尿糖妊娠後期に該当するQ&A

検索結果:124 件

妊娠糖尿病、食後高血糖が続く

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠5ヶ月頃のOGTTで食後高血糖が判明し、1ポイントで妊娠糖尿病の診断を受け、現在妊娠6ヶ月目、内科に通院、リブレ装着と食事療法をしています。 尿糖なし、体重増加は妊娠前から1キロ未満、管理入院の必要なし、インスリン投与なしで経過をみています。 栄養指導では現在食べているメニューがすごく良いのでそれを続けてほしい。白米は抜かないでくださいと言われています。 主治医からは、ほとんどの妊娠糖尿病の患者さんは食事療法や運動療法で改善し、1ポイントであればインスリン投与になる人は少ないと言われています。 毎日自分でもリブレでチェックしているのですが、食後1時間値がどうしても160台まで上がってしまいます。目標は高くても140台をキープすることなのですが、栄養指導で評価していただいたメニュー、量、食べる順番、食後のウォーキングやマタニティ有酸素運動を続けていても超えてしまうので、リブレの数値に一喜一憂してしまい、白米を食べるのが憂鬱になってしまっています。 私の場合は早い段階で診断を受けているので、さらにインスリンが出にくくなる妊娠後期のことを考えるととても心配になります。 一般的には、食後140台を超えた日が続くと、インスリン投与になることが多いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠中期の妊娠糖尿病について

person 20代/女性 -

現在26w6dの妊婦です。 22w5dの時に、妊娠中期の血液検査で 随時血糖をしました。その時の結果が 食後2時間半後の血液検査で97mg/dLでした。 検査結果の紙には 下限値65 上限値109と記載があり 先生には問題ないですと言われましたが 上限値に近い値が出てしまってるので心配です。 尿糖もマイナスです。 初期に行った随時血糖はつわりで前日の夜から何も食べれなかった状態での 血液検査で86mg/dLでした。 肥満があり、妊娠前は健康診断で 糖尿病に引っかかったことがあります。ダイエットをして6キロくらい落としたところで 75g負荷試験を行い、糖尿病ではありませんでした。 そこからまた2キロくらい落ちたところで妊娠が分かり今に至ります。 妊娠初期から比べると現在は2.5キロほど増えてます。 ちなみに後期では妊娠糖尿病の検査はしないと言われ 初期と中期のみの診断で基準値を超えてなければ 妊娠糖尿病ではないということでいいのでしょうか? また中期まで問題がなかったが 後期で妊娠糖尿病になるケースもあるのですか? その場合は後期で血糖の検査がないのに何を判断基準にするのでしょうか? 今の段階では妊娠糖尿病では無いでしょうか?また今後妊娠糖尿病になる可能性はありますか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠糖尿病、産後の尿糖について

person 30代/女性 -

先日出産した31歳女性です。妊娠前のBMIは18.6です。 実は妊娠糖尿病だった、または境界型糖尿病なのではないかと考えています。 その理由として、 子は約3000グラムで生まれましたが、出生時の血糖値が58と少し低めであり、もしかすると私が高血糖だったので、子が低血糖気味になったのではと思っています。 また、産後4日目の私の尿検査結果で、尿糖が±でした。(病院の朝食1時間後の採尿。朝食は納豆ご飯、味噌汁、焼き魚、ストロベリーソースのヨーグルト、甘いグラノーラ少々)。妊娠中は尿糖が出やすいと聞きますが、産後にも関わらず±だったため、食後血糖値が高いのではと疑っています。 主治医からはなんの指摘も受けませんでした。 出産までの経過は下記のとおりです。 妊娠初期の検査で、随時血糖80、HbA1cが5.7だったため、妊娠19週に75gの糖負荷検査を行い、その結果は空腹時70、1時間後123、2時間後94で問題なしと言われました。 妊娠中期(24週)の検査における随時血糖は76でした。 また、妊娠中期から後期にかけて、尿糖+が2回、++が1回、±が1回出ていましたが、とくに主治医から指摘はありませんでした。 妊娠中の体重増加は8キロですが、うち3キロは出産前の1週間で増加したため浮腫によるものだと考えています。出産2日後には妊娠前+1キロの体重にもどりました。 質問をまとめますと、 私は妊娠糖尿病、または糖尿病境界型の可能性が高いですか? 産後4日目の尿検査は、妊娠時同様に尿糖が出やすいですか? ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠初期からの妊娠糖尿病について

