小指曲がってるに該当するQ&A

検索結果:992 件

糖尿病か甲状腺疾患かその他病気でしょうか

person 50代/女性 -

52歳女性です。一回症状 ここ1ヶ月前より筋肉が勝手にピクピク動く プラス手足勝手にピクつきの時動くことも多い 最初左の手足一回ピクっという感じだったのに 昨晩から背中や右の足左の横腹手足とにかくピクピクと数秒ごとに動いてる 昨日自宅でスクワットつま先立ち指先作業できるか試してそれらは問題なし 先程昼寝から起きたら右手の甲が痛く 右の小指が曲げようと力入れたらカックンカックンとしていた. 右の肘から手首も痺れていた しばらく5分くらいグーパーしてたらカックンという感覚が取れて普通に指が曲がるようになった 普段からここ10年くらい朝晩手のこわばりがある事が頻度にあったが指がカックンカックンとしたことが今回初めてで気になっている 10年前ブドウの飲んで検査した時200超えてて糖尿病予備軍と言われてた。そのあと血糖値ヘモグロビンA12で引っかかった事はなく 一昨年ヘモグロビンA1cが5.3昨年5.3か5.2だったと思います 橋本病で毎年検査昨年の7月の時点ではまだホルモン保たれてる今年は血液検査まだ 1指で調べたら小指バネ指糖尿病と出てきました この一年で小指バネ指の症状や手の痺れきたすような 糖尿病なる確率高いですか 2昨年10月から眠気酷いです。不正出血もあり 検査終えたばかりで子宮は怖い病気ではないとのこと 3全身のピクつきが1ヶ月どんどん広がってきている色々なところがピクつき数秒ごとに移動する感じ 4ただの寝相の悪さで手が圧迫されて一時的に 小指バネ指なることあるか? 総合してなんの疾患だと思われますか ちなみに多飲多尿は一切ないです

11人の医師が回答

朝の手のこわばり。小指がばね指。リウマチの可能性はありますか?

person 60代/女性 -

もうすこしで70歳になる高齢者です。 娘が障害があり、7月から原因不明の足な力が入らなくなり、常に重いものを持っています。 2週間前、右の親指が 腫れて整形外科わ受診しました。 レントゲンの検査(両手)をして頂き、エコーでも診て頂きました。 左の手のレントゲンも撮りましたので特に異常はないたの事でした。親指のサポーターチックを貰い帰宅。 親指が腫れていて痛みが強いので、知り合いに頼み、力仕事を2回程して頂きました。 指の母指球が青くなり、中で出血していたようです。 現在ではほぼ右親指は痛みもなく治っているようです。 この受診の際に弾発音の話ななり弾発音がでたら、おいでといわれました。 そのとき左の小指が弾発音がしますと言いました。 なるべく音がしないようにと言われました。 それまで左指の事は忘れていました。 一週間前辺りから小指の根元の関節が曲がったまま戻らないので、右手で戻して ばね指にいい根元から曲げる体操を始めました。 大分良くなってきたなぁと思っていましたら、 今度は朝両手の前指が強張り握るのが難しくなりまし た。 1時間程軽い家事をしていると動くようになりますが、何となく強張っています。 娘の介助は重い物を持つ事が多く、いつまでも人に頼っている訳にもいかず、12kgの物を玄関先からリビングまで運んだりしています。 心配なので作業の時右手に包帯を巻いて運んでいます。 朝の両手の強張りは両手にありますが、左の方が強いです。 小指のガクンとするのもあります。 心配なのはリウマチです。 娘の介助してくれる人はあません。 今の所痛みは多少で腫れてもいません。 リウマチの可能性はありますか? 休み明けには診察の予定です。 回答お願い致します。

