検索結果:340 件
1か月前から座ると尾てい骨が痛む。外傷なし、おできなし、痔でもなし。原因がわからない。 質問です 1 尾てい骨の痛みの原因は、何が考えられますか?姿勢?神経圧迫? 2 車を運転する時が一番痛む。これ以上悪くなると行くべきクリニックは? 整形外科?内科?どこに行けばいいのでしょう? 3 痛むときは、エアーサロンパスをしている。このまま自然に治癒するのでしょうか? 4 座り方に問題があるのか?内臓関係なのか? どうしたらいいのかわからず困っています。どうか教えください。
5人の医師が回答
半年程前から自転車に乗ったり、床に座ったりする時に尾てい骨に痛みがあります。 通勤に片道25分程毎日自転車に乗っています。 乗っている時も痛いですが、サドルからお尻を浮かせた時も重い痛みがあります。 3ヶ月ほど前に整形外科でレントゲンを撮りましたが異常は無しで、もしどうしても気になるならMRIを撮りましょうと言われました。 なるべく尾骨が当たらないように座ったり、自転車のサドルにクッション付きのカバーを付けたり工夫していますが、なかなかよくなりません。内科や外科関係の病気かも?と思い相談してみましたが、座ると痛いのは整形外科だと思うと言われました。 MRIを撮った方がいいでしょうか? 原因はどのような事が考えられますか?
6人の医師が回答
2週間近く前からお尻のえくぼ?側面?から骨盤側面を通り右脚の太腿側面に痛みを感じるようになりました。 たまに膝下まで痛む事もありますがそれも側面です。 整形外科でCT、MRI、レントゲンでは異常は見られず、坐骨神経痛でもなさそうだと言われ、とりあえずタリージェと疎経活血湯を処方されて1ヶ月後にまた受診するよう言われてまだ1ヶ月経っていませんが薬を飲み始めてから10日経ちました。 最初激痛だった痛みはもうないので薬が効いているのかな?と思いますが夜になると痛むので効いているのかよくわかりません。 朝は痛くなくて段々と夜にかけて痛みが出てきます。 歩いていると割りと楽で、座ると疼痛のような痛みが出るので最近は車の運転が苦痛ですし、美容院など座ってなければいけない場面や子供の発表会は立ち見させて頂いたりとストレスです。 表面的な痛みではなく深いような気がします。 前屈したり前屈みになると尾てい骨らへん?尾てい骨より気持ち右側?の筋?に違和感を感じます。 最近はその位置に痺れも感じるようになってきました。 正座をすると楽な気がするようなしないような。 あと仰向けになり、左膝を立てて左膝に右足のくるぶしを乗せてストレッチをするとお尻の筋と太腿の筋が伸びて一時的に楽になるような気がします。 整骨院で電気や鍼もやってもらっていますが効果がよくわかりません。 腰の痛みはなくて左脚は何ともないのですが考えられる病名はありますか? 出産歴が3回あるので仙骨なのかな?と思ったり…。 原因がわからず辛いです。
4人の医師が回答
4月上旬に出産をしました。 出産後から下半身の慢性的な筋肉痛が治りません。 授乳で長時間同じ姿勢でいることが原因だと思うのですが、産後から毎日痛みが続いています。(痛みが軽快した日は1日もありません) 特に大腿〜膝〜脹脛の痛みが酷く、朝は痛みで起き上がれないほどです。 また、坐骨〜尾てい骨あたりも常に痛みます。 円座クッションを使ったり、ソファに座るなど工夫をしていますが、治る気配がありません。 これは授乳している限り軽快することはないのでしょうか? あまりにも慢性的に痛みが続くため整形外科を受診するか悩んでいます。 もしくは先に整骨院へ行くべきでしょうか? 慢性的に筋肉痛が続くことは異常なことなのか判断がつかないため質問させていただきました。 ご回答いただけましたら幸いです。
