17歳の娘のことです。
今年の1月頃から体調不良が続いています。コレステロールの急上昇(12月にLDL290・総コレステロール390、2月にLDL294・総コレステロール412、3月にLDL322、総コレステロール433)、急激な体重減少(昨年10月12日 52.6キロ、10月29日 51.4キロ、12月18日 50.4キロ、1月30日 49.2キロ、2月6日 48.8キロ、4月に41キロ代になり、今も41キロ代。身長は160)、食欲不振、低血圧(3月4日 106/60→4月16日 86/48)、徐脈(40~60)、だるさ等々。総合病院を受診して色々検査をし、問題なかったので、摂食障害の疑いで心療内科を受診。こちらも問題なしと診断され、今はストレスが原因だろうということで、臨床心理士さんと時々面接しています。5月からロスバスタチンを飲み始めたので、コレステロールは正常値内になりました。
1月から色々なことが起こり、右往左往していたのですが、今は何となく落ち着いたような状態です。
ですが、今も娘は体調不良で寝込む日が多く、そういう時に訴えるのは、めまいとだるさです。めまいは常にあり、水槽の中にいるようとか、古い蛍光灯の不安定な光のようとか言います。
今までめまいは心理的な要因だと思ってきました(というか、他のことに気を取られて忘れがちでした)。ですが振り返ると、昨年10月25日にめまいで内科を受診していて、不調はこの辺りから始まっている気がします。受診時に気になっていたのは、その一週間位前、体育の授業で倒立前転をして頭から落ちたことです。病院でも伝えたのですが、関係ないでしょうと言われました。ですが最近再び、頭を打った影響で脳に何か問題が起きているのではないかという疑問がうかんできて、頭から離れなくなりました。
病院で脳の検査をお願いしてもいいでしょうか。