3人の医師が回答

3ヶ月赤ちゃん 女児 手の関節に関して

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3ヶ月なりたての女児です。身長62センチ、体重6.7キロです。 右手の人差し指のみ、曲げたままの状態が続いております。 昨日気づきました。 左手はグーパーの動きが活発ですが、右手は左手ほどではありません。 中心遊びをしていますが、右手は基本グーで左手のパーで包んで遊んでいるようです。これも気にはなっています。 右手の人差し指は、伸ばすときもありますし、私がさわれば伸びます。カチカチで動かないわけではありません。昨日はほとんど曲がったままでした。 私の手をつかむのも、人差し指は曲げたまま、中指薬指小指でつかんでいます。 何か麻痺などあるせいなのか、急に心配になりました。 バネ指かな?と思いましたが、間接にしこりはないように感じます。少し、指先の皮下脂肪は人差し指だけ薄く感じます。 何か考えられることを教えて頂けますと幸いです。 ・2ヶ月手前で左手を発見その3日後に右手を発見、ハンドリーガードはよくします。 ・2ヶ月でおもちゃをつかみ口へ(左手) ・中心遊びも2ヶ月から始まりました。 ・指しゃぶりは基本右手親指、人差し指の第2関節です。 【補足事項】 首はもう少しですわりそうです。 向き癖がまだ少しあり、右を見て寝たがります。そのため少し左肩があがっています。

6人の医師が回答

30代 手の違和感 alsの可能性

person 30代/女性 - 解決済み

33歳の女性です。 1ヶ月ほど前からなんとも言えないような右手右腕の違和感があります。 具体的には ・右手がモヤモヤする感じ、使いづらい感じ(物を落としたり等の目に見える症状なし)、母指球?あたりの鈍痛 ・右腕が疲れやすくなった気がする ・右側の肩甲骨付近がピリピリすることがある ・右手の小指がほんの少し曲がっている この様な症状があったため、2週間前に整形外科に行き診てもらったところ、右手小指の関節が腫れてることからリウマチと内科疾患の血液検査をしましたが、異常無しで、病的な異常は無いとのことでした。 ネットで調べると神経の病気の可能性ということが出てきたため、改めて神経内科で診てもらいました。 その際に詳しい問診やハンマーのテスト、手の動きのテストなどをしてもらい、検査では異常な無かったようですが、医師にalsの可能性を聞いたところ、「0%とは言えないが現段階では積極的には疑わない。筋力低下等がでてきたらまた来てください。」といわれ、少し病気の可能性があるのかと思うととても怖くなってしまいました。 神経内科の専門医の見解だと恐らく胸郭出口症候群ではないか、とのことでした。(巻き肩であること、子育て中であることから) そこで、下記について教えていただきたいです。 1 この状態でalsの可能性があるとは判断できないものなのでしょうか? 2 明らかな筋力低下とはどういった症状が起きますか? 3 一般的に私の症状ではalsの可能性は低いでしょうか? ちなみに、筋肉のピク付きなどの症状等はないです。 alsの可能性があるかも?と思いだしてから、手の違和感ばかりに気がいってしまい、少しでも変化があると進行しているかも?と不安になってしまいます。 もともと不安の強い性格のため、症状が強く出ている気もします。 お忙しいところお手数ですが、ご回答をお願い致します。

3人の医師が回答

糖尿病です。目の症状やふらつきがありますが脳の病気でしょうか?

