85歳の母が大腿骨骨折手術後に回復期リハビリ病院でお世話になり2か月近くなりました。特に失禁はなかったのですが、頻尿で特にリハ中や食事中にトイレに行きたくなると不安とのことでリハビリパンツ着用していました、尿とりパットはかさばって嫌とのことで利用していません。
先週頃から左側の骨折手術の傷周辺に湿疹ができ広がってしまいました。
皮膚科ではないですが、内科の先生から「レスタミンコーチゾン軟膏」処方していただき、塗布していますが、本日の面会時には少し悪化していました。
風呂嫌いも影響あるとおもいますが、リハパンのかぶれではないかとの判断で布パンツを着用していました。
実は大腿骨骨折手術は同日に両足を行っていますが、今回湿疹ができている左側の傷か大きく10cmほどあります。
病院ではリハパンかぶれと判断したようでうが、もしかぶれであればパンツに接しているお腹やおしりもかぶれるのでは?と疑問に感じました。
イメージとしてはお腹周囲や陰部がかぶれてしまう。母のブツブツは赤く傷の周囲半径10cmほどの範囲だけなので本当に湿疹なのだろうかと。
手術してから50日くらい経過しています。
通常は問題ないとはいえ、軽い漏れもあるようですし、体調によっては緩い便が出てしまい、トイレに間にあわなかった経験もあるのでリハビリパンツ着用してくれる方が安心ですし、正直言うと布パンツ洗濯についても負担を感じております。専門の先生はどうお考えになりますか。