検索結果:98 件
58歳の女性です。クレアチンが高く、腎臓内科を受診しました。数値は0、97です。唯、腎臓に悪さをする要因が見当たらず、 蛋白は陰性で、尿素窒素など全て基準値です。糖尿もなく血圧も正常です。クレアチンの数値はもともと高く、13年間の健康診断の記録を追うと、 0、8から徐々に高くなっています。先生は原因がわからないとのことで、様子見で、今後どんどん悪くなるとは考えにくいとおっしゃっています。とはいえ、不安ではあります。このような症例はあるのでしょうか。又、今後の見通しを伺えればと思います。よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
マトリックスメタロプロテイナーゼ-3が270の状態が何年も続いているのですが、これは様子見でいいのでしょうか? またこれが腎臓を悪化させている原因になっているのでしょうか?? 2017年9月(69歳)に、左腎実質がんで全適しました。 全摘前は、すべての数値で正常でしたが、 術後、現在(2021年)尿素窒素が36で、eGFRが(34~37)で安定し、クレアチニンも1,60前後、 尿酸は8,4とやや高くなっています。 ↓↓ 現在は、尿素窒素は33と下がりましたが、eGFRが(30)で、クレアチニン1,7で少し上がり、尿酸は薬の服用により6,0に落ち着いています。 (2020年の1月から、生物製剤のアクテムラ<皮下注射>を月に2回打ってます。 また、服薬は、免疫調整剤のアザルフィジン250mmを一日2錠と、ブレドリン3mmです。) そこで質問なのですが、 マトリックスメタロプロテイナーゼ-3が270とずっと高い状態なのですが、それがこの腎機能の数値が悪いことの原因である可能性はありますか?? 3年前まではマトリックスもそれほど高くはなく、その後、 毎月測る度に腎機能が悪くなっていっているので、原因はこれしか考えられません。 このマトリックスメタロプロテイナーゼ-3が、2年前からずっと270になってるのですが、これが原因だったのでしょうか?? また、この数値を下げる方法はどうするのでしょうか?? (お酒は毎日ほどほどにしています。) 医者にそのことを伝えても、大丈夫様子見しましょうとしか言われてないらいですが、本当のこのまま様子が2年も続いていいるのですがこれでしょうか?? つまり、このマトリックスの数値は、高くても、あまり気にしなくていいということでしょうか? <30代息子が代理で書いてます>
2人の医師が回答
今月血液検査で、LD(LDH)の数値が257,尿素窒素(uN)の数値が21,9でした。両方とも基準値より高いですが、医師からは特に異常はないと言われました。血液検査の時、風邪をひいて、咳や喉が腫れたり、痰が出たりしてました。その時に、血液検査したのが原因ですか?何処かに癌があるとか消化器や腎臓に問題あるとかありますか?様子見て問題ないですか?両方の数値は許容範囲で、問題ないですか?教えて下さい。お願いします🙇⤵️
16人の医師が回答
1歳の子供の血液検査の結果について質問があります。AST(GOT)→71 CRP→0.97 白血球数→15500 血小板数→58.5 と高く、尿素窒素→7.0 クレアチニン→0.18 血色素測定→10.6 ヘマトクリット→33.0 MCV→68 MCH21.8と低いです。 行った病院で、詳しい原因を聞いても重い菌としか答えてくれず、??って感じです。 数値を見て、考えられる病気はなんでしょう。 やはり、ただの風邪ですか? 明日病院に行くまで、不安なので教えてください。
1人の医師が回答
82歳男性です。糖尿病で17年間ほどインスリン注射と服薬で継続治療中です。 昨年11月前立腺がんの生検検査で初期癌と診断されましたが、この時の 血液検査の中でカリウム値が6.1と異常に高いことから治療薬の服用とな りました。これまでの5.5前後から急上昇した気がしますが、予想される 原因と注意点を教えてください。なお、腎臓機能はeGFR43、クレアチニン1.24 尿素窒素31です。
72才の母について質問させて頂きます。 母は多発性嚢胞腎でCKDステージ4で高血圧で透析はしていません。 3ヶ月に1度、尿検査と血液検査の為に通院しています。 ノルバスクとディオバンとフェブリクを服用しています。 期外収縮の不整脈もあるので循環器センターにも定期的に検査の為に通院しています。 メインテートを服用しています。 だいたいいつも平均してクレアチニンは1.6で尿素窒素は30ぐらいです。 2ヶ月前に血液検査をした時にマグネシウムが1.7でした。毎回この数値です。高くなった事はありません。 最近、足の甲の浮腫みがかなり前から続いていて一昨日に近所のクリニックで血液検査をして今日結果を聞きに行きました。 そしたらマグネシウムの数値がいままでにない2.1でした! 今までこんなに高くなった事はありません…。 2ヶ月前の血液検査ではマグネシウムは1.7だったのに2ヶ月で急激に数値が高くなりました。 母もとても心配しています。 マグネシウムが高値になる原因は何が考えられるのでしょうか? 今まで長年1.7で低めだったのが2ヶ月でいままでにない2.1になり本当に心配です。 クレアチニンと尿素窒素は毎回同じぐらいの数値ですがマグネシウムが急激に高値になった原因はどんな事が考えられるのでしょうか? またどんな事に気を付けたらマグネシウムの数値は下がるのでしょうか? これ以上、マグネシウムの数値が高くなったらどんな症状が現れるのでしょうか? とにかく急激にマグネシウムが高値になった原因を知りたいです。 色々と質問して申し訳ありませんが宜しくお願い致します。m(__)m
4人の医師が回答
69歳の父についての質問です。 脳梗塞と糖尿病の既往歴があり、右半身麻痺があります。 今朝から麻痺側の足だけにしびれと痛みがあるようで、足がざらざらすると言います。 呂律は回っていてよだれが垂れたりもなく食事も食べていて、足だけがいつもと違うようです。 ここ最近寒さが厳しいせいもあり、血圧が150代で少し高めでした。 先週受診の際にとった採血では、血糖値と尿素窒素が若干高かったです。 トイレが近くなると言って、あまり水分を取りたがりません。 考えられる原因は何でしょうか?
7月頭に尿管結石が判明し今日で2度目の粉砕手術をうけました。 血液検査の結果がクレアチニンが1.34で尿素窒素13と総蛋白8.2の結果でした。 ちなみに結果になる前に5月末に血液検査してたのですが、クレアチニンは0.85でした(別病院) 結石はまだ出てないですが、結石が出れば数値は戻るのでしょうか? 先生はクレアチニンが高いのは結石が原因と分かってるからと言われましたが、 いろんな意味を含んでそうで。その時は何も考えませんでしたがネットと調べると不安になりました。 お願いします
こんばんは。70歳の老人です。よろしくお願いいたします。 原因は放射線治療で40grを被曝したかもしれないと言われました。 その病名は僧帽弁閉鎖不全による左心不全です。 現在はラシックスで小水を出す事により(20mg)治療しています。 それについての質問です。よろしくお願いいたします。 利尿薬ラシックスの心臓、腎臓に与える影響です。 一生飲み続けなくてはならないのでしょうか? 小水は1日、2000ml前後です。 尿素窒素、クレアチンの値は高めですが範囲内です。
血液検査でカリウムが5.6と高く出ました。 他の検査項目では、総コレステロールが246と高く出てしまった他は全て基準値内でした。 (尿素窒素10.0、クレアチニン0.71) カリウムが高く出てしまった原因として何が考えられるでしょうか? 上昇する要因として自分なりに考えた事は、 1.トマトジュースを飲んでいる 2.採血日と検査日の間が開いている AGAのクリニックにて採血をして、外 部の会社にて検査を行う流れです。 (採取日10/19 19時、検査受付日10/21) 本日、再度採血はしたのですが、念のため聞いておきたいなと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。
13人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 98
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー