検索結果106 件
6日前、暖房器具を付けて昼寝をしてから喉が痛くなりその次の日から鼻詰まり(特に右)と鼻水が止まらなくなりました。 鼻水はおおよそ透明ですが、寝起きだと黄色い物が出ます。鼻と喉の間がずっと熱い感じがし、夜寝る時が鼻が詰まって中々眠れないときもあります。喉の痛みは一昨日からなくなり、 今は鼻水も出る量は少なくなりました。 こまめに熱もはかりましたが、発熱は一度もありません。 今日の夜勢いよく鼻をかみすぎて右鼻の奥から鮮血が出たようでティッシュに着きました。 滲む程度で少量です。 鼻血が出たかと思いましたが、鼻血までにはならず、それ以降鼻を鼻をかんでも血は出ませんでした。考えられる病気はありますか?
3人の医師が回答
先週の水曜日に熱っぽいのに熱が上がらない、怠さがありました。3日ほどで治り、その後黄色い鼻水が出る、寝起きの鼻詰まりなどの症状が出現。今も鼻水は出ますが、初期に比べ鼻詰まりも解消されて楽になって来ました。今の主な症状は咳で、痰が絡む咳、空咳のどちらも出ます。ほとんど痰が絡むような咳き込みですが、時折喉が痒いような感覚になって空咳が出ます。一日中ずっとというわけでなく、咳が気にならない時間帯もあります。咳が出るときは胸の辺りがゴロゴロ?ヒューっとなる感覚もありますが、それも気にならない時間が多いです。 咳もピークの時よりは治ってきていますが、なかなかすっきり治りません。 これは風邪の症状が続いているのでしょうか?それともマイコプラズマ肺炎などの別の疾患でしょうか?
8人の医師が回答
幼稚園に通う3歳の息子が2週間ほど前に喉風邪に罹り、 酷い咳、痰、鼻水、発熱、とありました。 息子はやっと全ての症状が改善されて元気になりました。 もちろん、娘→夫、私も順番に風邪がうつりました。 皆同じ症状ですが、息子同様、娘、夫もほぼ改善しております。 私自身も、咳、痰、鼻水が酷く、 先週は特に、右の鼻からのみ、大量の鼻水が出ていました。透明サラサラ〜黄色い粘り気あるものです。 その鼻水は2、3日で改善して今はほぼ出なくなりました。 今は寝起きに鼻水が喉に落ちてくるくらいです。 が、2日前くらいから、右目の奥というか、右目が重い感じ、右眉の上あたりが痛みます。 なんとなく右耳も閉塞感?あるような… 特に、頭を洗うときに下を向くと、眉の上が痛いです。 熱などはありませんし、鼻は詰まっていません。 これは副鼻腔炎の症状でしょうか?? 片側のみなので癌などではないかと不安で仕方ないです。 育児仕事で忙しく、通院する時間がありません。 病院で診てもらうのが1番なのはわかっているのですが、 できれば市販薬で改善したいです。 オススメの薬などありましたら併せて教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。 喘息持ちの子供です。 マイコプラズマ疑いでオゼックスを5日間服用し、やっと咳が落ち着いていたのに9/12から咳と鼻水が悪化。夜中に39.5℃の発熱。 9/13の朝には微熱まで解熱したが、かかりつけ医を受診して、声枯れ+喉が赤かったのと保育園で陽性者がいたので溶連菌の検査をして陽性。夕方からメイアクトの服用を開始。 9/14も痰絡みの咳と鼻水(透明)が多く、夜中に咳き込み嘔吐あり。 本日9/15も朝起きてから痰絡みの咳が出ています。 クループにもなりやすい体質で、その際はデキサメタゾンを3日間服用してやっと落ち着く感じです。 現在ケンケン咳は出ていませんが、痰絡みの咳(へばり付いているような)が多いです。 寝起きだからかもしれませんが、黄色い鼻水も垂れています。 休日急患センターや日曜診療している小児科を受診した方がいいでしょうか?
6人の医師が回答
子供が目が充血しており、私にも移ったようで左目が急に黄色い目やにが多くなり、充血もひどくまぶたが腫れて涙も多くなりました。 眼科受診しはやり目の検査をしましたが陰性。 抗菌薬入りの目薬を2本処方されました。 左目は2日目には腫れも引き充血も引きましたが次は右目がゴロゴロし始め、右目も腫れて充血し目やにが多くなりました。 右目にも目薬をさして2日目には充血も目やにも落ち着いてきましたが、耳の下と首の間ぐらいにコロコロするリンパの腫れができました。 若干首も痛みがあります。 結膜炎で耳の前のリンパが腫れるのは聞いたことがありますが、首のリンパも腫れるんでしょうか? 3日前から寝起きだけ黄色~茶色の鼻水の塊が1回だけ出るのですが、それが関係してるんでしょうか?
