検索結果:364 件
1ヶ月ほど前から、鼓動を大きく感じ、夜中に激しい動悸で目が覚めることが多く、循環器内科に行ったところ、心臓にとくに問題はなくメンタルの問題ではないか言われました。 その後心療内科に行き、クロチアゼアムを処方してもらったところ非常に症状が良くなりました。 ただまだ夜中に何度か目が覚めてしまうことがあり、起きた時小刻みに体が震えています。だいたい気づいてから30秒くらいでおさまります。 脈拍は普通で、脈拍の速さよりも速く震えている感覚です。実際背中や腰のあたりを触ると小刻みに震えています。地震が起きているように感じることもあります。 日中同じような症状を感じることはほとんどありません。 これはメンタル的な問題なのでしょうか。
6人の医師が回答
朝目が覚めた時に体にバイブのような震えを感じ、朝だけかなと思うと一日中な感じがします。一日中、体の内部からのバイブのような小刻みな震えを感じます。 二の腕の内部に震えを感じ、目には見えないのですが、その震えが指の震えに繋がってる感じです。指は空中に挙げると小刻みに震えがあります。これは目に見える震えなのですが、手を膝の上に置いて試しに二の腕の上にマスクを置いてみて紐を垂らしてみると、空中にある紐が微かに小刻みに振動しています。 腕に震えを感じ、でも目には見えないのですが、手を組んで肘と一の腕を机の上に置いてみると、机の上のペットボトルの水面が揺れました。 足に感じる震えも目には見えないのですが、座った状態で太ももの上にマスクをのせてマスクの紐を垂らしたり、仰向けに寝転がって足を挙げて組んで、すねの上にマスクをおいて紐を垂らしてみると、空中の紐が微かに小刻みに振動しています。 これらは安静時振戦ということになりますか? その他、上下の歯を軽く噛み合わせるとカチカチ震えたり、それを押さえようと力を入れると口の周りが震えます。上の歯で下唇の下まで噛むとやはり震えを感じます。口を閉じた状態で口の中で歯を噛み合わせてもカチカチ震えます。壁にもたれると背中やお尻の内部に震えを感じる時があります。
4人の医師が回答
昨夜、裏切られた気持ちからのパニック発作が起きました。ハァハァとしてしまい泣きながら倒れてしまいました。その時泣きながら唇も震えるし指も小刻みに震えていて、ハアハアしてしまい、体も硬直して動こうとすれば動けたかもしれませんが、動けませんでした。 これはパニック障害なのでしょうか。 泣きすぎで、頭も痛くなりました。 家族からは、救急車を呼ぶか、言われましたが断ってそのまま、ただただ泣いてしばらくたって、泣きわめいて終わりました。 パニック発作の時は、このような症状になりますか?また、様子見していて、大丈夫なんでしょうか。宜しくお願い致します。
2歳1ヶ月の息子です。 以前から寝起き、特に起こした時に震えることがあります。手足が小刻みにブルブルと震えて泣きます。寝起きはすっと起きることもあれば、ギャン泣きで起きてしばらくずっと泣いてることもあります。 今日は特に震えが長く(1分もないくらい?)ずっと泣いていたので心配になり相談しました。 また、関係あるのかわかりませんが、寝ている時に動かそうとすると体がこわばることが多いです。 発達の遅れは気になりません。 動画はないのですが、病院を受診した方がいいでしょうか。
9人の医師が回答
現在3歳で、新生児の頃から驚いたり感情が昂ると、1秒程度体全体が小刻みに震えます。 まだ小さいからと様子見していましたが、3歳になってもほぼ毎日発生するので、将来的にてんかん等の疾患に繋がるのではないかと不安になってきました。 境界知能、ASDの疑いもある子どもで繊細な面はあります。 ただ見聞きしたところ、自分の周りに同じ様子の子はおりませんでした。 ネット検索や人伝ての情報にも限界を感じ、こちらでお伺いいたします。 驚いたり感情が昂ると体全体が震えることがほぼ毎日発生する3歳児ですが、特に懸念はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
11ヶ月の子供です。 夜中寝ているときにブルブルブルと小刻みに震えていました。 私も寝ぼけていて正確ではないのですが、 15秒くらいで手足はピーンとなっていなく 体に力は入っていませんでした。 たぶんです。 夢かな?と思い震えが止まってすぐ寝てしまいましたが、朝起きて不安になりました。 これは痙攣だったのでしょうか てんかんの可能性はあるのでしょうか 月曜日に病院にいったほうがいいですか? また、今朝はいつも通りで食欲、元気あります。
10人の医師が回答
8歳になる男子ですが、昨年末から身体に色々な症状が出てきております。 寝る前や食後に吐き気がする症状からはじまりました。消化器内科で診てもらいましたが特に異常はなく、吐き気を抑える薬を処方してもらい、気になる時に飲んでおります。 それと同時期に、寝る前に身体がピクッとなったり、音声チック症のような症状もみられるようになりました(日によって軽かったり重かったり)。 ここ最近は、手に力が入ってしまうといい、手が震えるような症状も出てきました。 小刻みに細かく震えている時もあれば、大きめに動いてしまうこともあります。 症状は1分程でおさまりますが、ジストニアなど心配しております。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
81歳男性です。夜中目が覚めて、左胸を中心に身体の小刻みな震えに気づきます。震えは時には激しく、左肩や左腕にかけても小刻みな震えが強く感じられたりします。特に上半身左胸辺りの体の奧が冷えているような感じです。坐ってしばらく経つと震えは治まっていくのですが、完全に震えがおさまったかはよく分かりません。 日中はこの震えを忘れて過ごしますが、この症状が1ヶ月ほど続いています。昼も椅子に座ってうたた寝をしているとき、やはり震えが出ますので睡眠時に現れるようです。震える時、左胸周辺に痛みなどは全くありません。ふらつくこともありません。震え以外に気になる症状がありません。 ただ、一昨年辺りから足の冷えがあり、冬は家の中でも靴下をはいています。部屋を暖かくして寝ましたが、変わらず震えがありました。 内科に診察していただきましたが、原因は特定できませんでした。パーキンソン病ではないとのこです。が、様子見も含めパーキンソン病でも使用されるという薬で軽いものを処方されました。数回服用しましたが全く改善がありません。 震えの症状の原因、気を付けること、治療などについて教えてください。よろしくお願い致します。
3人の医師が回答
11歳の女の子ですが、今日学校でテスト中に、急に両手足がガタガタと小刻みに10秒くらい震えたそうです。 10秒後震えは止まりましたが、利き手の左手のみ2~3分程度力が入らず字が書けませんでした。 連日スポーツの練習があり、身体は疲れていると思いますが、病気が心配です。 早めに受診したほうが良いでしょうか。 今回のようになったのは初めてで、今は時に身体が動かしづらいとかは全くなく、スポーツの習い事に元気にいきました。
仕事(デスクワーク)をしていたら夕方急に手足が冷たくなり、手が小刻みに震えてすごい吐き気がしました。 職場で吐くのは気まずいので我慢していましたがもう吐く寸前でした。 職場から家が近いのですが帰宅して鏡を見たら顔が真っ青でした。体温は35.5度でした。平熱は36.5度ぐらいあります。 今は落ち着いていて夕飯も食べましたがなかなか体が温まりません。 明日病院に行ったほうがいいのでしょうか? 3年前に寛解しましたがバセドウ病を患っていた時期があります。2月に血液検査をしたときは正常値でした。
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 364
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー