尿糖++妊娠後期に該当するQ&A

検索結果:124 件

妊娠26週尿糖3+赤ちゃんへの影響

person 30代/女性 -

現在妊娠26週、先日妊娠25 週の健診で尿糖3+でした。血圧はいつも低いです(上100以下)。 その後自分で検査紙を買って尿糖を見ていますが、食後1時間で3+、2.3時間で2+、寝る前位は1+となります。 25週まで海外におり、尿糖検査を行ったのが25週が初めてでしたため、それまでも尿糖が出ていたのかが分かりません。 次、27週にこの前の血液検査の結果が出るため、その結果しだいではシロップを飲む糖尿病検査の案内があると言われました。 今は炭水化物や間食をいつもより減らしたりはしていますが、それでも尿糖が出ているので非常に不安です。 もし糖尿病だった場合、27週に検査の案内をされてそこから検査をして結果が出るまで..とまた何週間か空くこととなります。 その間の赤ちゃんへの影響も心配です。 羊水量は何も言われていませんが、既に赤ちゃんが大きいと言われています(ハーフとというのもあるかもしれませんが) また、妊娠糖尿病だと子の自閉症のリスクも上がるといったことも読み、不安です。 妊娠糖尿病だった場合、妊娠後期に治療開始では遅くないのでしょうか?既に赤ちゃんに影響があるのではないでしょうか?

4人の医師が回答

妊娠糖尿病疑いについて

person 20代/女性 -

現在臨月妊婦です。 血縁者に糖尿病がいます。 妊娠初期から尿糖+〜+4が続いています。 初期.中期の採血での空腹時血糖は問題ないことから様子観察と先生には言われてきました。負荷試験はありませんでした。 しかし不安だったため時々自宅で血糖測定したところ、食後2時間が150〜160のこともあり、33週の頃に内科でブドウ糖負荷試験をやってもらいましたが、結果問題なしでした。 その後も尿糖は続いているので自宅で食後2時間血糖を測るのですが、やはり120を超えることがあります。 ここで質問なのですが、 1.負荷試験を行ったのが妊娠後期と遅めですが、その際に問題なければ大丈夫なのでしょうか。 2.初期〜中期に妊娠糖尿病だったけど後期(負荷試験実施時期)に治るということもあるのでしょうか。 3.自宅での血糖測定では数値が高いことがありますが、これは隠れ妊娠糖尿病ということなのでしょうか。 4.出産時胎児に影響はあるのでしょうか。妊娠糖尿病と診断がついていなければ産まれてから胎児の血糖測ることはないですか?新生児低血糖が不安です。 お忙しいところ恐れ入りますが、回答いただけると幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)