だと、ふらふらふわふわ しているかんじで、ぐるぐる回るようなひどいめまい感はありません。 少し吐き気がありますが、トラベルミンを加えて飲んでもいいでしょうか。 明日から出張なので、何としても早く治したいのですが、 有効な方法があればお教えください。 いままでの経験では、休んでいても治らないので、少し辛いですが、 今日1日は、無理しない範囲で通常の生活をしてみようかと考えていますが。 辛いようなら、寝たり、休んだり、した方がいいでしょうか。 また先週風邪をひき、ようやく治りかけで咳と鼻水が残っている 感じです。 薬はカルボシステイン、トラネキサム酸です。 メリスロンとの併用は大丈夫でしょうか。 以上、 1 今日の過ごし方 2 早く改善する方法 3 薬の飲み合わせ   メリスロンとトラベルミン   他カルボシステインやトラネキサム酸 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

39歳男性 横になった時の頭の鬱血感とめまい

person 30代/男性 -

39歳既婚男性一子あり、以前にもここで相談させて頂いております。 持病として自覚できる期外収縮や機能性ディスペプチア、寝起きのめまいや緊張型頭痛、偏頭痛に苦しんでいましたが、一つずつなんとか解決して悩みから解放されようとしていました。 また、脳MRIや24h心電図、健康診断や胃カメラもオールAで体には目立つ不調はない状態です。 ※めまい防止でジフェニドールのみ、日常的に3錠/日で摂取 ただ、それでもなお時折、時になぜか安静時に怒りを覚えたわけでもないのに頭が急にカーッと熱くなり、目が見えづらくなったり頭の表面が痺れる感じで重くなったり、めまいがすることが年に何回かあります。 ただ、言葉や思考のもつれや、後を引く身体の麻痺などはありません。 今もそうです。 そうなると大体急激な不安や死への恐怖に襲われます。 ロフラゼプ酸エチルなどの抗不安剤を飲んでやり過ごしています。 →前回飲んだのは4月15日でしたので、頻繁に飲んでいるわけではないです 前述のように脳MRIは取りましたが脳や脳血管は綺麗そのものだそうです。 何が原因なのでしょうか? この症状が起きると、ロフラゼプ酸エチルなど抗不安剤が効くまで、寝たら2度と目覚めないのでは?と不安で不安で仕方ありません。 夫婦仲は良いのですが、妻も内心「またか…」という感じです。 アルコール好きで週に3回ほどビール3缶ほど飲みますが、なぜか飲まない日に起きます。また、起きるタイミングは必ず夜です。 循環器内科、脳神経内科、心療内科、その他もろもろ鍼灸や民間療法含め散々通い詰めましたが、これだけがどうしても治りません。 毎日ではなく、半年に一回とかなのですが…。毎回の不安が尋常ではなく、藁にも縋りたい気持ちです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)