尿潜血 40代に該当するQ&A

検索結果:1,847 件

マイコプラズマウレアプラズマ、膀胱炎症状について

person 40代/女性 - 解決済み

先日も質問させていただきましたが違う心配が出てきましたので再度質問させてください。 11月ごろより頻尿、残尿感、下腹部の圧迫感のようの痛み、尿の出口のチクチクした感じ、膣の痛みのような違和感があります。 排尿痛はありません。膀胱に尿が溜まってるよう感じがすると下腹部がじわーっと痛みます。心配になり11月には腎臓内科にかかりました。尿検査で潜血±、尿沈渣の結果も許容範囲内の数値とのことで様子見になりました。その後何度かひどくなったり突然軽減したり繰り返しておりましたが2月末ごろ10分おきの尿意に耐えられなくなり、泌尿器科のクリニックを受診しました。 尿検査の結果は潜血±、尿培養の結果を後日おききしたら大腸菌検出でした。腹部エコーの残尿量は検尿後すぐでしたが、やや多め?との事でした。ホスミシンを5日間服用しました。飲み終わって5日後ぐらいにまた10分も我慢できない尿意に襲われ再度泌尿器科を受診、ダイフェン配合錠5日分処方して頂いき今3月19日に飲み終わりました。 しかしなかなか改善せずひどい日は10分おきの頻尿でほぼ眠れず精神的に限界になり、大学病院を受診しました。 尿検査の結果を添付します。 そこで間質性膀胱炎の可能性が考えられるためCTと膀胱の内視鏡検査が決まりました。 先生方に質問です。 写真の尿検査の結果だけをご覧になって判断できない事は理解しておりますが間質性膀胱炎の可能性以外に、ウレアプラズマ、マイコプラズマやヘルペスの可能性はありますか? 最近、恥丘の陰毛あたりのみチクチクと痛痒いのです。触れると痛みが増します。膣やその周りは特に症状はありませんしオリモノの匂いや量も変わりありません。 先生方よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

尿の泡が多くなってきて心配です

person 40代/女性 - 解決済み

48歳で54キロの女性です。 毎年、健康診断をしています。 2年前までは血液検査と尿検査は問題なかったですけど、去年は空腹血糖値が125で今年は120でした。 血圧は病院の機械で測ると150ぐらいで手動で測ってもらうと120ぐらいです。 一ヶ月前から尿で少し泡が出るようになりました。 私は一日中水をいっぱい飲んでいるのでトイレもよく行きます。 一日2、3回ぐらい少し泡があって、腎臓内科へ行って検査をしてみたら尿検査では潜血だけが+–で他は正常でした。 血液検査もほとんどが正常でしたけど、空腹血糖値は124で、クレアチニン0.76, eGFRは63でした。 尿から泡が出ているのは糖尿と高血圧が進んでいて腎臓が悪くなっているからでしょうか? 尿比重が0.011でしたけど、尿比重の数値が低くて蛋白尿が出てなかったんでしょうか? 泡が続いていたので、3日前には泌尿器科に行って超音波の検査と尿検査をまたしましたけど、その時の尿も水を沢山飲んだせいか色が薄かったです。先生は特に尿比重とか何もおっしゃいませんでしたけど、結果は正常でした。 週末は家で水を沢山飲んだせいか泡がほとんどなかったですけど、今日はトイレ行くたびに泡が今までで一番多くて5分が過ぎても消えなくて心配になりました。 泌尿器科の先生は泡の事は気にしなくてもいいとおっしゃいましたけど、こんな事が初めてで心配になります。 水を飲まずに尿検査をもう一度してみた方がいいかどうか迷っています。 尿比重の数値が低くても蛋白があれば蛋白尿は陽性になるのか知りたいです。 質問が多くてごめんなさい。 外国人なので、日本語が不自然で読みづらいかもしれません。申し訳ありません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

これからの過ごし方について

person 40代/男性 -

2カ月ほど前に尿検査を受けて尿蛋白が「+1」と出てしまいました。 かかりつけの病院とは別の病院だったのですが、その時の医師からは「潜血が「-」だから問題ない。」との旨の説明を受けました。 そして先日、かかりつけの病院で血液検査と尿検査を受けたのですが、Hba1c5.8・血糖値106・尿酸窒素5.7・クレアチニン0.72・eGFRcreat90.9・尿中微量アルブミン18.4などの結果が出ました。 かかりつけ医からは「(食事を)あまり食べていないのではないか。」と指摘されました。 言われていることは当たっていて、実は私は4年ほど前からジャヌビアを服用している状態なのですが、昨年6月にHba1cが6.3まで上がっていたので心配になってしまいたくさん食べることを警戒してしまっていました。 その結果確かにHba1cは下がりましたが、医師には先述のようなことを言われてしまいました。 そして今度は1回の尿蛋白の結果におびえて市販の検査キットで何回も試したり(何度やっても陰性)、腎臓の状態を異常に気にするようになってしまいました。 実は昨年11月に腹部エコーを受けており、その際は特に異常は告げられていません。 このように、身体のことについて何でもかんでも気にするようになってしまい、ネットの情報をうのみにし過ぎて気に病んでしまう状態です。 私は現在精神障害者手帳3級を取得している状態で、すぐにいろいろ気に病んでしまってより憂鬱になってしまいます。 実家に家族は居ますが絶縁とまでは行きませんが疎遠になってしまっていて頼れない、というか頼りたくないので、体調管理や精神のケアは基本病院と自分自身で何とかしないといけません。 これからどのような過ごし方をして行けばいいのでしょうか…曖昧な問いで済みませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)