寝起きの頻脈に該当するQ&A

検索結果:118 件

くしゃみで頻脈、みぞおちあたりの痙攣

person 30代/女性 - 解決済み

数日前から、くしゃみをする度みぞおち、心臓辺りの痙攣?のようなビクビクビクっとした動きがあります。 なんとも気持ちが悪いので、その際に手首で脈を測ると、なんとなく痙攣と連動しているような速さでドクドクドクドクッと脈も早くなり、そのまま頻脈(1分に130回以上)になります。今朝は、頻脈が20分は止まりませんでした。 これは何か不整脈なのか、心臓に異常がないか心配で質問させて頂きました。 ちなみに、心エコーは昨年の5月に循環器で行っており、問題はありませんでした。循環器には度々通っており、寝起きや排便時の頻脈(1分に160回)が数ヶ月続き、2週間のホルター心電図をしましたが洞性頻脈との診断を受け、現在はパニック障害との診断も受けております。 くしゃみ時に家庭用心電図で脈を測り、印刷をしたのですが、背景が消えてしまい真っさらな上に波形が印刷されてしまいました。 大きくぶれているところはくしゃみをしてしまっている所です。 その後の波形が、P波がよく見えず、ギザギザな気がするのですが、問題ないのでしょうか?毎回、頻脈は徐々おさまっていきます。 ご意見お聞かせ願えれば幸いです。

3人の医師が回答

冠攣縮性狭心症疑い、自律神経性頻脈?ヘルベッサーについて

person 30代/女性 -

頻脈が酷く食後、夜、朝、目を覚ます度に150-170の頻脈が起こります。 とくに生理予定日が毎月8日で 毎月7日〜12日がとくに酷いです。 先月末頻脈→メトプロロール→冷水で冠攣縮性狭心症のような症状を起こし βブロッカーを使うのはやめておこうということでジルチアゼム100カプセルを処方されましたが副作用がこわくて ジルチアゼム30を1日3回で処方してもらい 今日初めて夕方5時頃服用しました。 ※ジルチアゼム服用前はワソランを頓服で半錠でだしてもらいなかなか頻脈改善せずでした。※ 程なくして左側の頭、耳、肩が痛みだし 結構痛かったのでカロナールを服用しました。 服用して1時間後脈飛びを感じ(心室性期外収縮があります)それでパニックになったのか頻脈140 そして夜8時頃バイタル102/57 脈拍55で 今も60切ってます。 今希望入院させてもらっていてモニター中です。 ・今現在目眩がありますがこれはヘルベッサーのせいでしょうか? ・寝る前にもう1錠飲んでみるかという話されましたが脈が55くらいに落ちてるので飲まない方がいいですか? ・ジルチアゼム100カプセルいきなり飲まなくて良かったです。頭痛や徐脈私には合わないのでしょうか? ・食後や目を覚ます度に頻脈(長いしパニックでどんどん悪化していく)のは自律神経性頻脈というやつですか? ・βブロッカーが使えない場合頻脈にはどう対応したらよいのでしょうか?ジルチアゼム服用して1時間後で140ちょっとの頻脈がおこってます。 ・ヘルベッサーだけでは頻脈をおさえられませんか? ・ヘルベッサー副作用の頭痛で左側の頭、首後ろ、頬、耳、肩の痛みというのは起こり得るんでしょうか? ・今2回目飲むのは辞めとこうというような話になってますが、これは頻脈が始まってからでもすぐ効果がでますか? ・冠攣縮性狭心症の突然死というのはニトロで回避できますか? ・冠攣縮性狭心症確定診断してなく疑いでも治療するのが一般的と見ましたがとくに心臓に害はないですか?・ 頻脈と冠攣縮性狭心症に効く薬他にありますか? ・ヘルベッサー30の一度の服用でこれだけ徐脈や頭痛などでてるなら 他の薬にかえてもらったほうがいいですか? ・突然寝起きやふとした時におこる洞性頻脈は冠攣縮性狭心症と関係がありますか? ・ヘルベッサーは期外収縮が悪化しますか?

