53歳男性です
心療内科の血液検査でクレアチニン高値と言われ、
内科の受診を勧められました
数値は1ヶ月前の値ですが
クレアチニン 1.14
尿素窒素 13.2
eGFR 53.8
ナトリウム 143
カリウム 4.2
クロール 104
毎年の健康診断では正常
腎エコーでは5年くらい前から石灰化ありの所見記載はありましたが、再検査指示等はありません
身長165cm 体重55kgで筋肉質ではありません
採血時は出張移動と飲酒が連日続いていた記憶があります(ビール中ジョッキ3杯程度)
過去より長期服用している薬は
イリボー
レキソタン
レパミピド
になります
以上のような内容で内科受診は考えておりますが、
初めての事で不安があります
腎臓疾患の可能性が高いのでしょうか
よろしくお願いします