腰椎固定術(すべり症L4を5に固定)後に、腰痛の症状があります。当初、傷口の痛みと思ってましたが、傷口の下部から2cm位下(尾てい骨から上に8cmの位置)の左側横幅10cm位の縦幅2cm位の位置です。押すと、少し違和感がある位ですが、座って1時間位すると、痛みが出てきて、その後は、寝て休息を取らないと復活しません。病院からは、筋肉がピリピリする程度で気にすることはないと言われてます。しかし、実際は、それ以上は痛みが酷くなり、それ以上に酷くなりそうで座ってられません。病院からは、退院時にリハビリ運動をやる様に言われてます。それは、痛い時以外はやってます。退院して2週間が経過して、仕事復帰したいのですが、その症状があり、復帰出来ない状況です。因みに、手術によって、すべり症の影響から脊柱管狭窄で脚の痺れが有りましたが、それは、ほぼ無くなりました。痛い時は患部にシップを貼ってます。少しは楽になる感じですが、座って、1時間程経つと、また、痛くなります。ネットで調べると、腰部筋膜炎ではないかと思っています。これだとすると、暫く安静にしてれば治るとあります。これまでも3〜5日程、安静にしてましたが、1〜2時間程座ると、また、同じ症状になります。何か、他の原因はありますか?また、対策は、安静にするだけ?揉んだり、電気治療とか、シップはやる方がいいでしょうか?次の病院診療まで、間があるので、相談させて頂きます。宜しくお願い致します。
1.痛みについては肋間神経痛で慢性化しているとの事です。鎮痛剤(タリージェOD錠5mg+カロナール錠500mg+2023年からトラマールOD錠25mg追加)以外に効く薬は有るのでしょうか? 2.8月13日以降、今まで立ち作業で振戦や背骨中心ー尾骶骨辺りがしんどくなれば座ったり・横になれば楽になったのが、徐々に楽にはならず、9月に入るとついには眠れなくなり、椅子に座って食事するのも辛く、頑張って立ち食いしているありさまです。やはり整形外科で診て貰えばよいのでしょうか? 3.振戦については、かかりつけ医の紹介状を貰い、別病院の神経内科で受診し脳のMRIを受け【本態性振戦】であろうとされ、薬を処方して頂きました。しかし震えは治まる気配がありません。段々震えが酷くなり、藁にも縋る思いで肺腺癌の胸腔鏡下手術をしてもらった病院の神経内科に駆け込み、症状を見て触診してもらった結果、今月末に【パーキンソン】か否かの脳画像判定をしてもらう事になりました。【本態性振戦】と【パーキンソン】では、振えを緩和する薬剤が異なるとの事で、明確になれば有難いですが・・・。 これらの症状の原因と対応策をアドバイス願えれば幸甚です。
1人の医師が回答
約15年前に痔瘻の手術をし輪ゴム?管?みたいな物を通し、術後1年位で完治したのですが 再発し去年の4月頃、手術をしました(根本治療) 手術後の染み出し等は9月頃には無くなったのですが 新たに尾てい骨周辺に痛みがあり 何度も体勢を変えないと長く座っている事が 困難になりました。 先生のお話では 『前回の手術で取り切れなかった』 『新たな痔瘻再発』 『手術後の肉の付き方で痛みが来ている』 との回答でした。 その後、MRIを撮っていただき 結果は6時方向に痔瘻再熱の疑いありとの結果でした。 自然に治る場合と薬で治る場合もあるとの話で 薬での治療になり薬を飲んでましたが症状が変わる事はありませんでした。 もう一度手術をしても場所が分からなくて 取り切れなかったり、ただ切るだけの手術になる可能性もある為 手術をせず様子を見る事になりました。 なるべく早く完治したいので違う先生のお話も聞いてみたく今回利用させて頂きました。 『質問』 *痔瘻を何度も繰り返す事はあるのか(原因等も) *他の病気の可能性もあるか *他の病院でも診てもらった方がいいのか *群馬県内で痔瘻の手術件数やオススメの病院はあるか 質問は以上となります。 よろしくお願い致します。
2人の医師が回答
昨年の9月から体調不良が続いています。 まず、9月に脇のリンパにしこりの様なものを見つけ気になったので乳腺外科でエコーで見てもらったら乳腺が腫れているだけとの事でシコリではありませんでした。 その3日後に外食をしたのですが 食事の終盤辺りで急に気持ち悪くなりました。 それから1週間ぐらいは胃もたれが続き食欲低下していた為消火器内科を受診し •ファモチジンD錠20mg •ドンペリドン錠10mg •モサプリドクエン酸塩錠5mg を処方してもらい飲み出してから食欲も出て胃もたれも回復したのですが 2週間後に発熱と頭がありその日からまた胃痛、食欲不振になり1週間様子をみたのですが回復しそうに無かったので消化器内科を受診し •ファモチジンD錠20mg を処方され飲んでいたのですが一向に回復せず1週間急激な胃の痛みがあり我慢できなかったので、急遽胃カメラをしてもらったのですが特に異常無しとの診断でした。