検索結果:1,573 件
29歳の男ですが、昨日から左足の小指薬指あたりの付け根が痛いです。 痛い時は歩く時、付け根と甲の間辺りを押した時、足の指を反った時、曲げた時です。 ちょっと圧迫されてるような痛みです。痺れがあるのかはよくわからないです。 先程の夕方に整形外科に行き、外傷はないが痛いと言って、レントゲンをとりましたが、骨には異常がなく、様子見で湿布と痛み止めを処方頂きました。 骨ではなく神経や筋なのかなと思いますがよくわかりません。現在、若干赤い気もします。 また整形外科に行くべきなのか神経内科に行くべきなのかわかりません、ただ痛いので大きいなにか病気か心配なのですぐに治療したいと思い、質問しました。よろしくお願いします。
7人の医師が回答
昨日の朝起床時に右手小指の付け根の関節辺りがちょっと痛かったのですが、そのうち治ってました。今朝起きたら同じ右手小指の付け根の関節(第3関節)辺りが結構痛くて数時間たっても治りません。使わないとあまり痛くありません。手のひら側から押したり曲げたりすると特に痛いです。見た目の腫れは感じませんがリウマチの可能性はありますでしょうか?何の可能性がありますでしょうか?ここ一か所だけで他の関節は痛くありません。何科に行くのが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
5人の医師が回答
先程から急に小指の第三関節?付け根の盛り上がった骨のところが痛いです。 曲がる時に痛くて、反ったりしても痛くないです。 押すと少し痛みがあります。 今日の昼に高枝バサミで植木を切り、握力を鍛えるような奴のような動きをたくさんしました。
6人の医師が回答
43歳女性。 数週間前から利き手(左)小指と人差し指の第一関節(先端に近い方)が曲げたり、軽くつまんでもかなりの痛みです(小指の方が明らかに酷い)。腫れや赤みはありません。 スマホのせいかなと思い、2週間以上左手でスマホを支えないようにしたり、テーピングしてみたり、湿布を貼ってみたりしたのですが、まったく治る気配がありません。 また痛みはさほどではないものの、朝起きると左手の全ての指の関節(付け根以外?)が曲げづらく、こわばったようになります。 更年期に差し掛かっているのかな?と思うのですが、どうするのが良いのでしょうか?利き手なので、痛くて不便です。
6/13日に足の小指を机の脚にぶつけました。 その時は急いでいた為すぐに冷やしたり等は出来ず、そのままにしておいたのですが、 数時間経っても痛かったので、30分くらい保冷材で冷やしました。 翌日見るとあおたん?のような感じでぶつけた小指と小指の付け根あたりが紫色になって腫れていました。 現在はあおたんはだいぶおさまったのですが、まだ腫れていて、触ると痛みがあり、靴を履いていると靴が当たって痛いです。 ぶつけてから4日経過していますが、例えば骨にヒビが入っているといったような可能性はあるのでしょうか? 冷やしたりした方がいいのか、このまま様子見でも構わないか、病院に行った方がいいのか、行くとしたら整形外科でいいのか、等、お教え頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
12人の医師が回答
2週間前から3箇所、指の付け根に痛みがあります。 部位は 右足の親指の付け根(踏側)、 小指のつけ根(右側)、 右手親指の付け根(手のひら側の) いずれも付け根の骨部分の痛みがあります。 初日は右親指は特に痛く起きた時点で痛みがあり足をつけるのも辛かったですが痛みは軽減してきてます。 しかし2週間経過し、調べると『リウマチ』に該当するようで不安になり相談しました。 痛みの出る前日に長距離の坂道往復や数日前には庭仕事をしたりなど普段から運動不足で慣れないことをしましたがぶい?直接の原因かは不明です。 他、症状の出る両膝の痛み、 左手の親指から手首の痛み(腱鞘炎みたいな?)が一ヶ月前か二ヶ月前くらいにあった。どちらも2週間くらいで治りました。 また手仕事で荒れて乾燥を強く感じた日の次の朝に手の浮腫みがありました。 保湿してるうちにすぐ収まり、朝の浮腫みもその1日だけでした。 質問になりますが、上記の症状ではどのような病気が考えられますでしょうか?? 又、万が一リウマチの場合、初期の検査だとなかなか診断が難しいようですがこの検査はしてもらった方が良いというのがあれば教えていただけると助かります。
いつ頃からは忘れましたが、 左手の小指の痛みが取れません。 ブツケた等の記憶はなく、生活に大きな支障もないためそのままにしてきました。 痛みの程度、イメージとしては ・動かすと痛い ・触ると痛い箇所がある ・第一関節の周辺が痛い ・痛みの強さには波がある ・稀に違和感〜痛みがあることもあるが、他の指は特に変わりない ・見た目でわかるほどの変形はしていないと思う といった感じです。 身体の凝りが強く、左手小指以外の箇所、肩こり腰痛の他、右足付け根や右足指の痛みがあるのですが、それらが指圧等で一時的に解消した際も変化ありません。 そのため、受診をした方がよいのか悩んでいます。 ・上記症状で考えられる病気について ・何科を受診すればよいか ・どのような診療が行われるか アドバイスいただければ幸いです。
2日程前から足の小指側の付け根付近が痛みます(痛いが歩けない事はなく患部を押すと痛い) 夕方〜夜の立ち仕事だからかもしれませんが安静時にも夜から朝にかけて痛くなります。 腫れは全くありません。 原因として考えられるのが発症の前日に新品のブーツを履いて半日程バイクに乗りました(その時は違和感は感じず) 元々尿酸値が高い(直近6.9〜7.0)ので気にしているのですが痛風でしょうか? よろしくお願いいたします。
昼頃、手の感覚がおかしいことに気づきました。左手の小指の付け根から半径2センチくらいの範囲です。歯医者で麻酔された時みたいに感覚が鈍いです。痛みはありません。右手は特に異常ありません。 半日経った今現在は範囲が拡大し、半径4センチほどに広がっています。 この症状は何が原因なのでしょうか。 放っておいても大丈夫なものなのでしょうか。 病院を受診するとしたら、何科に行けばよいのでしょうか。
7月12日に慌てて手を動かした際に、近くにあった本棚に左手小指を強打しました。その時はすごく痛かったのですが、痛みは引き、翌朝起きて小指の付け根に痛みが出るまで、ぶつけたことも忘れていました。翌日、翌々日は保冷剤で冷やし、そのうち治るだろうと様子を見ていました。目立つ腫れや変色はありませんでした。 しかし、握れるけれど力を入れると痛く、なかなか治りきらないこと、伸ばした時の腱の見え方が右手よりはっきりしないことなどが気になっていました。1ヶ月近く経ち骨折が心配になり整形外科を受診。レントゲンの結果異常なしと言われて、午後別の整形外科を受診するもやはりレントゲンは異常なし。普通に使って良いとのことでした。 でも、痛いものは痛いし、完全には曲がらない状態なので、近くの接骨院に1ヶ月ほど通いました。小指は薬指とテーピングで固定して、関節の不安定な感じやぶつけた時の声が出るほどの痛みは治ってきました。 こちらを読んで手の外科の先生に9月下旬に診てもらいましたが、レントゲンやエコーの結果、骨や腱に異常はない。使っていなかったので動きが悪いのでしょうとのことで、終わってしまいました。一般的に考えてこれは拘縮なのでしょうか。なるべく入浴時などに小指を動かしてみています。以前に比べれば曲がるようになっていますが、逆の手に比べるとまだ違いがあります。受診の遅れが響いているとは思いますが、ずっとこのままなのか心配しています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1573
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー