尿からタンパクが出る原因に該当するQ&A

検索結果:934 件

脱毛と白髪が止まりません

person 30代/男性 -

現在34歳の男性です。 2018年頃から白髪が生え始め、去年の10月から円形脱毛症を発症しています。 現在は毎日の抜け毛がとんでもなく、お風呂の時に有り得ないほど抜けます。 健康診断で毎回腎臓が引っかかっていました。 主な診断は蛋白尿。 去年と一昨年は蛋白尿は無かったものの、GFRが低かったです。 腎臓が悪いと「脱毛症、白髪、舌が痺れる」などの症状が出るそうです。 ですが今年は蛋白尿無し、GFRの数値も正常値でした。 今度腎臓内科で徹底的に調べる予定ですが、この前診察に行った時は「多分何も見つからないと思う」と言われました。 次に疑ったのは貧血です。 鉄欠乏性貧血という病気があります。 この病気になると「脱毛症、白髪、舌が痺れる」の他に「嚥下障害、立ちくらみ」などの症状が現れるそうです。 私はこれらが全部あります。 ですが血液内科の結果、ヘモグロビンも亜鉛もフェリチンも基準値内でした(亜鉛は超ギリギリでしたが) これらの症状が顕著に出ているのに検査結果が全て正常値なのが本当に腑に落ちません。 一体何が原因なのでしょうか? 死ぬほど困っています。 どうか助けてください、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

毎回でる潜血2+〜3+について

person 30代/女性 -

血尿について 詳しい先生お願いします。 血尿の原因や、ほっておいていいのか伺いたいです。 昨年5月に膀胱炎の症状(頻尿、残尿感)にて泌尿器科受診 蛋白+潜血2+白血球−細菌− 症状的には膀胱炎だけど、細菌などはいないので様子見となりました。 蛋白は出る体質で3+の時もありました。24時間尿とった事あります(10年程前) 7月の健康診断 潜血2+蛋白−で精密検査となり上記と別の泌尿器科を受診 再検査でも潜血2+が出て細胞診をしましたが膀胱鏡などはなし。 細胞診は異常なく、エコー上で腎臓、膀胱ともに綺麗で様子見。11月のドックでまた潜血出たら受診してとなりました 11月のドックでは潜血±蛋白-だったので泌尿器科受診せず 1月9日に40度の発熱、11日に肉眼的血尿(写真) 救急にてエコー異常なし。尿検査で潜血3+蛋白3+。血液検査でCRP13白血球25000で尿路感染を疑われ抗生剤処方 肉眼血尿が14日まで続きました。今は目ではわかりません。 肉眼血尿が治った受診時には簡単な採血でCRP2になったので治ってきてるとの事で終了。 上記の発熱前の6日に強皮症か調べる血液検査にてIgA(370)、IgG(1400)を調べ高値 昨日膀胱炎症状がまたあったのでIgA腎症も気になり腎臓内科受診 潜血3+蛋白−白血球-赤血球2〜4と言われました 治ったと思っていた血が出ていると知りショックです 腎臓が悪ければ蛋白が出るからIgAは疑わないと言われました 質問 1.目に見える血尿はないですが潜血がほぼ毎回でます。体質でしょうか(±の時もあるのはなんでしょう) 2.腎臓内科の先生に潜血だけなら放置でOKと言われました 3.膀胱鏡すべきですか 4.発熱後の血尿と今の潜血は別物ですか 原因がわからない潜血が怖いです

2人の医師が回答

ランニング後(大量発汗後)の血尿

person 50代/男性 -

 50代男性です。既往歴、服用している薬はありません。  1年前から週に3回程度、4~10km/回のランニングを始めました。  今年6月に午前中に約1時間程度(晴、26度、大量発汗有)走った直後に肉眼で見てわかる血尿がでました。2回目以降の尿は肉眼では普通となるのですが、心配になり泌尿器科を受診しました。その場での尿検査では特に異常は認められず、念のためエコー検査もして頂きましたが異常の所見は認められませんでした。  その後、運動前後の水分補給に気を付けてランニングを継続したところ、大量の発汗があっても肉眼で確認できる血尿はありませんでした。  しかし、8月下旬少し気温が下がったことに油断して運動前の水分補給を怠り、夜約40分程度(曇、28度、大量発汗有)走った直後、また血尿を確認しました。これを採尿(運動直後、2回目)して、改めて受診し、検体の尿検査及び細胞診、血液検査をして頂きました。結果、血尿の原因の特定には至らず、改めて経過観察となりました。  その後、2回ランニングしていますが、血尿はありません。  このまま経過観察でもよいものか、少々心配しています。 ※検査結果の概要は以下の通りです。 (尿検査)  直後検体 蛋白2+、潜血3+、沈査(尿)赤血球100以上、尿細管上皮  次の検体 蛋白1+、潜血3+、沈査(尿)赤血球5-9以上 (細胞診)  ネガティブ (血液検査)  eGFRcreat 83.1  尿中クレアニチン 191.92  血清補体価CH50 47.9  IgG 885  IgA 412  補体C3 125  補体C4 19  BMG 1.5  尿BMG 50未満  尿蛋白定量139.6  尿蛋白/尿CRE 比 0.73  ASO 102  CRP定量 0.08  

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)