尿もれ 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,070 件

慢性前立腺炎による頻尿、残尿感、遅れ漏れ

person 50代/男性 - 解決済み

30年来の慢性前立腺炎で多少の前立腺肥大もあります 普段から頻尿、残尿感、尿が終わってからパンツに漏れる遅れ漏れがあり 現在の強い症状は水分を取ると直ぐにトイレに何度か行きたくなる事です 特に冷たいものが酷いので常温の飲み物を飲んでいます 定期的に泌尿器科に通っており、尿検査をして異常がありません 前立腺マッサージやマッサージ後の検尿は意味がないとの事です 薬は以前にザルティアを処方されましたが副作用が怖く、現在症状が強い時は セルニルトン、ブランダロン、ベオーバを飲んでいます、以前にブスコパンの注射で 尿閉になった事がありベオーバもあまり飲みません 採血での腎機能やPSAは問題ありません 質問ですが A 毎回尿検査で異常はでず、症状があるので前立腺より過活動膀胱なのでしょうか? 失禁はありません、それとも何か他の病気でしょうか? B 水分を取ると直ぐトイレに行くので暑い中、脱水や熱中症になる事はありますか? C 前立腺マッサージ後の尿検査やマッサージは意味の無い事でしょうか? D 抗生物質が効くことはありますか? E ベオーバを飲んで尿閉になった場合は、尿を出すような薬を飲めば改善されるのでしょうか? F お勧めの治療方や薬はありますか? G 30年以上前にクラミジアに感染し、注射・服用で完治し、その後何度か検査をし異常ありませんでした、この事は現在の症状に関係ありますか? H たまに右の股関節の辺りがチクチク しますが前立腺の炎症に関係ありますか? 以上、質問が多くすみませんが宜しくお願いします

1人の医師が回答

間質性膀胱炎と便漏れ

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性。10代の頃から頻尿で一般の膀胱炎で血尿が出たりしたことも何度もある者です。頻尿に関しては、過活動膀胱の薬を昨年冬に処方されましたが、効き目があるような無いような…という感じです。先月排尿時の痛みがあり、受診して抗生物質を投与されました。しかし頻尿は続いており、尿の培養検査をしましたが何も出ませんでした。頻尿ですが、多量に水分を取らなければ2時間程度は排尿に行きませんし、前に尿量検査をした際には、昼は1回に300~400mm貯められています。排尿の回数は夜間も含めて10回~13回程度です。かかりつけ医からは、間質性膀胱炎の可能性もあるので、専門的な検査を受けるように薦められています。そこで質問です。 1.間質性膀胱炎では下腹部に痛みがあるとのこと。たまに前かがみになると恥骨の辺りが痛みます。間質性膀胱炎の痛みはどの程度なのでしょうか?日常生活に不便がありますか?また排尿時にも痛みがあるものでしょうか? 2.間質性膀胱炎の治療では食事制限があるようです。ビタミンCの摂取を抑えるように書いてありますが、他の病気にならないか心配です。患者さんはどのようにバランス良く栄養素を摂っているのでしょうか? 3.先日、お腹がゆるい時に自分では気が付かない便漏れがありました。その時1度きりですが、頻尿についても便漏れについても、骨盤底筋の弱さから発症することはありますか? 以上教えて下さい。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)