1人の医師が回答

微小血管狭心症、冠攣縮性狭心症、洞性頻脈、薬の選択。

person 30代/女性 -

コロナワクチンかコロナ後遺症だと思いますが 突然頻脈が起こりやすくなり(最大でホルター心電図で180) 少し緊張したりちょっと驚いただけでも140くらいに脈が上がります。 寝起きや歩いた後、とくに理由のない安静時も頻脈発作がすごくホルター心電図にて1日13回の時もありました。 いずれも洞性頻脈と言われてます。 頻脈が多いのと冠攣縮性狭心症のような症状がこの度あったので ジルチアゼムカプセル100をこの度処方されましたが、普段血圧が低めで 頻脈が無い時は60の脈拍の時もあり 房室ブロックも言われたことはないですが、ホルター心電図ではひろえてない症状も多くあり服用に不安があります。 例えばバクッとなってウッと息が止まるような症状が期外収縮ではなく房室ブロックだったとしたら…この薬は使えませんよね。 一度他院の先生からある症状を話したら洞不全症候群かなーと言われたこともあって 今のかかりつけ循環器の先生からは年齢的に可能性低いから飲んでみてもいいと言われますが、ヘルベッサーはいい選択だが徐脈は心配と言ってました。 コニール、ニコランジルを微量から試してみてもいいのかなと これらと併用が可能で洞性頻脈でも使用できQT延長や房室ブロック等の副作用リスクの低い薬剤はありますか? 本当はジルチアゼムが胸痛と頻脈に効果があっていいのですが、房室ブロック、洞不全症候群、心室頻拍のある患者には禁止というのにひっかかっています。 それも1日飲むだけじゃ分からず飲んでいくうちに徐脈になってきたら…と医師に言われてますので あと血圧も低めですのでどうしたらいいのか 心臓の薬は副作用リスクが危険なものが多く飲むのに抵抗があります。 これまでワソラン、メトプロロールの服用歴はありますが 頓服メトプロロールは冠攣縮を悪化させると見て辞めました。 他に今飲んでるものはリーゼ、セディール、ラベプラゾールナトリウムです。 持病は不安障害、胃痙攣(逆流性疑い)、身体表現性障害、心臓神経症疑い、冠攣縮性狭心症疑い 画像は肩と背中(左側)痛んだときにはかったもので看護師さんに見てもらいましたが大丈夫と言われました。でも平坦です。もう一枚は動悸がしてきたときですごくガタガタしてます。 こちらの波形のチェックもお願い致します

2人の医師が回答

30代女 一日中ある動悸と寝汗、微熱、倦怠感、足の痺れ

person 30代/女性 -

お世話になっております。 不安障害がありエチゾラムを服用しております。 重度の嘔吐恐怖症です。 一昨日の夜から調子が悪いなと感じていました。 昨日の朝から美容室の予約があったため、(睡眠6時間弱)行きましたが帰ってきてから、丸一日食欲がありませんでした。 何も食べていなかったからか、気力はなし。 寝れば治るかと思い、エチゾラムを服用して寝ましたが、1時間ほどで動悸で起きてしまい、暑く汗もかいていました。 動悸で寝れなかったため、深呼吸をして耐えました。(1時間ほど眠れませんでした) それからも中々寝付けず、トータル4時間寝たかな?と言った具合です 寝起きも動悸が止まらず、心拍数を見ると、横になっていても110前後の頻脈で、立ち上がると酷くなり150でした。 手がほてっていた為、熱を測ると37.4でした。(たまに疲れると熱がでること有り) 怖くなったため、本日循環器科を受診し、血液検査、心電図、レントゲンをとりました。 レントゲンを見る限り心臓は問題なさそうとのことでした。 心電図はやはり常に120前後の頻脈でした。 血液検査の結果は3日程かかるとのことでしたが不安でたまりません。 分かりづらいかと思いますので以下症状を箇条書きで失礼いたします。 ・一日中頻脈による動悸(横になっていても120前後、たまに90まで下がる) ・立ち上がったりすると150ほどまであがる ・37.4前後の微熱 ・だるさと倦怠感 ・食欲は皆無で2日まともに食べておりません ・普段から全く運動をしないためか、疲れやすい ・足をあげただけで痺れる(おろせば治ります) 長々と申し訳ありません。 考えられる病気等ありますでしょうか? 一日中頻脈が続き、息をうまく吸えない感じが続いており怖い病気だったらと不安でたまりません。

3人の医師が回答

41歳 寝起き動悸 ミルタザピン?

person 40代/女性 -

6月に急に動悸心拍数が上がり、内科にかかり心電図では異常もなく洞性頻脈とのことで朝夜ビソプロロールフマル酸塩0.625mgを処方されのみました。 安定し、9月から今日までは朝のみにかえました。 今日は診察があり、少し気になっていた症状を伝えました。 朝目が覚めると同時に動悸を感じる事。(脈は早くなく、動悸を感じます) 日中も急にそわそわ感があったり。 元々、10年前から不安感が強く出たりがあり別の病院で頓服薬としてソラナックスを処方してもらい飲んでいます。 予定があり出かける時に心配で飲んだり。 1日1錠だけ、または半錠などで調整してしか飲んだことはありません。 今日の内科の先生は、ビソプロロールは動悸が起きたときだけのみましょう。ソラナックスもやめて、ミルタザピン15mgにかえてみましょうと。 ソラナックスを10年のんでいるのをやめて、ミルタザピンを夜寝る前にだけで大丈夫なのでしょうか? また、併用でソラナックスは可能でしょうか? ミルタザピンが寝起きの動悸に効くということでいいのでしょうか? 薬を調べたら鬱などにきいたり、やる気が出たりなど書いてあったり、太りやすい、不眠にきくなど書いてあり不安です。 やる気がないとか眠れないとか倦怠感などはないですし、ただ寝起きの動悸が気になるのと、予定があるときにパニック発作がでないか?が心配なのですが。。 この薬だけで大丈夫なのでしょうか? 鬱の薬は飲み始めたらやめられないんじゃないかと心配です。 

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)