尿検査保存に該当するQ&A

検索結果:67 件

コロナ感染後の顔面腫れ(皮膚感染症)

person 60代/男性 -

65歳 男性 11月26日新型コロナ感染症を発症。 ラゲブリオ5日間、ロキソプロフェン6日間飲む。体温ね最高熱は39.1℃、発熱時はだるいが、咳たん息苦しさなど無し。5日目から何故か顔面の腫れが酷くなり、(おでこ、目の周り、鼻から上の両頬、耳たぶの腫れ、)微熱も続いたため、本日12月2日総合病院にていろいろ検査した。 CRP=17.66。かなり高く、白血球数=9.5と炎症あり。尿検査は良好で尿路感染は認められない。 レントゲン、CTの結果は肺、内臓、脊椎まわりに異常なし。(今年の1月に化膿性脊椎炎で敗血症になり、保存的治療にてその病院に4か月入院していたため、また再発しないか心配だった) 担当医からはオーグメンチン配合錠、サワシリンカブセル(5日分)を処方され、いずれも皮膚感染症、リンパ管炎等に効くペニシリン系の抗生剤とのことでした。 以下、質問です。 1)顔面腫れはコロナ感染の一つの症状ですか?それとも薬剤の副作用ですか?(一般的なコロナ症状がおさまる5日目に出たから…) 2)皮膚感染症、リンパ炎症だけで、CRPがこれ程高くなることかありますか?(何か隠れた原因があるのではないか?と心配です) 3)12月6日に再検査しますが、それまでに注意しておくことがありますか? 以上、宜しくお願いいたします。 毎回、複数医師からご指導いただき助かっています。 宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)