尿管ステント抜去後違和感に該当するQ&A

検索結果:21 件

胆のう摘出手術待機中

person 40代/女性 -

10年前に痛みがあり救急外来のまま胆石と言われ緊急入院するも、いざ内視鏡施術の際には石が無いとなり胆のう摘出を後日やりなさいと勧められ退院、ただ大丈夫と自己判断してました。 去年3月にまたみぞおちが痛み近くの胃腸内科へ。胆石の診断でしたが、すでに石は見えないので様子見。 (補足ですが去年8月に尿管結石で救急搬送。11月に体外衝撃波施術をし石は消失したので、経過観察中) 先月2/8にまたみぞおちが痛み救急搬送し入院。胆管炎と診断され、抗生剤と点滴で絶食、入院5日目に内視鏡で結石除去及び乳頭切開、膵管と胆管に樹脂ステント留置。 7日目に退院、9日目に膵管ステント抜去しました。 消化器内科でしたので、胆のう摘出のために消化器外科を紹介されて先週、入院前検査や手術日について相談してきました。 手術までは油分に気をつけよう、と思いつつも痛みが消失しており本日昼食に麺を食べたところみぞおちがまた痛くなりました。昼食後に朝飲み忘れたウルソ・コスパノンを服用して横になりました。 でも痛みは激しくなることはないものの、痛みが続き、夜に市販のブスコパン、ロキソニンを服用。痛みは薄れたものの違和感と大きく息をするとやはりみぞおちが痛みます。 ステント留置したし、と安心してましたがこの痛みは痛み止めを飲んで摘出手術まで待つべきか、一旦この違和感や耐えられる痛みでも明日続くようなら診てもらうべきか、アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)