検索結果:59 件
8才女児です。昨日から、おしっこをすると泡立つというので見て見ると、確かに泡が立っていました。2~3分すると泡は消えました。 心配なので、泌尿器科に行って尿検査(朝一番の尿ではない)してもらったところ特に異常ないと言われましたが、朝一番の尿を取ってくるようにとのことでした。 一ヶ月前に溶連菌をやったので、関係あるか聞いたら、血尿もでてないので、それは心配ないといわれました。 こんな感じなのですが、これは病的なものでしょうか?
2人の医師が回答
糖尿病が気になってます。尿に泡が立ちなかなか消えません。あと、体がだるいのが3ヶ月ぐらい続いてます。これは、内科を受診して血液検査をしましたが普通の血液検査で糖尿病は分かるんでしょうか? 身長175体重73キロです
23人の医師が回答
今年の3月に、出産しました。 妊娠中から尿に泡が所々立つようになっていたのですが、いつも蛋白は-で、一度だけ±が出ただけでした。妊娠中、妊娠糖尿病になりましたが尿糖も出たことはありませんでした。 出産後の1か月健診では蛋白が±出ていましたが、心配ないと言われました。 しかし、特に寝る前と朝起きたときに尿に泡が立つようになり、出産後の妊娠糖尿病の負荷検査で、境界型となり尿も調べてもらいましたが、その時は、蛋白は-、尿糖も出ていないとのことで、大丈夫だろうと言われましたが、泡立ちが消えません。 自分で、試験紙で調べると、いつも蛋白が±出ています。 早急に、きちんと調べてもらったほうがいいのでしょうか?
1人の医師が回答
64歳の母の事で質問です。 10日くらい前から、オシッコをすると泡がすごく立つ。 と言うもので、本日直ぐに病院に連れて行きました。 本人が言うのは ・泡がすごく立っていつまでも泡が消えない。 ・トイレが近い。(1日8~10回くらい) ・オシッコした後の多少の残尿感 この他には特に腰が痛いとか、体がだるいとか、食欲がないと言った事はないそうです。 先生が顕微鏡で確認した結果、尿の気泡の中に? 血がたくさん混じっているとの事。 本日は血液を採りました。 今週の土曜日に超音波で、膀胱がん、腎臓がん、 腎臓結石がないかを調べるとの事です。 がんだったらどうしようかと不安でたまりません。 とりあえずは、土曜日に病院にいきますが この今の状態で何か分かる先生がいらっしゃいましたら アドバイスをおねがい出来ればと思います。 (尿検査結果) 尿蛋白 3+ 尿糖 - ウロビリノーゲン - (顕微鏡検査) 尿赤血球 3+ 尿白血球 - 尿上皮細胞 + 尿円柱 - 尿細菌 - 尿結晶 -
5人の医師が回答
尿の泡と臭いが気になります。糖尿病や尿蛋白でしょうか。 私は軽度の慢性膵炎患者です。やや脂質に気をつけながら生活しています。 ここ数日、トイレの後に尿が泡立つ気がします。尿の中心部に荒めの泡が立ってくるくる回っており、なかなか消えません。また甘酸っぱい独特な臭いが気になります。 最近疲れがたまっているので尿蛋白なのか、膵炎の悪化なのか、糖尿病(去年の春の検診は問題なしでした)なのか、仕事が多忙で脱水なのか…。 尿検査に行ければ良いのですがなかなか忙しく時間が取れません。 「こういう症状もあるなら早く病院に行け」といった症状があったり、「こういう可能性もある」もしくは「この可能性はないだろう」というものがあれば教えて下さい。
10日ほど前からトイレで排尿したあと、泡が立っており「しばらくしたら消えるかな?」と思い数分様子を見ているのですが、全く消えず気になっております。 ネットで調べると、糖尿•蛋白尿と出てくるのですが… 仕事と育児で時間がなかなか取れず、早めに医者にかかろうと思っております。 その前にアドバイスをいただきたいと思っております。 よろしくお願いします。
