小学3年生胸の膨らみに該当するQ&A

検索結果:37 件

低身長と思春期早発症について

person 10歳未満/女性 -

現在8歳10ケ月、身長119.5センチ体重22キロの3年生の女児です。 38週3日で身長46センチ体重2330グラムで生まれました。父親は163センチ母親は151センチです。 小学生になる直前の3月から低身長が気になり小児内分泌科に通っています。ずっと-2SD以下の身長でしたが、年間5~5.5センチ伸びているし、両親の身長からもそんなに大きくはならないし150センチになるかなぁ?と言われてました。第二次性徴が遅くにきた方が身長の伸びる期間が長くなるから、遅いと良いねとも言われてましたが、7歳10ケ月で胸のしこりを発見し、今では少し膨らんでピッタリした服を着ると親の私には膨らみがわかるくらいになっています。 もちろん定期的に診察は受けていますが、二次性徴早いには早いけど病的じゃないし…と毎回様子見です。レントゲンも血液検査もした事がありません。 ちなみに市の健診で低身長でひっかかり、別の病院で3歳の時に手のレントゲンを撮った時は、2歳半の成長と言われました。(その後は今の病院を入学直前で受診するまでは診察は受けてません) 最近は8月6日に診察を受けたのですが、「もう成長は進むけどこのまま様子を見ていくしかないね…今さら何もやらない方が良いと思うよ。何かやるとかえって伸びなくなると思う」と言われました。 145センチ位にはなりますか?と聞いた所、厳しいねという答えでした。 今までは小柄ながらも147~8センチ位にはなるのかなぁ~なんて思っていましたが、身長スパートが来ると25センチ位、初潮をむかえると5センチ位しか伸びない事を知り、娘の今の身長と胸の膨らみを考えて愕然としました。 ちなみにこの1年で身長は7センチ伸びました。 本当にこのまま何もしないのが良いのでしょうか?最終身長はどの位になるのでしょうか? すごく心配です。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

思春期早発症⁈10歳4ヶ月、身長145cm以上、体重37kgくらいで初潮がありました

person 10代/女性 - 解決済み

小学4年生の娘の母親です。現在は10歳7ヶ月ですが、娘が10歳4ヶ月の頃、身長145cm以上、体重37kg位で初潮が来ました。以前は全く気にせず全開でしたが、10歳少し前から、私にも隠す様になった為、初潮時期も今も、陰部や胸がどの程度かハッキリは分からないですが、毛は生えてきているようですが多分少しで、胸は10歳前からやや膨らみはあり、現在どの程度かはハッキリしません。既に3回目の生理が来ており、2回目迄は48日周期と間が開き、3回目は34日周期できております。2.3日目が多めで1週間くらいです。 最近の子は早いとは聞いており、10歳位から始まる子もいると聞き、娘も病院嫌いなので受診はしていません。初潮前ですが学校の健康診断では何も言われませんでした。 最近ネットで、10歳6ヶ月前に初潮があると、思春期早発症の可能性が?思春期早発症だと脳腫瘍の可能性もある?など見て、不安になりました。 10歳6ヶ月前に初潮があった場合、受診した方が良いのでしょうか? 身長は初潮2ヶ月前に既に145cmあり、今は148cmかもうすぐ150cm位なので、身長は気にしていませんが、何か怖い病気が潜む可能性があるならばと不安になりました。 コロナ自粛後のせいか、ホルモンバランスのせいか、ハッキリ理由は分かりませんが、学校は不登校気味になっています。ただ、病的な感じではなかったので、受診はしていません。

3人の医師が回答

思春期早発症疑いです

person 10歳未満/女性 -

8歳3ヶ月女児です。7歳の頃、乳が痛いと言うので乳腺科受診した結果、ひとまずの異常はなかったのですが「思春期早発かもしれないから小児科でみてもらうように」と言われました。が、「診れる医者が少ないから病院選びは考えて」と言われました。診てもらえそうな医者も分からず、コロナ禍もあり病院にいくのも控えていたので様子を見て、結局受診しないまま一年が経ちました。 一年後の、今年の夏、血のようなものが ぽたりと便器に落ちていたり、下着に一滴血がついていたりがありました。 発達障害もある子で、おしっこやうんちをふきとるなど、 普通のトイレの自立もあと少しの子です。 生理の説明もしましたが、身体から血が出ることが、受け入れられず「生理用品なんて使いたくない!学校でも先生に言わない!」と泣いている状態です。 ・小学2年生 ・身長142センチ。体重30キロ前後。 ・胸が膨らみ始めている ・最近、隠毛が一本生えた 早急に受診したく、かかりつけ医に相談しましたが「自分は見れないけど、紹介状を書くには自分のところで血液検査をして様子を見てから、、」という返答でした。親としては、診れるお医者さんがいる大きい病院に紹介状を書いてきちんと見てもらいたいのですが、この症状はこのまま 様子を見てもいいものでしょうか。色々問い合わせましたが、住んでいる地域には、思春期早発を専門に診ることができる個人病院はなさそうです。

