寝返り返り頭打つに該当するQ&A

検索結果:226 件

視界がユラユラするような状態が1年以上続いています

person 10代/女性 - 解決済み

17歳の娘のことです。 今年の1月頃から体調不良が続いています。コレステロールの急上昇(12月にLDL290・総コレステロール390、2月にLDL294・総コレステロール412、3月にLDL322、総コレステロール433)、急激な体重減少(昨年10月12日 52.6キロ、10月29日 51.4キロ、12月18日 50.4キロ、1月30日 49.2キロ、2月6日 48.8キロ、4月に41キロ代になり、今も41キロ代。身長は160)、食欲不振、低血圧(3月4日 106/60→4月16日 86/48)、徐脈(40~60)、だるさ等々。総合病院を受診して色々検査をし、問題なかったので、摂食障害の疑いで心療内科を受診。こちらも問題なしと診断され、今はストレスが原因だろうということで、臨床心理士さんと時々面接しています。5月からロスバスタチンを飲み始めたので、コレステロールは正常値内になりました。 1月から色々なことが起こり、右往左往していたのですが、今は何となく落ち着いたような状態です。 ですが、今も娘は体調不良で寝込む日が多く、そういう時に訴えるのは、めまいとだるさです。めまいは常にあり、水槽の中にいるようとか、古い蛍光灯の不安定な光のようとか言います。 今までめまいは心理的な要因だと思ってきました(というか、他のことに気を取られて忘れがちでした)。ですが振り返ると、昨年10月25日にめまいで内科を受診していて、不調はこの辺りから始まっている気がします。受診時に気になっていたのは、その一週間位前、体育の授業で倒立前転をして頭から落ちたことです。病院でも伝えたのですが、関係ないでしょうと言われました。ですが最近再び、頭を打った影響で脳に何か問題が起きているのではないかという疑問がうかんできて、頭から離れなくなりました。 病院で脳の検査をお願いしてもいいでしょうか。

3人の医師が回答

ひどい頭痛があります

person 30代/女性 -

39歳女性です。 今20:30ですが、今日14時くらいから、ひどい頭痛があります。 両方の耳の後ろあたりだったり、こめかみだったり、首の付け根付近だったり、後ろの方だったり、てっぺんだったり。脈を打ってる感じもあるような、締め付けられてるような気もします。 実は1ヶ月くらい、ものすごい心配事(家族の検査結果待ち)がありほとんどの時間そのことを考えて悩んでいました。 元々全般性不安障害治療中で、ほとんど症状が治ってたのですが、その心配事のせいでこの1ヶ月、ふわふわめまいが出るほど不安が悪化しました。(7年くらい前にもストレスでふわふわめまいで悩んだ時期があった) 背中や首がバリバリでした。抗不安薬のメイラックスは0.25mg飲んでいます。1mgから減薬中です。 今日午前11時に心配事が解決して、ものすごくホッとしたのですが、家に帰ってきてほっとしてたら、頭が痛くなってきました。 午前中、検査結果が出る前は緊張しすぎて息が過呼吸ぎみになり手が痺れるほど心拍数が上がってました。 あと、いつも生理の終わりかけに酷い頭痛になります。今は丁度その時期ではありますし、痛みの種類も似てはいます。 でも、いつもはカロナールで治るのですが、今日は15時に飲みましたが治りません。 相変わらず頭がくらくらした感じもあります。 歩いたり、急に振り返ったり、下を向いてる時など。特に不安が強い午前中にクラクラします。この2週間特にひどいです。(3週間前にコロナになり、不安な気持に拍車がかかった) 目の動きが早い景色についていかないと言うか。7年前にもなったことはあるのですが、この時はメリスロンを時々飲みながら、いつのまにか治りました。 不安が止まると、くらくらも治ることが多いです。不安は主に朝や午前、あとは突発的に不安な状況になった時です。 今横になってたら頭痛が治ってきたので、起きてご飯を食べてたらまた痛いです。 とりあえず今は頭痛が心配です。最後に脳のMRIを撮ったのは2年前です。眼底動脈??に1.7mmの脳動脈瘤があると言われたのですが、小さく治療の対象ではないと言われました。 どうしたら良いでしょうか? またカロナールを飲んでも良いでしょうか? この1ヶ月、日中緊張したり、寝る時にはリラックスしたり、感情の上下がひどくて血管に負担をかけた気がしますが、やはり不安な感情は負担になりますでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

寝返り、ずりばいで頭を打った場合

person 乳幼児/男性 -

生後8ヶ月の男児がおります。 寝返りやずりばいをよくするようになり、動く量が増えた事によって頭をぶつけてしまう頻度も増えてしまいました。 角や尖った部分にクッション等を置いてカバーをしたりしているのですが、寝返りをしたりずりばいをしてる時にフローリングの床に前頭葉をぶつけてしまう事があります。 下手すると一日に2、3回ゴツン!!とやってしまったりします。 寝返りとかずりばいしてる時にぶつけるので、高さ的にはそんなにないと思うのですが、頻繁にぶつけてしまう事は特に問題はないでしょうか?? ぶつけた瞬間は大泣きしますが、哺乳不良になったり嘔吐等はありません。 赤ちゃんのうちは転んで頭を打ったり、ハイハイで頭を打ったりなんてしょっちゅうあると思うのですが、嘔吐や哺乳不良、意識障害がなければ心配しなくていいでしょうか?? 今日もずりばいの最中に頭をフローリングにぶつけてしまい、ゴンッ!!と、スゴい音が鳴ったので心配です。 嘔吐、哺乳不良、意識障害はありません。 今も元気に遊んでいます。 私が一瞬目を離したせいで痛い思いをさせてしまい反省しています。 ご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

生後7ヶ月 寝返り返りで頭打つ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

15:50に220mlのミルクを飲み、1回ゲップさせました。 その後、寝返り返りをした時に3.4回上手く行かずに連続して頭を床(マット)にぶつけてました。床には厚さ3cmのプレイマットを敷いてます。その上での出来事です。 たんこぶなどはできてないと思います。 そこから、40分の間に少量の嘔吐を5回くらいしました。 口からタラーと出るものや、マットに500円玉くらいの大きさの嘔吐物があったりです。1度赤いものが混ざっていたのですが、離乳食でトマトを出したのでそれかなと思いました。離乳食は、11時頃です。 40分の間は基本的にうつ伏せでズリバイをしてました。 その後、ぐずったので眠いのかなと思い寝かしつけて30分ほど寝ました。 起きてからは機嫌良く遊んでおり、両手足も元気に動かしてます。吐いてませんが、ゲップのような胃からこみ上げてくるのか、時折ウッとなってる状態が見受けられます。その間もずっとうつ伏せです。 今は、クッションの上に仰向けに寝かせており、嘔吐はしてません。 1.病院に連れて行った方がよいでしょうか。嘔吐?吐き戻し?が多かったので気になりました。 2.お風呂はいつも通りに入れてもよいでしょうか?洗って湯船に3分浸かって合計15分くらいです。 3.この後、急変することもあるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)