検索結果:214 件
足を骨折して入院してる者です。 10日くらい前から寝起きで手の痺れがあります。両手の中指、人差し指、小指の痺れで起きます。指を動かすと痺れは消えます。寝起きにしか痺れはありません。整形外科の先生には足と手の痺れは関係ないと言われました。この場合はどんな事が考えられますか?回答お願いします
5人の医師が回答
両手両足の痺れに悩まされています。足は足の裏からくるぶしくらいがしびれています。手は肘から先がしびれます。特に寝起きに痺れがひどくなり、軽い震えも感じます。痺れは左右対称です。耳鳴りがだんだんひどくなってきています。脂肪肝を持っています。以前は寝起きだけだったのですが、起きている間も痺れがのこるようになってきました。神経内科で見てもらうべきでしょうか。
1人の医師が回答
寝起きの両手のしびれで神経内科を受診しましたが、1日中しびれが続く訳ではないならただ寝方が悪いだけだと言われました。足もしびれたりいただるい感じがあります。足は寝起きに関係なく時々あります。 一応筋電図検査をしてもらうことにしましたが、糖尿病が関係しているかもしれないとのことですが、糖尿病からくるものだった場合糖尿病の合併症と言うことですか?
2人の医師が回答
1ヶ月ほど前から朝起きた時の歩きはじめがおかしく、足首が固まったような感覚があり、歩くと少し痛みます。少し歩くと大丈夫にはなります。 どちらかと言うと、左足のほうが症状が強いと思います。 小さい頃から、足首を回すとポキポキ音がなります。 足の甲が少し痛くなることや、朝起きてすぐに床に足をつくと足の裏に痺れを感じます。 痺れはすぐに良くなります。 痛みや痺れは基本、寝起きだけです。 これはどんな病気ですか?
4人の医師が回答
ここ最近必ず寝起きに手の痺れ、あぐらから立ち上がると足の痺れがあります。 数秒でおさまります。 日中腰痛があり鈍痛程度です。 現在心療内科に通ってあります。 肩凝り、背中のぞわぞわなども日替わりにででおります。 自律神経の乱れと関連されるのでしょうか?
11人の医師が回答
4、5日前から右足の裏のしびれが気になります。就寝しようとベッドに横になると気になり始め、寝ている間、寝起きまで続きます。起きているとそんなに気になりません 痛いのではなく違和感のある程度のしびれです 始めの1、2日は右手も足程ではありませんがしびれがありました
以前から時々、寝起きに立ち上がると膝に力が入らないことがあります。 7月に起こった時には、ベッドから落ちてしまい、足の小指を骨折しました。 しばらくなかったのですが、ここ最近二度ほど続いたので心配になりました。 アラームでパッと起きるので、寝方(足を組んでたとか、上になにか乗ってたとか)を覚えていません。 歩けないとかではありませんが、鈍いような、正座で痺れているような(今回は大きな痺れはありませんでしたが、7月は痺れも伴いました。)感じで、しばらくすると治ります。 父がALSだったので、不安です。他に症状はありません。筋肉の痩せ、手足の動かしずらさなどもありません。(寝起きのみ)
8人の医師が回答
右の足の小指に違和感、充血、腕にブツブツかゆみ、体の震えなどがあります。寝起きに軽い頭痛や軽い両手足のしびれもあります。検査をしてもなにもでません。何の病気なんでしょうか?どこで調べてもなにもでません。心配ですなのですがどうすればいいのでしょうか?
9人の医師が回答
4歳の娘ですが、 今朝も足が痺れたと泣きながら起きました。 2、3分経ったら治ったようでまた寝ました。 数週間前にも寝起きの足の痺れを訴えたことがあったのですが、何か病気が隠れてる可能性はあるのでしょうか。 不安です。
寝起き時に両腕がしびれています。ビリビリとした感じです。両腕です。 足のふくらはぎもだるく気持ち悪いです。特に運動をしたとかはありません。 また1日を通して、気付いたらしびれやだるさがあり気持ち悪いです。寝起きが特に強いです。脳、首の病気?また色々考えてしまって落ち込んでしまっています。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 214
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー