8月30日(金)雨の中自転車で走っていて、路地に入ろうとした時に転倒して、左手を痛めました。
思いっきり、転んだわけでもなかったので、ねんざか脱臼くらいと考えていましたが、土曜日に腫れましたが、日曜日には腫れもだいぶ引いて、月曜日に病院の通院があったので、話しをして、念の為にレントゲン撮ったら、折れていて、「左手小指基節骨折」になり、次の日に局所麻酔での手術をしました。手術経験が全くなく、局所麻酔の痛みが大変でした💦。
手術は経皮的鋼線固定(皮膚の上から鋼線で骨折を固定)で、小指が細い為、薬指も一緒にギブスで固定されて、指を曲げるように言われています(動かなくなるから)。
手術後の次の日に受診して、次は、今週の木曜日脳受診で、骨のくっつっき様子をレントゲンでみると言われていますが、
・鋼線って後で抜くのでしょうか?
・小指折った感じはせず、左手こ指の第一関節???も曲げられるので、1週間で、骨くっつく可能性はあるのでしょうか?
今は、時々鋼線で固定してるため、刺さるような痛みが時々ありますが、ちょっと痛いくらいです。
熱感も、気温が高くて暑いので、熱感かもよくわかってないです。