2人の医師が回答

思春期早発症について

person 10歳未満/女性 -

前に1度相談させていただいた事があります。 現在9歳1ヶ月、小学3年生です。8歳前後から胸の膨らみがあったように思います。8歳4ヶ月頃から左胸にしこりや痛みが出て現在は少し膨らんでいます。8歳10ヶ月で陰毛が1本と産毛に近い細い毛数本に気づき、心配になり8月に小児科を受診し先生からは正常範囲の大きい方、骨年齢は9歳〜9歳半で心配はいらないとのことで、採血はしていません。 先日計測したところ8月から身長も体重も変化がなく、毎年曲線に沿って6〜7cmは伸びていたため、伸びが鈍化していることに不安になりました。 出生時 47.7cm(-0.5sd) 2389g 1歳0ヶ月74.0cm(0.2SD) 8520g 1歳6ヶ月 83.1cm(1.4SD) 10.1kg 2歳0ヶ月 87.0cm(0.9SD) 11.3kg 3歳6ヶ月 100.8cm 14.8kg 4歳7ヶ月 108.1cm 16.4 kg 5歳6ヶ月 114.6cm 19.0kg 6歳6ヶ月 120.1cm 20.7kg 7歳6ヶ月 126.2cm 24.3kg 8歳6ヶ月 133.8cm 29.4kg 8歳10ヶ月〜現在135.4cm 28.5kg ・経過から思春期早発症の傾向があるのでしょうか?(乳房の時期は不明ですが、もしかすると7歳半までに乳首の膨らみくらいあったかもしれません。気になったのが8歳前後) ・採血等詳しく調べてもらった方がよろしいでしょうか? ・7歳〜8歳で7.6cmも伸びており、成長スパートが既にかかっているのでしょうか? 生後〜24ヶ月までの間に曲線をまたぐ成長をしていたことも気になります。 低出生体重児でしたが成長が早いため、生理も早く来るような気がして、今何かできることはないかと焦っています。 ご見解いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

思春期早発症の治療について

person 10代/女性 - 解決済み

10歳7ヶ月、小学4年生の女の子です。 9歳0ヶ月頃から胸が膨らみ始め(当時の身長は124センチ)二次性徴が始まるのが早いと思い、内分泌専門の小児科にかかり、それから定期的に見ていただいています。 現在135センチ、体重30キロ、胸も少しずつ大きくなってきており、おりものも1年前位から出るようになりました。 初潮や性毛はまだですが、先日の骨端線の撮影では骨は12歳位で1年半くらい骨の成長が早く、もうすぐ生理も始まるでしょう、とのことでした。 リュープリンは保険の適用にはならないけど自費ですることは出来るとのことで悩んでいます。 このような状況でリュープリンをしても最終身長は変わらないですか? 3センチでも4センチでも上乗せできる望みがあるならやってやりたいなと思っています。 この1年で7センチくらい伸びています。が、先生は「でもそんなにスパートがまだきてないんだよな・・今がスパートといえばそうなのか」と言われていました。 今までの身長をグラフにしたものから見ると、最終身長予想は150センチいくかいかないか、と言われています。が、もしリュープリンをしてせっかく伸びている身長を止めてしまい逆効果になる可能性があるなら、わざわざ自費で痛い思いまでしてさせるのも、と躊躇しています。やはり逆効果の可能性もありますか?最終身長はやってもやらなくても変わらなくて(逆に低くならないなら)生理を遅らせる事ができるだけでもリュープリンをやる意味はあるのかなとも思っていますが、先生はそれぞれの考え方。何とも言えない、よく考えて決めてくださいという感じです。 ネットでリュープリンは成長ホルモンと併用することで効果が出ると書いてありました。 娘の場合、そういうことも可能なのでしょうか?自費の場合の治療費もだいたいでいいので教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)