鼻水など続いたので、10月にアレルギー検査 犬クラス3 7.65Ua/ml ige 105 レボセチリジンを処方してもらう 自宅で息子が産まれる前から犬を飼っています。 ↓ 11月中旬から 朝だけ毎日じゃないけど咳も出たした かかりつけ受診 喘息はなし。 痰が少し絡んでるねーとのことで レボセチリジン カルボシステイン メプチンを処方してもらう ↓ 薬飲むも、鼻水が少しひどくなる 日中見られることも まだ透明さらさら ↓ 11/22 食欲あまり無し ↓ 夜寝る前に鼻水や鼻詰まりしだして 睡眠中鼻が詰まっている 朝するくしゃみと一緒に黄色い鼻水 ↓ とにかく睡眠時に鼻が詰まる、たまに咳 日中はほとんどなし 鼻水色付きの時あり ↓ 11/27 アレルギー科がある小児科受診 経緯話すも風邪と診断される 呼吸音はきれい、喘息なし メイアクト アスベリン ポララミンを処方される その夜38.4発熱 鼻水や咳も酷くなり、まさに風邪の症状 薬服用で熱はすぐ下がり、だんだん改善しているようには見えるが、 就寝中の鼻水、つまり、咳は良くならず。 寝起きも咳がひどい。 日中も咳はあるがそんなに酷くない。 息子が熱を出す数日前から私たち両親も発熱、咳がひどい風邪をひいており、 私たちもまだ咳はひいてません。 風邪の症状がまさに私たちと同じ経緯を辿っているので、同じ風邪に家族で罹ったのだろうとはわかるのですが。 今日で発熱して6日目。 子供の症状に関して、まだ様子を見て良いでしょうか? 今日のお昼で風邪で処方された薬は終わりです。 夜中の咳の症状はもうすぐ改善されるでしょうか? アレルギーが悪化しているわけではないでしょうか? アレルギー専門の小児科にかかったあと、耳鼻科を受診、経緯を伝え診てもらいましたが、耳鼻科の先生もアレルギー専門小児科の先生と同じ見解と言われました…
5人の医師が回答
現在3歳の男の子です。4/17から4/23の現在まで1週間微熱が続いています。 4/17に発熱し、小児科受診時は39.3あり、溶連菌、アデノは陰性でした。 4/18〜20までは日中には下がって37度代、夕方や夜中などは上がって38.5程度の熱が出ました。この頃から喉の痛み、透明の鼻水と咳が出始めています。 4/21は微熱継続のため小児科を再受診し、インフルエンザ、ヒトメタニューモウイルスの検査をしましたが全て陰性で、鼻詰まりを指摘されレントゲンを撮り、左鼻奥の膿確認しました。 4/22は37.0〜37.5の微熱、咳多め、右の鼻から黄色い鼻水、夕方左鼻から鼻血(すぐ止まった)、黄色いベタベタの目やに、両目の充血が見られるようになりました。 起きている間の目やにはあまり見られませんが、夜中や寝起きは目が開かなくなるほどの目やにがついていました。 4/22の夜中から4/23の日中にかけて36度代と熱は下がりましたが、目やにと充血のため小児科を受診し、結膜炎疑惑とのことで目薬を処方してもらいました。 しかし夕方になるとまた37.0から37.3ほどの微熱が出始めています。 質問なのですが、 1. 鼻の奥の膿、鼻水が熱を出させているのではないか、との診断を21日に受けましたが、微熱が1週間以上続き、目の充血・目やにも起きたことで川崎病などの心配をしています。 川崎病の場合発熱から9日以内の治療が必要との情報を見ましたが、もうすぐ9日目になってしまうので、再度どこかの病院を受診した方がいいのでしょうか。 2. 4/21に鼻詰まりの原因を調べる為の血液検査を行いましたが、結果はGW明けになってしまうとのことで5/8に受診予定なのですが、その時まで様子見でも大丈夫なのでしょうか。 3. 今後どのような症状が出たら近々の受診を検討すべきなのでしょうか。 質問等が多くなってしまい大変申し訳ありませんが、ご返答よろしくお願いいたします。
先週から鼻水が出たし、透明なものがだらだら出るのはすぐおさまったのですが、奥で溜まっているのか、痰が絡むような咳が寝起き時などにしばらく続いていました。 先週末、保育園に居るまでは普段通りの様子でしたが、帰ってから大人しく、食欲もなさそうで、体温を測ったら38.6まで発熱していて、 その後も翌朝まで38度台の熱があり、咳も少し増えていたので午前に小児科を受診し、抗生剤や咳止めなどの薬を処方してもらいました。 その受診後の夕方になって嘔吐が始まり(夕方までは食欲はありました)、胃が空っぽで胃液になっても繰り返し吐くようになってしまいました…。吐くたびにつらいのか泣いていて、夕食もとれていません。 胃腸炎?とも考えましたが下痢は今のところありません。 受診時にインフルエンザとアデノウイルスは検査してもらいましたが陰性でした。 受診の時は嘔吐はなかったので嘔吐への薬などは当然処方されてませんが、再受診した方がいいでしょうか? 再受診となると明後日の週明けになりますが、 これほど嘔吐を繰り返すのも初めてで、黄色い胃液?を何度も吐いてるのが心配で。。 休日でも診てもらえるところにかかった方がいいでしょうか? よろしくお願いします。
