検索結果:120 件
今朝起きた時に、左耳がズキズキ痛く、起き上がった時にふらついて真っ直ぐ歩けませんでした。平衡感覚がおかしくなった感じです。 普段左を向いて寝る癖があります。 耳が腫れているといった様子はありませんが、まだ左耳が痛く、頭痛とは違うモヤモヤ、ホワホワした感じが残っています。 一昨日くらいからこめかみ部分の痛さはあります。 何日か前に寝起きに右手が痺れていることがあり、子供に押されて狭いところで寝ていたので体が緊張したせいかと思っていましたが、もしかしたら関連があるのでしょうか… 様子見で問題ないですか? もし病院にかかるとしたら、耳鼻咽喉科と脳神経内科どちらが良いですか? こういった症状が初めての為、教えてください。
10人の医師が回答
この夏で頭痛やふらつきが増えたので3週間前に脳神経外科へ受診しMRIをとっていただきました。異常はありませんでしたが頭痛やふらつきが続いています。 受診後は少し落ち着いていましたがここ数日寝起きからのふらつきや頭痛があり学校もお休みしてますが午後には少し落ち着き良くはなるようですがすっきり治りきりません。 食欲は変わらずあります。 偏頭痛ではなく起立性調節障害にもすこし当てはまる気もしますがまだ10歳です。 次受診するなら小児科か脳神経外科かどちらがいいと思われますか?
16人の医師が回答
48歳男性ですが、2〜3日前からめまいふらつきがあり、ここ毎日寝起きにはクラクラします。しばらく安静にしてると症状は治まります。 クラクラするので、気持ちは悪いではすが吐き気はしません。 首を動かすとグラッとする感じでもあります。 ご回答よろしくお願いします。
4人の医師が回答
めまいについての記事
めまいと生理、寝不足、疲れ、ストレスの関係 生理前にも起きる?
夜中にトイレに行くために身体を起こしたら、一瞬(3、4秒)頭がグワンとめまいのような、頭の血が引くと言うか血が動くようなめまい感がしました。 直ぐに収まりましたが、不安なのでつかまりながらトイレに行きましたが普通に歩け、フラフラしたり目が回ったりすることはありませんでした。 トイレから戻り、ベッドに横たわるために頭を枕につけたら、そのとたんにまた同じように頭が数秒回ると言うか、血が動くような状態になりました。一瞬で収まるのですが、軽いめまい感ではなく、目を空いていられないような大きなグラグラっとなる感じです。枕に着いてからは頭を左右に動かしても首を持ち上げる動作をしても何ともありません。こうしてスマホを打っていてもめまいも吐き気なく普通です。 寝起きに頭が動くとなる感じです。 最初になって、暫くしてまた同じように寝起きをしたら、同じように起き上がり時と横たわる時に同じ症状が起こりました。 先ほど、3度目にそろっとゆっくり頭があまり動かないよいに頭を起こし、横になる時も徐々に徐々に頭を枕につけていったらその症状は起こりませんでした。 頭痛、吐き気、震え、痺れ、歩く時のふらつきなど他の症状は今のところありません。 何の異常なのか、何科を受診したらよいのか教えて下さい。
3人の医師が回答
2日前に相談させていただいた件の続きで伺いたいです 80代の親のことで起きてすぐ右足に力が入らず痛みなしで、歩行が不安定になり5分くらいで回復、時間をおくと再度右足が、がくがくと力が入らないという状態で、しびれなどはないとのこと 当日、夕方、脳神経外科でMRIの結果、異常なしでした、脳梗塞のなりかけの可能性は否定できないので様子に気をつけてとのことでした 翌日寝起きにまたふらつきろれつも少しおかしいと思ったのですがすぐ回復して足も午後には普通に歩けるようになりました 今日は朝から問題なく歩行できています このまま様子見でよいでしょうか 事前に脳卒中などを予防できるようなお薬だったりというものはないのでしょうか いまの本人の状態だとそういう治療などは行わないのでしょうか 今後に不安があり、ご教示いただきたいです よろしくお願いいたします
6人の医師が回答
降圧剤についてご教示お願いします。 以下の通りです。 降圧剤:アムロジピンOD錠2.5mg (朝、1錠)を服用 最高血圧:130前後 最低血圧:70前後 でしたが冬場になって血圧が、140を超えるようになり、下記の降圧剤に変更されました。 アムロジピンOD5mg(朝、1錠) テルチア配合錠AP(朝、1錠) 上記を処方された次の朝に血圧が下記のように下がりました。 最高血圧:99 最低血圧:62 その後が下記の血圧です。 最高血圧:110前後 最低血圧:60前後 それと腹部に解離性大動脈瘤(8年前からです)があります。 (半年に1度エコー検診をしています。) エパデールS900(朝、晩)服用しています。 素人考えですが、血圧が低めな気がしています。 寝起きが辛いようになりました。ふらつきもあります。 動脈瘤があるので、血圧は低めが良いといわれています。 このままアムロジピンOD5mgとテルチア配合錠APの併用でいいでしょうか? ご指導宜しくお願い致します。
2024年8月: 健康診断で心電図に「低電位差、軽度異常」問題視はされていない。 2024年10月: 低音型難聴と診断され、2週間で治る。 ストレスや不眠を疑われるが当てはまらない。 2025年1月: 耳鳴りが再発+寝起きにふらつき。低気圧が原因?翌日には耳鳴りなし。 2025年2月19日: 倒れて1分ほど意識なし(生理前)。勤務先が病院(胃腸専門)のためすぐ血液検査したが異常なし、原因不明。 2025年3月25日: また倒れそうになり座り込んで回避、爪が白くなった(生理中)。 その日に以前倒れたこともあるので早退した。近所の内科と婦人科を受診したがストレスや不眠など当てはまらず対処法も分からない。紹介状の話も出たけどとりあえず様子見いいかなと合意した。 その後に心電図で軽度異常ありだったことを思い出したり気持ちが晴れなかったりで再度受診して紹介状をお願いしようか迷っている。大げさではないかと悩んでいる。
31歳、現在1歳半の育児をしています 先々週、朝起きた時に急に足の力がぬけて立ち上がる時に1度転けてしまいました。痺れなどもなく何が起こったのかわからない感じでしたがその後何も無く過ごしました。 先週また同じように寝起きに足の力が抜けて転びました、その際も他に痛みなどもなくカクンと力が抜けた感じです。 そして本日夕方子供の昼寝に2時間ほどつきあって起きてはいましたがベッドに横になったあと、階段を降りて料理を始めたくらいに頭が重い感じの目眩がありました。 すぐにおさまりましたがその後吐き気があり料理をはじめたタイミングで食べた梨を吐き戻しました。 吐き気が少し残る感じが続いていますがその後はふらつきなどはありません。 産前つわりが酷く何度も吐いていたせいか、産後今1年半たっても月に1度くらいは吐き気がする事があるので吐き気はそのせいかもしれません ただめまい等が伴ったことは無かったのでそこが気になっています。 酷い症状では無いので病院に行くべきか、また何科に行くべきか悩んでいます。 子供の夜泣きで何度か夜は起きますが寝不足感もなく、仕事に出ている訳では無いので特別疲れているとは思えません。一過性のものと思ってもいいか、病院に診断にいくべきか、また行く場合は何科になるのかご教授頂けますと幸いです。
めまいと病気の関係 更年期、メニエール病、脳梗塞、風邪、低血圧、貧血、自律神経失調症などを解説
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 120
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー