小学生生理長いに該当するQ&A

検索結果:55 件

総合診療してほしい。思いつくこと教えて下さい。

person 20代/女性 - 解決済み

自分は病気なのか、病気じゃないのかずっと悩んでいます。 生活にも支障があり、病気じゃなく体質だとしてもその体質の原因を知りたい。 体質だとしたら原因を調べてくれるような病院はあるのでしょうか。 下記の症状から思いつく病気があれば、それも教えてください。 【症状】 ★生理痛(小3で初潮〜ずっと重い。睡眠中に痛みで目が覚める。生理周期は順調。) ★排卵痛?で電車で痛くて動けなることも。 ★子どもの頃から眠気に弱い。小学生〜高校生までは力尽きて廊下や風呂の洗い場などで寝てしまうこと多数ありました。今も睡眠不足に弱くて体力が追いつかない。 ★月経前困難症?月経前精神障害?(下腹部痛がツキンツキンと2週間〜1週間前から始まる。少しのめまいと、日によって偏頭痛。感情がコントロール出来ず激昂して旦那と普通に話せず、離れて暮らしたくなる。不安が強まり、絶望的な気持ちになる。生理が始まるとその感情は終わる) ★2年前から白髪の増加。 ★空気嚥下症?(子どもの頃から、飲み物を多く飲むと息苦しくなる。数時間息苦しく苦しんだ後に、嘔吐しているような大きなゲップで空気が通り、楽になる) ★ここ最近の心臓?胸のあたりに、ズキンと締めつけられる痛みがある。長さは5秒?ほど。 ★甲状腺機能低下症を自分で疑って検査を受ける。血液検査の結果、数値は異常なし。小さな良性の腫瘍が見つかったので、そちらを定期的に検診中。 以上です。

4人の医師が回答

婦人科系の話で迷走神経反射

person 30代/女性 - 解決済み

小学生から保健の授業で子宮や生理の話や教師の出産体験を聞くと脳貧血になり、冷や汗、耳鳴り、視界が暗くなり、倒れていました。 社会人になってからは子宮頸がん検診の直後や婦人科の問診で生理の話をされたりした時に同じ様な症状が出ています。 子宮関係の話を聞くと(特に一方的に聞くと)自分でも抑えられない生理的な恐怖、不安感、気持ち悪さを感じて血圧が一気に下がり脳に血が行かなくなります。 横になると回復します。 また、横になったまま聞くと大丈夫です。 調べたところ、迷走神経反射というようです。 慣れる為に子宮関係の情報をネットで調べて読みますが、家で横になりながら読む分には体調に変化はありません。 ただ、婦人科で子宮や生理の話をされるとアウトです。 先日もその場で気分が悪くなり横になりました。 昨年出産しましたが、妊娠中は脳貧血の様になったのは母親学級で子宮内の胎児のイラストを見ながら説明を聞いていた時です。 前置きが長くなりましたが、今、生理のトラブルがあるので婦人科に行きたいのですが、また気分が悪くなって倒れると思うと行きたくても行けません。 そこでお聞きしたいのが、 1.診察室で子宮関係の話を聞く時は横にならせてもらえないか頼んでも良いものでしょうか。 ワガママでしょうか。 2.以前出産前に精神科に行ってみたところ、日常生活に支障はないので治療は要らないと言われたのですが、治療しないままでよろしいのでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生理でしょうか?不正出血でしょうか?

person 30代/女性 -

37才、、小学生の子供が二人います。一人目は、自然分娩、二人目は胎盤早期剥離で、予定日の1ヶ月前さに救急車ではこばれ、全身麻酔の緊急手術になりました。母子ともにたすかりました。 その後もまいとし、子宮頸がんの検査をうけています。 最近では、3月にうけました。生理も45日前後と周期は長いですが、毎回きており、痛みは二日目に痛み止を一回飲むくらいです。接客業ですので。顔にださないようにと。 しかし、前回の生理が終わった二週間後、また出血がありました。量は少なく、二日目はいつもの一日目よりすくないくらいです。少しずつ量はへっているようなかんじですが、少量の出血が5日続いています 痛みはありません。 また、固まりというか、粘りけのある小さな固まりのようなものが、よく出ています。例えが汚いですが、粘りけのある鼻くそのような感じの小さな固まりです。カスみたいな。今まで、三年前にいちど、同じように二週間後、にきたことがあります。 今はおりものシートで十分なくらいですが出血があります。なんなのか不安です。余談ですが、今回の出血の前日に、軽いぎっくり腰になりました。また、私は、軽いパニック障害です。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

子宮の外側の筋腫と貧血について

person 40代/女性 - 解決済み

年明けにアルコール性慢性肝炎で入院した際、CTを撮った所、子宮の外側に筋腫があるねーとさらっと言われました。退院直前の検査であまりにも貧血が酷い為に輸血してもらい、退院しました。 小学生の頃も鉄欠乏性貧血で入院経験があります。今も鉄欠乏性貧血と言われました。アルコール性慢性肝炎の時はほぼ食事が取れず、約半年間、生理も止まり、腹水や黄疸が収まり退院して3食きちんと食べ、お酒も辞めてからはきちんと生理がくるようになりました。ただ、鉄剤のせいなのか、それじゃなくても人より量が多かった経血が倍以上になり大変です…鉄剤がなくなり飲まなくなってからは量も元に戻りましたが、先日、先生にまた数値が悪くなってると鉄剤を処方されました。でもまた経血がすごい事になるんじゃないかとビクビクしています… 今年、婦人科検診は行っていません。 前置きが長くなりましたが、筋腫が外側にあるのはCTで分かるのでしょうか?鉄欠乏性貧血は鉄剤の他に何か自分でやれる事はありますか? 肝臓の事は何も言ってくれなかったのですが、下記の数値は問題ないでしょうか? まとまりのない質問で申し訳ありません。宜しくお願い致します。 肝臓関係の検査結果 TP 6.9 ALB 4.1 A/G 1.46 AST 13 ALT 13 γ-GTP 23

2人の医師が回答

みぞおち?胃の痛み

現在40歳で、女性、中肉中背、血圧も普通、持病は特にありません。 小学生のときに初めて感じ、時々悩まされている痛みがあります。 寒い時期やお酒を飲みすぎたり、生理の前後などになることが多いのですが、みぞおちから食道に上がっていくように喉、あご、背中、耳の方まで焼けるような痛みが走り普通に歩けるときもあれば、痛くて横にならないと辛いときもあります。 息苦しさや動悸などはありません。 長いと1時間程度、短いと1、2分ですっと引いてしまうこともありますが、その後は胃の重たい感じや耐えられる程度の鈍痛が残ります。 お酒を飲んだときは、早朝に感じることが多いですが、歩いているときや姿勢を替えたり、何かを飲み込んだのをきっかけに起きることもあります。 寝ているときは背中に痛みを感じることが多いです。 2〜3年何も感じないときもあったり、続けて2〜3日くらい続いたり、軽いときは水を飲むと収まります。 またチアトン錠も効きます。 3年ほど前に、痛みが続いたことがあり、腹部エコーなどをしていただきましたが、胆石やすい臓、肝臓などに異常は見当たりませんでした。 これは何の病気が考えられますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)