尿潜血プラスマイナスに該当するQ&A

検索結果:450 件

子供のマイコプラズマ、尿蛋白、尿潜血陽性について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

8歳、小3の娘です。 11/26〜発熱、11/28に風邪と診断後高熱が続き咳が酷く、12/1に救急を受診しマイコプラズマと診断され、プレドニン、オゼックス、カルボシステイン、メジコンを処方されました。発熱や咳は落ち着いたのですが、12/3から夜中の頻尿(3.4回トイレで起きる)や喉の渇きが続いてたので本日かかりつけに受診したところ尿検査で蛋白プラスマイナス、潜血プラスマイナスでした。来週尿検査をして陽性なら大学病院に紹介状を書くとの事です。先生は感染から一時的にプラスマイナスになる事もあると言っていたのですが、腎臓病がとても心配です。尿路感染や膀胱炎ではないとの事でした。今まで学校検診でひっかかった事はなく、今回が初めてです。また、今年初めに溶連菌になった時もその後の尿検査は正常でした。私も蛋白、潜血(肉眼的血尿)で大学病院の腎臓内科を紹介された事があり、溶連菌感染後の糸球体腎炎と診断された事があるのですが、その時IGA腎症なども疑われた事があるので、腎臓病がとても心配です。マイコプラズマから蛋白、潜血がプラスマイナスになる事はあるのでしょうか?来週陰性になってればいいのですが…。どちらもプラスマイナス出てれば腎臓病の可能性は高いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

尿検査潜血プラスの体調について

person 30代/女性 -

39歳女性です。 妊活をしています。 8月下旬に健康診断を行い、結果が出ました。 尿検査潜血プラスマイナス クレアチニン0.73 で、評価はBでした。 昨日、妊活中のため内診があり卵胞チェックをしました。 その際に子宮に多少の痛みがありました。 本日、尿を再検査したところ、 潜血プラス となりました。顕微鏡で赤血球を精密検査するとのことでした。 血液検査の結果はまだです。 日常的に、トイレが遠いことと水分を摂るのが得意ではないのと、仕事の関係で ここ4年ほど、8〜9時間ほどトイレにいないことが平日ほとんどです。 今のところ自覚症状はありません。 このことについては改善していこうと思っています。 質問 1  健康診断で引っかったクレアチニン、 尿検査の結果は、日頃のトイレが少ない生活が影響しているのでしょうか? →本日の医師には関係ないとのことを言われました。 2 昨日に内診、タイミングをとっている関係で多少の出血があり、本日の潜血プラスに影響が出ている可能性はありますか? 3 昨年に人間ドックで、潜血プラス2で医師に言われたのですが、膀胱がんの可能性はありますか? 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)