2022年7月に直腸のエコーと直腸診で子宮内膜症(ダグラス窩のみ?)、子宮腺筋症(前側に何本か筋がある)と診断されました。程度については説明があまりなかったので不明です。
治療は、将来的に妊娠の可能性もあるため、ヤーズフレックス配合錠を服用しています。
飲み始めてから1年以上経っていますが、2023年12月頃から休薬期間の下腹部痛に加え、休薬期間外でも腹痛と全身の倦怠感に悩まされています。特に夕方になると症状が出てきます。
1月に入ってからは更に酷くなり、体調の良い日が数日しかありませんでした。
10日から休薬期間で15日には出血が収まりましたが、
22日、23日に少量の不正出血があり、23日24日には38.0℃の発熱と微熱を繰り返し、内科を受診しましたがインフルエンザと新型コロナウイルスは陰性でした。
24日夕から今日まで、ずーんとした下腹部痛と、左右の脇腹の刺す様な痛み、吐気、ふわっとした目眩、頭痛、全身の倦怠感、腹部膨満感があり、ロキソニンでも効果がありません。
午前中は調子が良く、午後になると急に症状が現れます。仕事中でも、動くのが精一杯で仕事の早退と病欠を繰り返してしまっています。
26日に婦人科を受診し直腸のエコーを撮ってもらいましたが、前回のエコーより目立って進行している訳でも、炎症が起きている訳でもないとのことです。小半夏加茯苓湯で様子を見ています。
3ヶ月ごとの受診で、前回の受診が11月末、エコーが9月末です。
1月初旬に休薬期間があり、その時期に新型コロナウイルスを発症しました。その影響でしょうか?
また、病巣の悪化はないのに症状のみ悪化することはあるのでしょうか?
休薬期間外にもこのような症状が見られるのは頻繁にあることなのでしょうか?