検索結果:104 件
2日前に久しぶりに運動をしに温水プールで泳ぎました。その後、すごく疲れた感じでしたが、熱も咳も無く、2日が経ちました。体温37.1度は寝起きの汗をかいている時の温度です。 糖尿の薬(メトホルミン250mg)日/2錠飲んでます。寝起きでした尿の色が赤いので大変気になります。予防接種の注射は1月前にしました。
7人の医師が回答
1週間前に喉鼻風邪を引き2,3日で治りました。その後一日の体温変化が不可思議です。通常朝方の体温が一番低いと聞いていますが最近寝起きの体温が37度8分前後で頭がぼっーとして軽い頭痛もあります。就寝中は冷房を28度にしています。その後朝の散歩して冷房(27度)のある部屋で新聞を読んでいると36度5分前後になります。夕方には時々36度8分前後になります。これの繰り返しです。朝方の37度8分の原因は何が考えられるでしょうか?いままでも同じような生活をしていましたがこういう経験はありませんでした。食欲はあります。睡眠もそれなりに取れています。放置しておいても大丈夫でしょうか?
6人の医師が回答
あるサイトで毎月生理日を記入しています。 先月は、4月8日に生理がきて 今回は、5月10日が生理予定日ですが まだ生理がきません。 昨日くらいまで胸の張りは、ありましたが 今日は、ありません。 寝起きに体温をはかってますが36・5℃くらいです。 日中や夜は、37℃前後あります。 妊娠でしょうか??
1人の医師が回答
わたしは元々体温が高く、寝起きは36.5℃前後、お昼には37.5℃くらいまで行くことも多くあります。 4月に体温が高いことが多く困っていたので病院に行って血液検査もしました。結果には特に問題なく、平熱が高いとの結果に終わりました。 また、ここ1ヶ月くらい肩〜首〜左の頭が痛い偏頭痛がよくあり、市販の頭痛薬を飲んでいました。 今日は休みだったため9時くらいに起きて熱を測ると37.2℃ありました。また寝起きに頭痛もあり、頭痛薬をすぐに飲みました。 通常、寝起きで37℃越えはあまりないので、大事をとって本日の予定を全てキャンセルしました。※クーラーが苦手なので寝ている時は基本扇風機です。 昼ごろに37.5℃になりましたが、15時以降はずっと37℃以下です。 一様病院にも行きましたが、平熱が高いのと生理中でホルモンバランスが崩れているのでは?とのことで様子を見ることになりました。 倦怠感も喉の痛み、味覚障害もまったくありません。むしろかなり元気です。 結婚式を控えており、かなりコロナに敏感になっております。 心配症のため、考え出したら止まらず困ってます。
5人の医師が回答
クロミッド+hcg注射で高温期は最大どのぐらい続くのでしょうか? クロミッドを休憩しながら使用していますが高温期に入って体温が高い日が14日続きその後少しずつ体温が下がってから2~3日後に生理がくるパターンでしたが今回は高温期が16日目(本日)も維持しています。 昨日から37度超え(37.09)で本日が(37.04)でした。 少し下がっているので妊娠の可能性はないですよね? 初期症状と言うやつも全くありません。 ただ寝起きが良くなかっただけです。 妊娠すると普通は眠たくなりますよね? 体温が高いだけで身体も暑く感じませんしむしろいつもより寝起きもよく体調も落ち着いています。
3人の医師が回答
5月7日に生理がきて、生理中の11日に中出ししました。14日に生理が終わりまして、17日、18日に不正出血?すぐに止まりましたが、茶色ぽいおりものが出てきました。 それと、ここ2週間?ほど、日中の体温が37、2℃、寝起きの体温が36、6℃と、前より高くなってます。 6日3日が生理予定日だったんですが、まだ来ていません。 あと下っ腹がはってる感じがします。 妊娠でしょうか?
コロナ対策で毎日体温測定をしています。朝の寝起きは低いですが、1日の中でいつ何回測るのがいいですか? また、食事やお風呂や運動の後はどの位空けて測るといいですか?先日、食後数十分経ってから測ると、37℃でした。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
62歳女性で乳ガンのホルモン剤治療中です。6月24日木曜日に病院を受診し、夕方37度の発熱がありました。翌日~本日26日土曜日まで寝起きは37.2度が最高で36.5~36.9度がほとんどで、37度台は1日に何回かあります。 嗅覚、味覚異常はなく咳や喉の痛みもありません。普段体温が低い方で36.1~36.3度くらいなのでコロナを心配し、病院を受診すべきか悩んでいます。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 今の時期(暑い時期)、日中の体温が37超えるのは普通でしょうか? 寝起きはだいたい36度前半くらいで、日中や夕方にかけて、暑いと37,3~37,4くらいになることもあります。寝る前は37度くらいです。これは普通なのでしょうか? 特に体調悪いなどはありません。 平熱が高くなったのは、お産をしてからです。(もう1年以上経っています) ちなみに、平熱が高いからといって、解熱剤を飲むのは良くないのでしょうか? よろしくお願い致します。
3歳息子です。息子は、暑い日は特に、寝起きは体温がこもるので熱が高めです。寝起きに37℃とかあっても、朝食を食べて時間が経つと、36.7℃くらいになります。そんな息子ですが、今日の関東地方は涼しくて全然暑くないのに、しかも寝起きではなく、朝10時頃37.3℃でした。急に涼しくなったし、布団をはねのけて寝るし、今朝起きたらパジャマにおしっこが漏れていたので、寝冷えで風邪をひいたのかな?と心配しました。しかし、咳等はなく、いつも通り元気です。そして、11:30には36.9℃でした。よく考えたら、10時の時点では、おやつを食べてから30分経っていなかったかもしれません。先生、このまま様子を見て、今後 熱がなかったら、朝の熱は気にすることはないのでしょうか? 新型インフルエンザが、世間で騒がれているので、少しでも熱かなと思うと心配です。
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 104
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー