現在34歳の男性です。
2018年頃から白髪が生え始め、去年の10月から円形脱毛症を発症しています。
現在は毎日の抜け毛がとんでもなく、お風呂の時に有り得ないほど抜けます。
健康診断で毎回腎臓が引っかかっていました。
主な診断は蛋白尿。
去年と一昨年は蛋白尿は無かったものの、GFRが低かったです。
腎臓が悪いと「脱毛症、白髪、舌が痺れる」などの症状が出るそうです。
ですが今年は蛋白尿無し、GFRの数値も正常値でした。
今度腎臓内科で徹底的に調べる予定ですが、この前診察に行った時は「多分何も見つからないと思う」と言われました。
次に疑ったのは貧血です。
鉄欠乏性貧血という病気があります。
この病気になると「脱毛症、白髪、舌が痺れる」の他に「嚥下障害、立ちくらみ」などの症状が現れるそうです。
私はこれらが全部あります。
ですが血液内科の結果、ヘモグロビンも亜鉛もフェリチンも基準値内でした(亜鉛は超ギリギリでしたが)
これらの症状が顕著に出ているのに検査結果が全て正常値なのが本当に腑に落ちません。
一体何が原因なのでしょうか?
死ぬほど困っています。
どうか助けてください、よろしくお願いいたします。