尿意があるのに尿が出ない女性に該当するQ&A

検索結果:187 件

4日前より膀胱炎と診断されました。

person 40代/女性 - 解決済み

44歳女性です。 7/27に血尿発熱残尿感排尿痛があり、病院受診し、膀胱炎との診断でレボフロキサシンを5日分処方され症状も落ち着き終了となりました。 しかし、夜間頻尿となり3〜5回朝までトイレに行く状態が続いていました。尿量はほぼ普通にあります。 8/8に朝方残尿感があり、8/8に泌尿器受診し、尿検査尿沈渣の結果膀胱炎との診断で、シタフロキサン50mg2錠1日1回5日分処方となりました。 その日の夜に38.0度の発熱があったので、 腎盂腎炎を疑い、8/9に総合病院の泌尿器科に受診して、 血液検査、腹部エコー、尿検査をしました。夜間頻尿の事も伝えましたが、 異常がないとか事で夜間の水分を控えるように言われて帰宅しました。 帰宅して血液検査の結果をよく確認したら、クレアチニン1.01e-GFR48でした。 不安になったので、土曜日だったので最初に抗生剤をもらった病院に行き、 相談したら、脱水ではないかと言われ、 夜間頻尿で不眠だと伝えてると眠剤を処方してくれました。 眠剤を昨日から服用して、寝るまでに一回は尿意かありトイレに行きますが、寝てしまうと朝まで目は覚ましませんでした。 私なりに調べると、腎機能の低下の症状に夜間頻尿があり、 クレアチニンの結果で中度腎障害とありましたが、 このまま様子を見て大丈夫でしょうか。 今の職場の健康診断では腎機能は調べません。尿タンパンは膀胱炎で調べた時も出ていませんでした。

4人の医師が回答

痔核手術後の経過について

person 30代/女性 - 解決済み

30歳女性です。 一泊二日で痔核根治術(1箇所は切除、2箇所はジオン注)とスキンタグの縫合を受けて10日が経ちました。 退院後から、吐き気・尿の出にくさ・おなら漏れ・便失禁があります。これは通常の経過でしょうか?また、いつ頃まで続きますか? 特に困っている便失禁に関しては、おならをした時に一緒に便が出る、入浴で肛門にシャワーを当てると便が出続けるなどです。 術後1週間後に病院で経過を見てもらい、上記の症状についても相談しましたが、相手にしてもらえませんでした。 医師に言われたことをそのまま述べますと、「吐き気については、気のせいです。しかし処方している漢方が合わない可能性はあるので処方を中止しましょう。尿の出にくさについては、神経は触っていないので通常考えられません。水をたくさん飲めば出るようになります。」などです。尿の出にくさについては、尿意は感じるが、温水式便座で刺激しないと出すことができないという意味だったのですが、患部の痛みが強く、お話を聞いているだけでやっとで、反論できませんでした。 いまだに日常生活に支障をきたすほどの強い痛みがあり、1日をほぼ寝て過ごしていることを伝えても、「1箇所しか切ってないのにね。痛み止めは10錠までしか出せません。」と言われました。 次の診察は2週間後と言われたので、1日1錠のみの使用でも足りません。痛み止めの処方数は病院によって決まりがあるのでしょうか? 9ヶ月前に帝王切開術で出産しましたが、(特に排便後は)帝王切開術の何倍もの激痛で、育児もあるのに横になっていることしかできないのが悔しくて仕方ありません。一泊二日の手術でこんなに痛みがあるのは通常でしょうか?手術の失敗も考えて、セカンドオピニオンを検討した方がよろしいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

レルミナ→ジェノゲスト 頻尿

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。51歳女性です。子宮筋腫により生理が1ヶ月で3回と多量であった為レルミナを半年間、その後にジェノゲストを朝晩で2ミリグラム服用、1ヶ月で2.5キロ太る&ムカつき&頻尿&胸の張りなど生理前の様な状態で辛くなり朝晩で1ミリグラムにして、2週間目の今に至ります。3週間前には1日13回あった頻尿は1週間前から9回ほどになりましたが、朝のジェノゲスト服用後に1時間で4回の尿には変わりありません。お腹周りが妊娠3ヶ月程の大きさとジェノゲスト服用後の朝の1時間で4回の頻尿には変わりなく気になり、本日ホームドクターにてCTを撮って頂くと子宮が10センチあり膀胱を押し変形させている為に、尿意があるのだろう仰いました。婦人科の先生は頻尿はジェノゲストでは副作用で聞かないと仰ったので、本日のCTをCDに焼い下さったので持参して相談すべきかと思います。数年前から子宮筋腫は7センチ✕7センチあり1年毎に検診でしたが筋腫との事で心配ないと。ジェノゲストを飲み始め2ヶ月の現在子宮の大きさが10センチ✕10センチになり、2キロ太る&頻尿やお腹のでっぱりとムカムカするなど辛いのですが、3週間後が次回の診察日なのですが、今すぐ診察に行くほうがよいでしょう?子宮が大きいと言われて、やはり私は他の方より大きくて、何か他の病気が隠れているのでしょうか?ホルモン値はまだまだ生理が止まらない数値との結果が1週間前に出ましたので、閉経までジェノゲストを飲み続ける方向と診断され、このまま飲み続ける方が良いのかも不安になり、ご相談致しました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)