尻もち強打に該当するQ&A

検索結果:165 件

昨日夕方愛犬と散歩中に後頭部強打しました。今現在めまい、吐き気は無し。CT検査したほうが良い?

person 50代/男性 - 解決済み

昨日夕方17時くらいに愛犬と散歩中に近所の愛犬と仲が良い犬がフェンス越しに顔を出していて、私が自分より背が高い高さのフェンス越しに愛犬を花壇に脚を乗せて登り愛犬と犬を近づけ楽しみました。その後花壇から降りる時に脚を滑らせ尻もちをつき後頭部を強打しました。強打箇所は赤く擦りむけタンコブができました。19時くらいに夕飯を食べ終わりました。めまい、吐き気は無いものの放心状態で、20時くらいに明日の仕事に差し支えると思い、風呂に入り22時くらいに横になりました。2時間おきに目が覚め、朝の5時に起きました。頭はタンコブができてるもののめまい、吐き気は無く放心状態でした。動きがスローで思考が鈍い感じがして、バスは2本遅いバスに乗りました。 仕事し始めはなんか頭が鈍いと感じましたが、その後は何も無く仕事が終わりました。 今はめまい、吐き気は無いものの、少し頭が張ってボ-とします。思考が少し鈍い感じです。 CTなどで検査は必要でしょうか? なんか後頭部強打によるメンタルのショックだけの気もするのでよくわからずアドバイスお願いします。

10人の医師が回答

右足第5中足骨骨折後の腫れ、浮腫について

person 50代/女性 - 回答受付中

約3ヶ月前、階段を踏み外し、足の甲を強打。1週間ほどそのままにしていました。しかし、その後整形外科を受診したところ、「第5中足骨の骨折(斜め骨折)」と診断され、ギプス固定と松葉杖での生活になりました。 ところが、松葉杖使用中に転倒して尻もちをついてしまい、怖くなったため医師の指示で「かかと歩き」や「車椅子」で過ごすようになりました。 1ヶ月後、ようやくギプスが外れましたが、骨はまだ完全にはくっついておらず、半分程度とのことでした。現在は靴に中敷き(インソール)を入れて歩いていますが、足のむくみと腫れがひどく、靴が履けないので右だけ介護用のスリッパを使用。 医師からは「そろそろ腫れは引く時期」と言われましたが、なかなか改善せず、交換神経ジストロフィー(CRPS)や複合性局所疼痛症候群の可能性もあるかもしれないと伝えられ、ノイロトロピンを2週間分処方されました。しかし、現時点でも腫れが続き、足を引きずるような歩き方しかできません。 CRPSの場合は今のままなのでしょうか? このまま回復していくのか元に戻るのか不安で仕方ありません。先生方の見解を教えていただきたいです。よろしくお願いします。 *写真は時系列で 右、骨折時 真ん中は途中経過 左、最近の状態

5人の医師が回答

尾てい骨強打 3日後高熱·頭痛·気持ち悪い

person 40代/女性 -

12/1 子供と一緒に長めのすべり台をすべり、着地に失敗して尻もちをつき、尾てい骨を強打しました。 12/2-3 夕方になると頭痛と気持ち悪さとゾクゾクする感じがあり、市販の鎮痛剤を服用しました。食事は普通にとれました。 12/4 昼前から突然気持ち悪くなり、頭痛と吐き気がしました。38.5℃の発熱があり、骨折しているのかと思い、整形外科を受診しました。レントゲンの結果、骨折はしておらず、打撲とのことで、ロキソプロフェンの湿布を処方されました。気持ち悪さと頭痛とは関係ないとのことで内科の受診をすすめられました。最高体温は39.4℃で、食事はとれませんでした。 12/5 朝になったら熱は平熱に戻りましたが、気持ち悪さと頭痛が残っていて、内科を受診しました。コロナもインフルエンザも陰性で、喉も荒れていませんでした。ただ、後鼻漏が見られるので、耳鼻科の受診をすすめられ、胃を保護する薬を処方されました。 この日、少量の食事はとれました。 その他、1カ月位前に娘の風邪がうつってから、咳だけが残っていて、最近はだいぶ良くなったのですが、一日に数回咳が出ます。また、その間、黄緑色の鼻水も出るときと出ないときがあり、副鼻腔炎を疑って耳鼻咽喉科を受診して、抗生剤を飲んでいた時もありました。(副鼻腔炎ではないという診断でした) 1 尾てい骨打撲と、発熱·吐き気·頭痛·気持ち悪さは関係あるのでしょうか? 2 発熱·吐き気·頭痛·気持ち悪さについて、周囲に感染する可能性はあるのでしょうか?(原因不明なので何とも言えないと思いますが…) 3 経験したことのない高熱だったのですが、薬も飲まず一晩で治まりました。原因は何が考えられますか? 長くなって申し訳ありません。 ご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)