4人の医師が回答
今年10月より喘息治療中の3歳8ヶ月。10月から2-3週おきに繰り返し風邪を引き、現時点まで咳はゼロにならず。 11月中旬マイコプラズマ肺炎に罹患。 クラリスロマイシン内服後、乾いた咳だけ残っていたものの徐々に体調は回復していたが11/30に再度発熱。クラリス5日分追加処方で回復。 12/13にインフルエンザワクチン接種。12/15に最高39.5℃の発熱。翌日解熱したがかかりつけ医受診。免疫低下したことで何らかのウイルスに罹患したことによる発熱とのこと。鼻水あったが普段の喘息治療薬(モンテルカスト、パルミコート、インタール)とツロブテロールテープの処方のみだったため、12/17かかりつけ耳鼻科受診。黄色い鼻水多量にありワイドシリン、カルボシステイン、アスベリン散、ビオフェルミン7日分処方。 12/18〜12/20発熱なし。日中乾いた咳が酷く、特に寝起きと食事中と寝入るまでが止まらず。明らかな喘鳴なし。夜間は寝入ってしまえば概ね眠れており、時々咳はあるが起き上がってしまうようなことはなし。本日昼寝の際、完全に寝入るまで痰の絡んだ咳が酷かった。咳は酷いものの日中から夜間にかけてSpO2=98-100%を保ててはいる。 現在、朝晩パルミコートの吸入の指示あり。(出荷制限で沢山処方できないため無くなったらインタールに切り替えるよう言われている)メプチンは使い過ぎると逆に咳が止まらなくなることがあるため、あまり使い過ぎないよう言われ今回は処方されず。手持ちは残10管程度。 質問は、日中の咳と寝入りの咳が酷いためもう一度小児科受診した方が良いか。薬は1ヶ月分あり足りてはいるため自宅で様子を見るべきか。受診の決め手になるような症状があれば教えて頂きたい。 咳が止まらなくても明らかに喘鳴や呼吸苦がなければメプチンの使用は控えるべきか。よろしくお願いします。
57歳男性です。1年ほど前に急性の副鼻腔炎の治療で受診した耳鼻咽喉科で、同時にCPAPの検査を勧められて、鼻詰まりの酷い状態で簡易検査を受けて重度(そんな状況だと検査結果としては当たり前だと思ったのですが...)と診断され、CPAP を1年3ヶ月の間、CPAPを使用しております。 以前は気になりませんでしたが、最近「声枯れ」が酷くなってきており、会議などで長時間話すと声がガラガラになってしまうことが、ここ2ヶ月間ぐらい続いておりました。後鼻漏というのでしょうか?上向きに寝て起きると寝起きに黄色い痰が出ることもしばしばです。ですが、2ヶ月に一回通院する際に、出張や寝落ちなどが原因であっても、使用率が 90% を切ると「使う意味がない」と怒り狂った口調で罵倒される(なかなかに強い口調でお話しされると評判のお医者様です)ので、体調不良の時には我慢して毎日使用していますが、それ自体にストレスも感じています。 ついに、1ヶ月前にこの状態が特に酷くなり、気管が炎症を起こして話をすると咳が出るようになってしまいました。2週間前に、黄色い鼻水と痰が沢山出て、熱っぽさもあったため、掛かりつけの内科で感染症を疑って、コロナ、インフルエンザ、溶連菌、百日咳などの検査を受けましたが、全て陰性で、CPAPによる喉への刺激が原因の症状ではないかと言われました。 そこで、本日、耳鼻咽喉科の方を受診して、その旨説明をしたところ、気管の炎症の検査を行われ「喘息」であるとして吸入薬を処方されました。CPAPが原因なら一旦やめることはできるか?などと質問したのですが、「CPAPをやめる、咳が出るから話をしない、などというのは解決にならない」との直接的でない回答しか得られませんでした。「咳や鼻詰まりなどの症状がひどい時にはCPAPを使うのは辛いので自己判断で使用を控えてよいか?」と質問してみましたが、それは可能だという返答でした。 自分は、もともと軽度のダニアレルギーはありますが、普段は鼻の通りも良く、極度の肥満でもないのですが、飲酒時にイビキをよくかく方であると自覚していたので、まあいいか、とCPAPを初めてみた感じです。 そもそも、CPAPによる喉への刺激が原因であれば、喘息も発症しないわけで、CPAP を初めてから、喉の調子が悪いだけで正直あまり効果も感じられません。単にCPAPを使わせたいだけなんじゃないか?と疑いたくなります。今後もCPAPが原因で、そもそも使わないでいたら起こらない症状と付き合っていかないとならのか?と疑問に思います。 そこで質問ですが、このような場合、患者自身の判断で CPAP の使用を止めることを担当の医師に伝えるというのは、適当であると思われますでしょうか? ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 106
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー