35歳女性です。
幼い頃から尿検査にはひっかかったことがく、妊娠中に蛋白だけ±でることがあったくらいです。
6月に健康診断で尿検査したら、尿潜血が+、蛋白が±でした。血液検査の結果は全く異常がなく、腎機能に問題があるわけではないだろうから急いで受診しなくていいと言われたのですが、心配で泌尿器科を受診しました。
そこでは、潜血が+でしたが、蛋白は-でした。
エコーも問題がなかったのですが、安心できるようにするために一応…と、尿沈渣と細胞診をしました。細胞診は、クラスIIの陰性で、沈渣は画像の通りで問題ないと言われました。
赤血球も少ないと言われたのですが、これは異常ない結果と考えていいのでしょうか?
念の為また尿検査したらいいと言われたのですが、生理など行けず、また半年近く経ちました。
早目に受診した方がいいですか?
最近、筋肉痛なのか、背中の右側が痛いような気がしてこれも気になっています。