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠糖尿病についてお伺いいたします。 産婦人科でうけたOGTTの結果、HbA1cが5.1、空腹時血糖値80、食後2時間血糖値140台(結果用紙をもらったわけではなく口頭説明だったので曖昧で申し訳ございません)だったのですが、食後1時間血糖値が200と血糖値スパイクを起こしている数値とのことでした。 食後1時間血糖値がオーバーしてしまったので、妊娠糖尿病の診断がおりました。 HbA1cは正常と聞いたのですが、この場合は元々糖尿病だった可能性よりも、妊娠が原因で食後高血糖になっている可能性の方が高いのでしょうか。 妊娠中期〜後期に診断される妊婦さんが多い中、私の場合は15週と妊娠初期に診断されているので、元々糖尿病の可能性があったのではないかと思っています。 糖尿病内科の受診は来週の予約のため、今は数値がみえないので食事に気をつけることしかできず、調べると妊娠初期から妊娠糖尿病になるとインスリンが必須、巨大児や新生児低血糖などハイリスクだとでてきて、不安があります。 血縁者に糖尿病なし、現在第二子を妊娠中ですが、第一子を妊娠のときは妊娠糖尿病ではありませんでした。 OGTT当日は15週頃、長引く妊娠悪阻で食前食後ともに嘔吐がひどく極度のストレスあり、血圧は正常、尿糖と尿蛋白はマイナス、体重は妊娠前マイナス1キロでした。 検査のため12時間以上空腹状態にしましたが、サイダーを飲んだあとは頭痛が起こりました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠中の血圧やその他の症状について。

person 30代/女性 -

2人目を妊娠していて今は妊娠11週です。 今度、妊婦検診があるのでその時にも医師に聞きますが、参考として教えてください。 1人目はつわりがそこまでひどくなかったので吐き止めの薬を処方してもらったり、今みたいに家から出ない、寝てばかりなんてはなかったです。 5か6週くらいに倦怠感や吐き気等がひどくて病院で吐き止めの薬を処方してもらいました。前よりは多少落ち着いたと思いますが、波状態の日が続いてます。 2人目を妊娠中の今は初期から最高血圧が140〜150と高いですが、1人目は中期の後半?後期から上がったり、下がったりでした。 それについて医師からは、「つわりがひどいと血圧も血糖値も安定しない。血液検査もまたつわりが落ち着いたら採血したり、血圧についても家で測定してみて。」と言われました。 家で測定したら100台で病院だと緊張しやすいため、上がるから白衣高血圧みたいです。深呼吸して2回目も測定してもほんの少し下がるだけです。 助産師さんか看護師さんに事情を話し、手動で測定してもらったら130台の時がありました。場合によっては140台の時もあります。 どちらが正確なのでしょうか? 頭痛については少し「ズキっ」とするくらいで吐き気があります。目の前がチカチカするはわからないですが、疲れるによる肩こり(前からある)があります。 尿検査の尿蛋白、尿糖は陰性でした。 今度の妊娠検診でそれについても医師に話しますが、医師がおっしゃるようにつわりで血圧や血糖値に影響が出やすいのですか?

2人の医師が回答

妊娠糖尿病や体の痛み、高齢出産について

person 40代/女性 -

現在41歳、5歳4歳の子供がいます。 最終月経開始が3/26で 生理が3日遅れ、フライングでしたが検査薬使った所うっすらですが陽性でした。 42歳での出産となります。 GW明けに病院受診予定です。 1.現在みぞおちや右脇腹の痛みあり、食欲はあります。 また、1週間前くらいにお尻の穴を突き上げられるような痛みがあり、イブを飲みました。 これらの症状は初期にはある事ですか? イブを飲みましたが問題なかったでしょうか? 2.昨年の10月に初期で流産しました。 一度流産すると年齢からも可能性高いでしょうか? 3.子供達を出産した時は血糖値は問題なしでした。 80後半でした。 2人目産後の半年で血液検査したところ、空腹血糖値が105でした。 たまたまかなと思いましたが、先月受けた特定健診でも空腹で105でした。HbA1cも5.8でした。 尿糖はマイナスです。 基準値内で高めと出ており、それ以上の検査は今のところ必要ないとの事でしたが この状態で妊娠した今、妊娠糖尿病になる可能性は高いですか? 92からが妊婦糖尿病との事で、今の時点でアウトみたいなもんですか? ちなみ父や兄弟と、糖尿病が身内に多いです。 私は今までお酒は週1程、タバコは吸わずです。 4.糖尿病予備軍の状態で妊娠した事になるのでしょうか? 初期に作られる臓器に奇形が起こりやすいと目にして、今の時点で奇形が生じていたらと思うと不安です。 予備軍ではそこまでの心配はいらないのでしょうか? 昨年の秋に流産したのも、糖尿病予備軍だったからなのかなと不安に思ってます。 5.子供2人の母子手帳をみたところ、血糖値検査が初期か中期の初めくらいに一度しか行われてないのか、記載が一回のみでした。 あまり言葉足らずの先生で、後期も何も言われなかったので当時はあまり気にしてませんでした。 必ず後期も調べるものでしょうか? 本当に何も言わない先生でしたので不安です。 6.上の子が重度知的障害で、癇癪をおこしたりすると、よくお腹周りを蹴られます。 今後気をつけるべきだと思うのですが、どのくらいの衝撃で病院相談するべきですか? 7.ジョギングや全力疾走は体調良くても辞めとくべきですか?6月に子供の運動会でリレーを走る予定でした…

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)