そこで •タケキャブ錠10mg •レバミピド錠100mg 処方されました。 その間に、私は子どもが居るのですがもう卒乳して5年経っているのにも関わらず母乳が出てきました。 そちらも心配になり乳腺外科を受診 マンモグラフィーとエコーをしたとこ女性ホルモンのバランスが崩れたのが原因ではないかと言われました。 自分なりに調べていたので下垂体腫瘍では無いかと聞いたところ 血液検査をしてもらい結果プロラクチンが高いとの事でした。 しかし、それは一時的な可能性もあるのね一旦様子を見ましょうとの事でした。 話は戻りまして、タケキャブを飲み出してから徐々に食欲は出てきたのですが、胃の奥のほうがツーンとする様な痛みはずっとあり背中痛や頭痛なども慢性的に続いたので膵臓が悪いのでは無いかと心配になり少し大きな病院で •腹部CT •腹部造影CT •脳CT を受け異常はありませんでした。 その病院の消化器内科の先生には 胃でも膵臓も悪いところは見つからないからと同じ病院内の総合内科に行くように勧めていただき 今も総合内科に通っています。 総合内科へは11月後半から通院しておりその際に背中痛の事を伝えると •タリージェOD錠5mg を処方していただき飲んでいたのですが背中痛も波がある為飲んだり飲まなかったりでした。 体重はもともと42Kgあったのが 胃の不調があってから38Kgまで落ち 今は40Kgです。 食欲はあって量も以前と同じぐらい食べれています。 今辛い症状は 食べているのに体重がなかなか増えない 体重低下したからなのかお尻が垂れて脂肪も減り座っていると骨が当たり痛い 仰向けで寝ると尾骨が当たり痛い 膝の内側も骨が当たると痛い もとから上半身は痩せ型なのですがなかなか脂肪がつかず見た目がガリガリです 背中の中心あたりと左右の上のほうの痛み(ジンジン)痺れ (これは常に痛い訳では無く波があります) 11月後半頃から満腹と空腹の感覚がおかしくなった。 経緯が長くなりましたが こんなに長く体調不良が続いた事がなかったのでとても心配です。 そこで聞きたい事は •食べてもなかなか体重が増えないのはガンが隠れているのではないのか? ネットで調べたらガン悪液質と言う言葉が出てきたのですが 食欲があっても悪液質であれば体重は増えないのでしょうか? •あと、できる検査としてはpet検査ぐらいしかないのでしょうか? •下垂体腫瘍でも体重減少は起こるのでしょうか? (ちなみに血液検査で甲状腺ホルモンの値は高くなかったので甲状腺の病気では無さそうとの事でした)
1ヶ月ほど前から尾てい骨のあたりが座ったりトイレで力を入れた際、尾てい骨周辺の筋肉?が痛くなります。普段デスクワークをしているので、座り方が原因かなと思っているのですが、調べてみると仙骨脊索腫などの病気が出てきて不安に思っております。 安静時や普通に座ってる分には痛みはないのですが、座ってるうちにだんだん前に体が滑るような形になってしまい、尾てい骨周辺の筋肉が椅子に当たってくると痛みを感じます。 念の為整形外科でレントゲンを撮ってもらおうと思っているのですが、もし仙骨や尾てい骨の脊索腫が原因であればレントゲンで分かるものでしょうか?よろしくお願い致しますm(_ _)m
3人の医師が回答
尾てい骨の痛みが1ヶ月ほど前からあります。仕事は事務でほぼ座り仕事です。椅子に浅くかけて座っていると尾てい骨が痛くなるという症状がずっと続いています。(浅くかけていて、体勢を変えた時にと痛みがでる)昨日、痛い場所を押したら痛みが取れなくなりました。座っている姿勢はかなり悪いと自分でも思います。 この尾てい骨の痛みの原因は何が考えられますか?
11人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 340
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー