尿糖4妊娠に該当するQ&A

検索結果:344 件

妊娠33w4d(妊娠9ヶ月) 尿糖・ケトンについて

person 30代/女性 -

こんにちは。 タイトルに書いたように現在33w4dの初産婦です。 29wまでは尿糖も蛋白もほぼマイナスでした。 30wで里帰りし、その後の31wの検診で、尿糖+2、蛋白+ 33wの検診で尿糖+2、蛋白±、ケトン+が出ました。 元々143cmの56kgと肥満だったため、妊娠してから食事は気をつけており、現在の体重は60.5kgです。 尿糖やケトンがこんなに出るのが初めてで気になっています。 29wの時にした血液検査では、血糖?の数値は74とかで正常値の中でも下の方でした。 なので2回連続尿糖が+2出ても、先生からは気にしなくていいとは言われています。 里帰りしてから、確かに運動量はめっきり減りました。暑くて外に出るのがおっくうです。(元々もそんなに運動はしていませんでしたが…) 以下、お聞きしたいことになります。 ・体重が増えていないのに、尿糖が出るのはなぜでしょうか?体重が増えすぎていなくても、妊娠糖尿病にはなりますか? ・先生の言うように血液検査が悪くなかったのでそこまで気にしすぎる必要はないのでしょうか。 ・ケトンの説明が何も無く、お会計待ちの時に母子手帳を見て気付きました。説明が無かったのは気にしなくて良いからですか?ケトンとはそもそも何で、何が原因出てて、悪化するとどうなるのでしょうか。 ・2週間後の検診までに気をつけるべきことはありますか?また、尿糖やケトンを出さないために意識できることはありますか? ・妊娠糖尿病を防ぐ方法の一つは適度な運動だとも思うのですが、お腹が張りやすく現在ウテメリンを1日3錠服用中です。その場合でもやはりウォーキングを30分など毎日した方がよいのでしょうか。 質問が多くてすみません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

37歳、妊娠18週の尿糖について

person 30代/女性 -

18週で現在2人目を妊娠しています。身長158センチ、体重は妊娠前57キロ(現在60キロ)。総コレステロール、悪玉コレは家族みんなが高く治療は今は治療はしなくても大丈夫と言われています。1人目の妊娠時に健康診断で尿糖が引っかかって、市販の検査を使用し食後の排尿時に2+が出ることが多く、それ以外の時間帯はマイナスなことが続いて、実際に内科では随時血糖やhba1cは正常内でした。妊婦健診では食事後に受けることがなく尿糖で引っかからずその後の血液検査の随時血糖も引っかからなかったのですが、ただ妊娠糖尿病が怖く糖質はかなり気をつけて体重も悪阻で減ったままで増えず妊娠前からマイナス8キロほどで出産しました。 ただ今回は2人目ということで不安な部分もなく悪阻がそれほど酷くなかったこと、そしておさまったこと、年末年始で食べる機会が増えたことで体重もこの2週間ほどで2キロほど増えてしまいました。(現在妊娠前の体重から+3キロ弱です)ここ数日尿の濁りが強かったのと、喉の渇きが気になり同じように市販の尿糖、たんぱくをはかってみたら+2が出ています。ただ前回と同じく食事後の尿以外は尿糖に反応はないです。血圧も正常値です。2週間前に妊婦健診で血液検査をしたばかりで、次回はまだ先にはなります。2キロ増加は流石にダメなので食事には今後気をつけていこうとは思っています。妊娠糖尿病は尿糖だけでは判断出来ないということも知っているのですが、検査が随分あとなので心配です。 今回聞きたいのは、 1。もしも妊娠糖尿病などを発症してる場合には食後以外採尿でも糖は落ちるのでしょうか? 2。血液検査は今すぐに受けた方がいいのでしょうか? 3。妊娠糖尿病だった場合にはすぐに治療を開始しないと胎児にも影響はあるのでしょうか? 4。妊娠糖尿病だった場合には、尿糖が下りる以外日常生活で自分でわかる症状は出ますか?

2人の医師が回答

妊娠糖尿病疑いについて

person 20代/女性 -

現在臨月妊婦です。 血縁者に糖尿病がいます。 妊娠初期から尿糖+〜+4が続いています。 初期.中期の採血での空腹時血糖は問題ないことから様子観察と先生には言われてきました。負荷試験はありませんでした。 しかし不安だったため時々自宅で血糖測定したところ、食後2時間が150〜160のこともあり、33週の頃に内科でブドウ糖負荷試験をやってもらいましたが、結果問題なしでした。 その後も尿糖は続いているので自宅で食後2時間血糖を測るのですが、やはり120を超えることがあります。 ここで質問なのですが、 1.負荷試験を行ったのが妊娠後期と遅めですが、その際に問題なければ大丈夫なのでしょうか。 2.初期〜中期に妊娠糖尿病だったけど後期(負荷試験実施時期)に治るということもあるのでしょうか。 3.自宅での血糖測定では数値が高いことがありますが、これは隠れ妊娠糖尿病ということなのでしょうか。 4.出産時胎児に影響はあるのでしょうか。妊娠糖尿病と診断がついていなければ産まれてから胎児の血糖測ることはないですか?新生児低血糖が不安です。 お忙しいところ恐れ入りますが、回答いただけると幸いです。

1人の医師が回答

尿糖と妊娠糖尿病について

person 30代/女性 -

35歳で2人目妊娠中で、いま33週目に入りました。 ●質問1 妊娠糖尿病の検査結果がギリギリセーフとなり、食事指導など何も受けていないのですが、この数字だと食事制限などかなり気をつけた方がいいのでしょうか?運動などアドバイスがあればお願いしたいです。 (検査結果) 26週目→ 50mlグルコース検査で血糖値上限140のところ160となり再検査 28週目→ 75mlグルコース検査をうけギリギリセーフ 空腹時 61 1時間後 166 2時間後 145 ●質問2 尿糖が+++まで出ます。 市販の尿検査キットを使ってみると食後から3、4時間経っても++が出ることも多いです。 1人目の時も妊娠糖尿病(26週の検査もこの時はセーフ)ではなかったのですが、食後に尿糖が出てました。 腎性尿糖というものでしょうか? ●質問3 26週のときに会社の健康診断を受けており、HbA1cが5.2でした。(妊娠糖尿病の検査ではHbA1cは検査結果なし) この数字であれは26週より前に高血糖が続いていた可能性は低いとみて大丈夫でしょうか? 1人目も3938gと大きめな赤ちゃんでしてたが、今回も同じように少し大きめなようです。食事は自主的に気をつけてますが、心配なためお答え頂けると助かります。

2人の医師が回答

50gGCT陽性 妊娠糖尿病の確率など

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 30代後半の妊婦で、現在24週です。 先日実施した50g糖負荷試験で引っかかり、後日精密検査を行う予定となりました。 結果の数値は知らされていませんが、機械の表示が180台となっていたのが少し見えた気がしました。 ・妊娠前のBMIは約20 (161cm/52kg) ・現在の体重は妊娠前より+4kg ・今回の妊娠で血圧、尿糖などの異常を指摘されたことは無し ・貧血で鉄剤、ビタミン剤を処方されている ・家族や親族に糖尿病の既往歴無し ・食事のバランスは理想的とはいえないが、カロリーに気をつけ野菜を積極的に摂るよう心がけている ・お腹が張ってしまうので、ここ最近運動不足 以上を踏まえ、以下の4点を質問させていただきます。 (1) 180mg/dL超という数値が本当であれば、基準値よりだいぶ高値だと思うのですが やはり妊娠糖尿病の疑いが強いでしょうか? (2) 考えられる原因としては何がありますか? 上記のとおり、家族歴などは思い当たるものがなく、第一子の時は問題なかったので やはり運動不足と高齢出産であることでしょうか。 (3) 食事など、次の検査の日まで気をつけるべき点はありますか? 甘いものは一切口にしない方がいいでしょうか。 (4) もし精密検査で妊娠糖尿病と診断された場合、食事療法で改善する割合はどのくらいでしょうか。 まだ精密検査もしておらず確定したわけではないのですが、とても不安に思っております。 一般論としてで構いませんので、お答えをいただければ幸いに存じます。 どうかよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠36週   肋骨、胃痛について

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠36週、初産、26歳妊婦です。 妊娠前は貧血はありますが、基礎疾患はなく、妊娠中も貧血を指摘されていますが、高血圧や糖尿病などはなく、母子共に経過は順調です。 妊娠後期に入ってからはたまに肋骨や心窩部、季肋部痛があり、胃の不快感や嘔気があり、特に寝て起きた後は痛みが続くことがあり、35週で相談した時は子宮が大きくなる影響ではないかと言われ、特に血液検査などはしておりません。 4日前(36週1日)の健診でも血圧正常、尿蛋白−、尿糖+、浮腫−で、発育状態なども問題はありませんでした。 しかし、昨日から肋骨や心窩部、季肋部痛があり、胃の不快感や嘔気が出現し、今までよりも症状が少し強く長く続いています。特に胃の不快感と右季肋部痛があります。我慢できないほどではありませんが、痛いな。不快だな。気持ち悪いな。というのが昨日のお昼から続いています。胎動はきちんとあります。 そこで症状からみてHELP症候群ではないかと不安になりました。 3日後妊婦健診がありますが、それまで様子を見ても大丈夫でしょうか。それともすぐに診察してもらった方が良いでしょうか。 ご教示お願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)