尿素窒素とは高い原因に該当するQ&A

検索結果:98 件

【リュウマチ】マトリックスメタロプロテイナーゼ-3の数値が下がらないのですが腎臓への影響は?

person 70代以上/男性 -

マトリックスメタロプロテイナーゼ-3が270の状態が何年も続いているのですが、これは様子見でいいのでしょうか? またこれが腎臓を悪化させている原因になっているのでしょうか?? 2017年9月(69歳)に、左腎実質がんで全適しました。 全摘前は、すべての数値で正常でしたが、 術後、現在(2021年)尿素窒素が36で、eGFRが(34~37)で安定し、クレアチニンも1,60前後、 尿酸は8,4とやや高くなっています。 ↓↓ 現在は、尿素窒素は33と下がりましたが、eGFRが(30)で、クレアチニン1,7で少し上がり、尿酸は薬の服用により6,0に落ち着いています。 (2020年の1月から、生物製剤のアクテムラ<皮下注射>を月に2回打ってます。 また、服薬は、免疫調整剤のアザルフィジン250mmを一日2錠と、ブレドリン3mmです。) そこで質問なのですが、 マトリックスメタロプロテイナーゼ-3が270とずっと高い状態なのですが、それがこの腎機能の数値が悪いことの原因である可能性はありますか?? 3年前まではマトリックスもそれほど高くはなく、その後、 毎月測る度に腎機能が悪くなっていっているので、原因はこれしか考えられません。 このマトリックスメタロプロテイナーゼ-3が、2年前からずっと270になってるのですが、これが原因だったのでしょうか?? また、この数値を下げる方法はどうするのでしょうか?? (お酒は毎日ほどほどにしています。) 医者にそのことを伝えても、大丈夫様子見しましょうとしか言われてないらいですが、本当のこのまま様子が2年も続いていいるのですがこれでしょうか?? つまり、このマトリックスの数値は、高くても、あまり気にしなくていいということでしょうか? <30代息子が代理で書いてます>

2人の医師が回答

血液検査マグネシウム高値、原因は…。

person 70代以上/女性 - 解決済み

72才の母について質問させて頂きます。 母は多発性嚢胞腎でCKDステージ4で高血圧で透析はしていません。 3ヶ月に1度、尿検査と血液検査の為に通院しています。 ノルバスクとディオバンとフェブリクを服用しています。 期外収縮の不整脈もあるので循環器センターにも定期的に検査の為に通院しています。 メインテートを服用しています。 だいたいいつも平均してクレアチニンは1.6で尿素窒素は30ぐらいです。 2ヶ月前に血液検査をした時にマグネシウムが1.7でした。毎回この数値です。高くなった事はありません。 最近、足の甲の浮腫みがかなり前から続いていて一昨日に近所のクリニックで血液検査をして今日結果を聞きに行きました。 そしたらマグネシウムの数値がいままでにない2.1でした! 今までこんなに高くなった事はありません…。 2ヶ月前の血液検査ではマグネシウムは1.7だったのに2ヶ月で急激に数値が高くなりました。 母もとても心配しています。 マグネシウムが高値になる原因は何が考えられるのでしょうか? 今まで長年1.7で低めだったのが2ヶ月でいままでにない2.1になり本当に心配です。 クレアチニンと尿素窒素は毎回同じぐらいの数値ですがマグネシウムが急激に高値になった原因はどんな事が考えられるのでしょうか? またどんな事に気を付けたらマグネシウムの数値は下がるのでしょうか? これ以上、マグネシウムの数値が高くなったらどんな症状が現れるのでしょうか? とにかく急激にマグネシウムが高値になった原因を知りたいです。 色々と質問して申し訳ありませんが宜しくお願い致します。m(__)m

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)