小指水に触れると痛いに該当するQ&A

検索結果:48 件

肘関節内注射後の痛み

person 30代/男性 -

整形外科に左肩の痛みと手の痺れで通院していました。首と脳のMRIは異常なしでした。痛くなり通院して薬を飲み、1月半で痛みと痺れも軽減され握力も20kgから40kgまで回復していきました。 ただ運転したりパソコンをすると、すぐに腕が重くなる事を先生に伝えた所、注射を打てば楽になると進められました。左手関節内注射(リンデロン2mg,リドカイン5ml,生理食塩水20ml)と左肘関節内注射(リドカイン5ml,生理食塩水20ml,ケナコルト40mg)を注射した所、ビリッと3回も電気が走りました。注射後数日は患部に触れると、電気が走ったので気をつけてましたが、注射後4日目から動かなくても痺れ痛み、服が触れるだけヒリヒリと熱感が出ました。注射した先生に診てもらい肘のMRIと血液検査をしましたが、MRIの結果は問題ない血液検査の結果は分からないと言われました。カルテを覗くと白血球数は15000を越えてました。大きな病院を紹介されましたが、先生がいない為診られるのは1ヶ月後になりました。 今注射後3週間なのですが、いまだ肘の内側は安静時も熱感と電撃痛とヒリヒリ痛いです。薬指と小指に痺れもあります。左手首は少し痛みます。肘の内側のツボと皮膚が薄い部分が結構辛いです。ネットで探しても情報があまりなく、治るか不安で不安でいっぱいです。 病名と後遺症が残った例と、治るまでのだいたいの期間が知りたいです。あと安静時も痛いので対策をしたいです。普段は力仕事をしています。

4人の医師が回答

「電車で三角筋を打撲した件について」の追加相談

person 20代/男性 -

大変お世話になっております。 三角筋の打撲の件ですが、別のアカウントから相談させて頂きます。 今日で怪我をしてから約一ヶ月になります。 三角筋自体の痛みはそこまででは無いですが、まだ残っています。また、つねったり押したりすると苦しい感じになります。神経が過敏になっている気がします。 あと困っていることは、前に比べて左手の小指と薬指の動きが悪くなりました。 酷い時は、左手で物を掴んだり、キャップを外したりする動作もしづらいです。 りんごの皮むきもしてみましたが、左手の薬指、小指の動きが悪く、スムーズに出来ませんでした。 最近の寒さと水道水に触れたからかと思い、入浴しながらりんごの皮むきをしてみると、動きの悪さは解消され、出来るようになりました。 前に右手の薬指、小指の動きが悪くなったことがあり、首を長時間マッサージされた後に起こりました。 あと今回の三角筋打撲をしてから、味が分からくなるほど、鼻詰まりが酷くなりました。 また、定期的に行っている温泉の電気風呂で左右の上腕を当ててみましたが、その後左腕の三角筋の痛みと神経が過敏になり、悪化しました。 肩のMRIを撮った先生からは、異常は見当たらず、ストレスなどから神経が興奮して症状が出てるのではないかと言われ、これ以上はペインクリニックを紹介したいと言われました。 以上のことから、様子見で大丈夫なのか、本当に腕神経叢損傷などになっていないか、私としては心配になっております。 一番は左手の動きの悪さですが、こちらは今回の外傷とは直接の関係は無いが、首の緊張などから来ている可能性はありますか? 筋電図などの追加の検査の必要はありますか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

首の痛み 頭痛 手のしびれ

person 20代/女性 -

昨日左の首筋から肩甲骨の内側にかけて貧血を起こすほどの激痛が走り、今も腕や首背中を動かすと痛くて、動くのが不自由な状態です。痛みが出た時は右手で服を拾おうと身体を傾けたときでした。今は左手の小指側から肘くらいまでヒリヒリとするような違和感があり、水に触れると異常に冷たく感じたり少し痛みがあります。このヒリヒリ感は以前鍼灸治療をしてもらった後にもでたことがあります。 5年ほど前にも荷物を持とうとした時に同じような症状があり、その時は今回より痛みはましでした。 昨日激痛が走る前から普段からずっと左の首筋に痛みがあり、頭を後ろに反らせると痛みがあります。 また、5、6年前から頭痛があり、週に2、3回頭痛があるため痛み止めを服用しながら生活しています。 最近新たに気になる症状として顎とこめかみの疲労感、たまに耳の奥がズキッとする、背中のが急にチクチクする、などがあります。 色々な症状が出たり引っ込んだりするので、どうしたものかと思っております。 とくに通院はしていませんが、2回ほど頭痛外来で神経ブロック注射を受けました。が、注射で貧血をおこしてしまいました。 よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

