3年間尿管ステント留置中。
先日ステントが入っている左側の腰が痛み血尿が出たため泌尿器科を受診。
熱はでませんでした。
エコー、尿検査をしました。
エコーでは腎臓はそんなに腫れていない、感染症もなし、早期にステント交換の必要もなし、泌尿器科では抗菌薬と止血剤処方しかできることはないと言われました。
ステントを入れているから血尿も膀胱炎も仕方ないと言われました。
前は血尿がでるほどの膀胱炎頻度は少なかったのですが確かにステントを入れてから膀胱炎を繰り返してきました。
去年11月から出血性膀胱炎になることが増えてきてレボフロキサシンばかり飲む日々となりました。
レボフロキサシンを飲めばすぐに血尿は止まり膀胱炎の症状も軽快はしますがステントを入れていると膀胱炎は仕方ないのでしょうか。
膀胱炎には慣れましたがやはりつらさもあります。
何か自分で気をつけられることはないのでしょうか。