小脳低形成症状に該当するQ&A

検索結果:24 件

脳波について 側脳室拡大あり

person 乳幼児/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 6ヶ月男児 左側脳室拡大、左小脳低形成 てんかん発作などを認めたことはありませんが、眼球の異常運動(垂直眼振のような所見眼振)があり、脳波を撮りました。 睡眠時、覚醒時ともに撮っています。 基礎波としてδ波 3+(後頭部優位、右<左)、θ波 3+(後頭部優位、右>左)、β波 2+でした。 また突発波として SP、不規則性 SP&W、polySP?が3+ 高振幅δ波 2+ でした。 ちなみに突発波は睡眠時のみに左側頭部優位に見られています。右側も多少あります。 主治医からはこれまで明らかな発作がないことから経過観察と言われました(私達親が見落としている可能性は否定できませんが…)。ただ、それからよく観察していると、寝ている時に足がピクつくことがよくあります。 ■先生に聞きたいこと(質問) 1. 今後てんかん発作が起こる可能性は高いのでしょうか?一般的なお答えで構いません。 2. 乳幼児の場合、この突発波などが成長とともになくなることはあるのでしょうか? 3. この初見からどのような症候群が予測されるのでしょうか? 4. 足のピクつきは発作と考えられるのでしょうか?

4人の医師が回答

長引く動悸はどうしたら?

昨夜から動悸が続いています。他の症状としては、 12月中旬から目の前がモザイク模様になり体がふらふらして真っ直ぐ歩けない状態が1日に数回起こります。 その後、両目のまぶたの辺りが針で刺されるような状態が1分くらい続くのと同時に後頭部がモヤモヤします。 血液検査は異常なし。眼科も受診しましたが異常なし。 ただ19日から右耳が耳栓をしているような感じで聞こえにくくなっています。水分が飲みにくくなっています。 今日、耳鼻科へ行ったら聴力が落ちていて鼓膜の振動も弱いと言われました。めまいみたいな症状が続いていて15日に神経内科へ受診。昨日、脳波と大脳小脳+MRA 単純MR、脳波の検査を受けました。耳鼻科でその事を話したらMRA MRの結果が出ていららしく脳に影があると書いてあるので神経内科へ受診してくださいと言われました。結果は脳梗塞のあとがあるが心配はいらないと言われましたが、動悸の件は甲状腺の異常でも起きることがあるという事で血液検査を受けましたが異常なし。 今日、神経内科でワソラン錠を頓服で頂きました。飲むと動悸は感じなくなりますが血圧を測ると脈拍は昨夜から120〜130が続いています。昨夜から血圧は110/70くらいですが、いつも低血圧の薬を飲んでも80/50です。 現在、精神科、内科、婦人科、泌尿器科、整形外科、形成外科、耳鼻科へ通院しています。 脳波の結果は29日に聞きます。 このような症状の場合、何科へ受診したらよいのでしょうか? (35歳女性)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)