中学3年生の息子のことですが、1週間前頃から、朝の小便後、洋式トイレの水面から高さ1cm位の小さな泡の集まりができ、3分くらい経っても泡が消えないと悩んでいます。小水が黄色のときに泡が立ちやすいとも言っていました。このため、今日、市販の尿糖・尿たん白検査用試験紙を購入し、昼食後1時間後に調べましたが、その結果は異常ありませんでした。このような状況ですが、どのような病気が考えられますか、早急にお医者さんに見てもらう必要がありますか。
検査へ行ってきました続きの相談です。 アミラーゼ・アイソザイム検査をとのことでしたので、検査結果と一緒にそのことについても相談してきましたが、この検査はされませんでした。 今回の採血結果の異常結果 クレアチニン0.88(前回0.84) アミラーゼ146(前回215) リパーゼ120 MCHC31.1 尿検査異常なし アミラーゼ・アイソザイム検査は必要ないのでしょうか? アミラーゼは自然と大分下がったようなのですが、相変わらず標準値を超えていました。今回は前回の項目になかったリパーゼが異常値として出てきました。尿は相変わらず泡が立っています。今後のことにつきましては、半年に1回の経過観察とのことでした。リパーゼが高い理由など分からず、今現在治療の必要はないと考えられる状態でしょうか? よろしくお願い致します。 前回の質問内容 「半年前から尿に泡が立つようになり、夜の排尿から翌朝まで泡が消えていないことに不安を感じていたのですが、市の健診では尿検査異常なし、糖尿病ではないと言われました。採血の結果、血糖64、HbA1c若干高値5.9 そこで、人間ドックへかかりました。採血、採尿、肺と腹部のCTと、腹部エコーをしました。 結果 肺と腹部のCT、エコーでは異常はなく、アミラーゼ高値215、 クレアチニン高値0.84、e-GFR低値49で、精密検査・治療が必要ですので、かかりつけの内科へ受診してくださいとありました。 いつもの内科へ行きました。 相変わらず尿の泡は消えず、アミラーゼが高い理由も分からず不安です。どんな原因と病気が考えられる状態でしょうか?どうしたら、アミラーゼの再検査をしていただけるでしょうか? 」
4人の医師が回答
4日前より両下腿の浮腫が見られています。6月21日から27日までロキソニンを毎食後に内服していましたが、浮腫の原因はロキソニンである可能性が高いでしょうか。 今日からはロキソニンを毎食後に内服しなくてよいのですが、浮腫がこのまま続くのではないか不安です。内服を止めると浮腫は引いていくでしょうか。 毎回ではないのですが、尿に部分的に泡が立ち、その泡は消えにくいのですが、腎機能が悪くなってしまっているのでしょうか。 ご回答頂くことができますなら幸いです。
半年前から尿に泡が立つようになり、夜の排尿から翌朝まで泡が消えていないことに不安を感じていたのですが、市の健診では尿検査異常なし、糖尿病ではないと言われました。採血の結果、血糖64、HbA1c若干高値5.9 そこで、人間ドックへかかりました。採血、採尿、肺と腹部のCTと、腹部エコーをしました。 結果 肺と腹部のCT、エコーでは異常はなく、アミラーゼ高値215、 クレアチニン高値0.84、e-GFR低値49で、腎機能低下、膵臓、唾液線の疾患でもアミラーゼは上昇しますという一般的なコメントが書かれていて、精密検査・治療が必要ですので、かかりつけの内科へ受診してくださいとありました。 人間ドックでは、健診しか行われていないので、いつもの内科へ行きました。尿検査の結果、反応性尿路上皮細胞(class2陰性)、再度腹部エコーと採血をしたのですが、一番気になっているアミラーゼの再検査は項目にありませんでした。そして、経過観察もなく、治療にも至りませんでした。 相変わらず尿の泡は消えず、アミラーゼが高い理由も分からず不安です。どんな原因と病気が考えられる状態でしょうか?どうしたら、アミラーゼの再検査をしていただけるでしょうか? よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 59
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー