尺骨茎状突起骨折に該当するQ&A

検索結果:24 件

右手首手術後の癒着治らない

person 20代/女性 - 解決済み

(経緯) 10年前 転倒時右手をつき、TFCC損傷の為、骨に穴をあけ切れた靭帯を糸で縫う手術をしてもらいました。 昨年8月 右尺骨茎状突起を角にぶつけ、骨折と診断。固定具をつけて様子見。 今年1月 再手術。10年前のTFCC損傷手術の縫合糸が原因の異物反応による骨融解と診断。 空洞になっていた骨に人工骨をいれてもらい診察は終えています。 現在、手術をしてから4ヶ月以上経ちますが、未だ小指側に回転する動作に限界を感じています。理学療法士さんに教えてもらったストレッチをしていますが、角度によっては、尺骨茎状突起あたりに強い痛みが走ることもあります。 日常生活に支障はありません。 ただし人にメイクをする仕事で、手首の動きが必要ですが、60〜70%くらいの可動域が限界の角度があります。 仕事ができない程ではないのですが、手術前に比べてやりづらさを感じています。 理学療法士さんには手術しているし、100%元には戻らないかもしれないと言われました。 (聞きたいこと) 手術後の癒着は生涯続くこともありますか? 単にストレッチ不足でしょうか。 今後の仕事について考えています。 宜しくお願いします。 ※写真は手術前のCTです。

6人の医師が回答

尺側手根伸筋腱腱鞘炎について

person 20代/女性 -

尺側手根伸筋腱腱鞘炎の症状やどんな動作で痛みがでるか、など詳しいことが知りたいです! 私は過去に尺骨骨幹部開放骨折でプレート固定をしていたこともあり、一度はTFCC損傷を疑われましたが、現在主治医には尺側の痛みの原因を「ECU腱の腱鞘の痛みだと思う。プレートが入っていたからだと思うんだけどなー」と言われて、様子見の最中です。 何度か注射もしました。 しかし、痛みがではじめてからもう1年と7ヶ月くらいになりますが、慢性的な痛みは全く変わりません。 現在の症状としては、 ●掌を上に向けた状態(回外位?)で買物袋のような重いものを手関節で持ち上げようとすると手関節尺側がガクッとズレたようになる ●掌を上に向けた状態(回外位?)で尺屈するとコリッと音がして尺骨頭のあたりに何かが出っ張る ●回内で尺側に痛み ●掌を上に向けた状態(回外位?)でグッと握り拳をつくって力を入れると尺側に痛み ●掌を上に向けた状態(回外位?)で背屈ですかね?手の甲を腕の方に反らせると痛みというか、張るような違和感 ●手の甲を上に向けた状態(回内位?)で背屈させると痛み、圧迫感 これらの動作で痛みがでる場所は同じで、手関節尺側の窪みのところです。 (尺骨茎状突起の付近といえばいいでしょうか?) 詳しい先生方にご意見をいただきたいです。 尺側手根伸筋腱腱鞘炎の傷病について、治療法、どんな些細なものでもかまいません! お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします!

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)