4日前に人生初の尿管結石を発症し、右背中から下腹部にかけて激痛がありました。病院でCTを撮ったところ2mm程度の結石が膀胱近くまできていました。
ただ膀胱近くの尿管部に留まっており膀胱までは達していない可能性が高いとのことでした。
その後、水を積極的に取りつつ経過を見ていましたが排尿痛、頻尿に加えて右背中が張ったような痛みがあります。
痛みにより熱が37.4℃まで上がりました。今も37.0℃付近を行ったり来たりしています。
CT画像を見ると明らかに右の腎臓が大きくさらに毛羽だったような画像でした。
尿が詰まることで背中に痛みがあるのではとの医者の診断でした。
下記質問です。
•筋肉痛のような張った痛みで常に痛みがあります。内服薬の痛み止め以外に湿布などは貼ってはいけないのでしょうか。
•尿管結石を発症したときの痛みに比べれば背中の痛みは我慢できますが結構痛みがあります。このまま様子見で良いでしょうか。
•3日間近く水を積極的に飲んで、尿意がくると我慢できないのですが先ほどまでほとんど透明の小水でした。しかしさきほどトイレに行ったところかなり濃い茶色(もしかしたら血尿も混じってる)の小水が出ました。結石の位置などに変化があったのでしょうか。
尿管にあった結石が膀胱に移行し尿管に溜まっていた尿が出たとか…
•微熱が続いておりますが問題はないでしょうか。
•背中の痛みを和らげる方法はありますか。
よろしくお願いします。