尿管結石やってはいけないに該当するQ&A

検索結果:129 件

痛みのない血尿と細胞検査結果について

person 20代/女性 -

29歳、女性です。 1週間前に痛みのない血尿が出ました。 その日のうちに泌尿器科にかかり 尿潜血+3、蛋白+1で ガン細胞検査をし抗生剤を貰いました。 しかし抗生剤を飲む前に普通の尿に戻りました。(血尿は2回だけ) 5日分貰いましたが念のために3日分は飲みました。 今日検査結果を聞きに行ったところ、 尿潜血±、蛋白- 「特に異型細胞は認めません」 とのことで陰性でした。 その他の結果は 扁平上皮細胞1+ 尿路上皮細胞1+ 赤血球1+ 好中球1+ となっていました。 念のために膀胱鏡もやって貰ったところ 悪いところはありませんでしたが 膀胱内に赤い点々がまだらに広範囲にありました。 先生には 「膀胱炎のあとにこういう症状が見られるので膀胱炎だったのだろうと思う」 と言われましたが 抗生剤を飲む前に血尿が止まった事を言うと 「細かい結石が無数にあってそれが傷を付けたのかも知れない」 とも言われ結局原因はわからずで終わりました。 膀胱炎だった可能性が高いのでしょうか? また細胞が+1となっていますが 腎臓からの出血だった可能性も考えられますでしょうか? この+1の結果はあまり気にしなくて良いでしょうか? 宜しくお願い致します。 _______________ 9年前に両側膀胱尿管逆流症で手術 昨年11月に血尿、排尿痛、吐き気→尿間結石 昨年12月に結石はないが腎嚢胞があると言われています。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)