腱鞘炎、指の屈曲拘縮。治療方法を教えてください。

person 20代/女性 -

6月1日より転職、ライン作業でハンマーを握りっぱなしであっという間に腱鞘炎が進行しました。症状は右手がひどく、左手は軽度です。 現在は電気治療を受け、湿布・ロキソニン・胃薬・ヒルドイド軟膏を使用しながら休職しています。 6月29日にステロイド注射を受け痛みは結構和らいでいます。指の付け根を押すとまだ痛いですが。 すごく嫌なのが右の中指・薬指・小指の屈曲拘縮です。真っ直ぐな状態から45°くらい曲がっています。それ以上伸ばせないし、途中で引っ掛かる感じがしてしっかり握る事も出来ません。 病院からは温めると良いと言われており、試しにカイロをタオルで包み手に巻いて一晩休んだところ指が一気に伸びました。でも外して時間が経つとまた曲がってしまいます。 温め過ぎもよくありませんか? 安静を維持しつつもう一度注射を受けてみようと思ってますが、進行具合を考えると手術しかないのでしょうか? しばらく水に触れられない等ありますので、一人暮らしの私は手術に抵抗があります。 他に何か有効な治療がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

ひどい口内炎が心配です

person 20代/女性 -

4、5日前から口内炎のようなものができています。できている場所は、舌の下?口腔底?の辺りです。 最初の頃はよくある口内炎が潰れたような感じだったのですが、治ることなく今日まで続いています。大きさは小指の爪程度です。鏡で見る限りでは炎症を起こしているようにも見えます。 またその際、他の場所にも口内炎がいくつかできたのですが、そちらについては治っています。がんの可能性もあるのではないかと心配です。 この口内炎がかなり痛く、刺激のあるものはもちろん、水が触れるだけでも痛く感じます。特に熱いものが食べられません。 また、口内炎の悪化と同時に首のリンパの辺りや耳の中が痛み始めました。口内炎が左側にできているのですが、左の奥歯も痛みを感じます。加えて、たまに頭痛を感じることもあります。 口内炎以外の症状は、日常生活に支障をきたすほどひどくありません。口内炎も、ゆっくり食べたり眠ったりする分には問題ありせん。しかし、常に心配な状況なので、精神がすり減ってきてしまいました。 お聞きしたいこととしては ・現時点で病院に行くべきか、または受診の目安 ・これらの症状からがんの可能性は考えられるか ・リンパや耳の痛みとの諸症状との関連性は考えられるのか となります。どうぞ回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

手のひらがピリピリと痛みまたかがあり、知覚過敏のような感じです。

person 30代/女性 -

30代の女性です。 昨日から手のひら(小指の下のふっくらしているところ)がピリピリとしており、時々電気が走った様な痛みがあります。 何もしていない状態でもピリピリとする時があります。 手のひらを広げて手に力が入った瞬間が痛みます。 写真の赤丸のところから黄色のラインにかけて痛みが出る時もあります。 肘に向かって痛みは少ないです。 2日ほど前は頭を触られた時にピリッと痛みが走りました。 それ以降、頭に関しては特に痛みや違和感はありません。 ここ数日、朝、寝起きはほんのり頭が痛いような感じが続いています。 偏頭痛を起こすこともあるので、季節の変わり目である事や天候がすぐれない事が原因かと考えています。 もしくは、歯を食いしばってしまっているからかもしれません。 口などに力がかかっていたような間隔が朝あります。 手に関しては特に水など冷たいものに触れると痛いのですが、水は慣れてくれば問題ありません。 まるで知覚過敏のようです。 たまにこう言った事がありましたが1日でよくなるので受診したことはありません。 ですが、今回は2日目の今日は変わらずな状態であり、若干肘あたり24(7 に向かってピリピリとする感覚が伸びている様に感じます。 最近、慣れない育児で疲れが溜まっていたり少し寝入りが良くないなぁと感じています。自律神経の問題でしょうか? これはまた様子見で問題ないでしょうか? もし受診が必要な場合は何科でしょうか? インフルエンザワクチンを打つ予定もあり、このまま上記の様な状態でも受けて問題ないでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)