お世話になります。何回か質問させていただいております。
今年の2月10日に左尿管狭窄による水腎症のため腎盂形成術を行い、4月9日にステントを抜去し、経過を見ています。
ステント抜去後、左腎臓に継続して違和感がありましたが痛みなどはなく様子を見ていましたが、今夜から腎臓に痛み、軽い残尿感と排尿痛がありだんだん強くなってきている感じです。
以前処方されたレボフロキサシン500mgを飲んだのですが、症状は変わりません。
明日予約外で受診しようと思いますが、術後改善しないことはあるのでしょうか、あるいは悪化してしまうこともありますか?
手術前は、腎盂腎炎を2回繰り返したので腎盂形成術を選択しましたが、手術前、腎盂腎炎の時以外は腎臓の痛みや違和感は感じませんでした。
術後の腎臓の痛みは何が原因でしょうか?
今後、改善していくのでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。
また、普段から水分は多く摂っていますが、塩分が多いものが好きで、不規則な食生活をしています。これも何か原因になりますか?