person 40代/女性 -

糖尿病歴20年 HbA1c 8.3 足の神経障害、腎症2期、増殖網膜症 双極性障害 があります。 症状 1.半年くらい前から立ったり、階段を降りている時などによろよろとふらつきがあります。 足の親指側に力がはいらず、小指側に足が開くような感じがします。 6月にエントランスのゆるやかな坂で前に転び、膝にひどい擦り傷を作り、いまだに傷がのこっています。 その時は坂にいることを忘れ、右足が親指側にくねっと曲がった感じです。 前に倒れました。 先日は道の小さな穴に気づかず倒れそうになったのを高齢の母に支えてもらいセーフでした。 健康アプリで1ヶ月前から歩行が不安定だと通知がきました。 2.目の症状 先週、網膜症のレーザー治療(右目)を受けました。 レーザーを受けていない左目についての症状です。 近視と乱視なのですが、急にスマホの文字が見えにくくなりました。 また左右で色が違ってみえます。 黒字のTシャツに白い文字が書いてあるのを見たりすると、 レーザーを受けた右目は白っぽく明るく、 反対の左目は黄色く見えます。 20年前に麻疹になり42度の熱が1週間続いた後も左右で色の見え方が違いましたが治りました。 左目だけ1ヶ月くらい前から時々、目の周りが痛いです。 眼球の筋肉?神経?がひっぱられているような感覚です。 今日、眼科に行ったところ、目ではなく脳から来ているのではないか?と言われました。 他には朝起きても眠くて昼寝を数時間してしまいます。 なにか脳の病気にあてはまりますか?

2人の医師が回答

ALSですか? 筋力低下以外の症状あり

person 20代/男性 -

24歳男 家族歴神経系はなし 約一年前からごくたまにピクつきがあった。 去年8月より・・・筋肉のピクつき頻発。 左小指薬指痺れや弱さ、触ると感覚の違和感。 去年10月・・・電気と針での検査、ピクつきはあるけど異常なし 去年12月末・・・少しおさまってる間があったが、再度頻発。今度は右目瞼のピクつき。くしゃみやあくび、洗顔などで誘発されやすい。 今年1月・・・顔のピクつきが鼻付近でも。ピクつきは継続、頻繁。左目瞼も起きる。目の下のときもある。 今年2月・・・人差し指が曲がると痛くなるのと力が入らなくなったが、3日で自然に治る。 手首から肘あたりが痛くなっていた。 今年3月・・・右側の鼻のピクつきも出てきた。あくびが顔を大きく動かすと出る。 今週ちょっとした運動で左脚が筋肉痛になり、歩く時の左脚の違和感や痛み、ピクつきが酷くなりました。 腕や脚を動かすと筋肉のピクつきが出やすいです。だいたい5秒ぐらいで収まり、別なところでという感じです。 A)これらでALSの可能性はありますか? B)精神的なものでしょうか?病気不安やALSへの恐怖が強いことやストレスなどですか? C)ピクつきで目覚めたり心臓ドクっとしておかしかったり食欲低下気分不良に落ちやすかったりします。他の病気もありますか?

7人の医師が回答

葛根湯の副作用でしょうか

person 40代/女性 - 解決済み

頭痛で市販の葛根湯を丸5日飲んだあたりから、夜寝ているときに右腕(上腕から指先まで)が、だるいような、痺れるような、痛いような、何とも言えない状態が夜の間続きます。 次の日の夜も同じようになりましたが、それに加えて、朝起きたとき、右の手のひらを開いたり閉じたりしてみたときに、右手小指がスムーズに曲がったり伸びたりしない事に気づきました。動きの途中で関節がかくんとなる感じです。痛みはありません。 翌日からは他の指や左腕のだるさが出ています。 頭痛は改善していませんが、5日で服用はやめました。 (頭痛に関しては、2年前に一度、脳神経外科でMRIで異常なし、「緊張性頭痛かも」とのことで葛根湯や筋弛緩剤などの処方、その後受診なし) (一年前から右肘に痛みがあり、整形外科でテニス肘の診断があり、痛むときにボルタレンテープを1〜2枚連日貼ることがあります。 別症状でメチコバールも長期服用、しばらくやめています) 他に思い当たらないので、葛根湯が原因かも…と思っているのですが、違うかも知れず。 1. この状態は何科を受診すればよいですか。 2. 偽アルドステロン症ミオパチーの可能性はありますか。 3. 受診した場合、症状を改善するために医師からどのような指導(診断)があることが考えられますか。 ※年齢的な事から「更年期だから仕方ない」で一蹴されることが多いため。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)