尿素窒素50 クレアチニン2に該当するQ&A

検索結果:52 件

左足親指の付け根が歩くと特に痛いです

person 50代/女性 - 解決済み

17年前子宮頚部腺がんの広汎子宮全摘出術の5年後から左足にリンパ浮腫を発症している50代女性です。今年の8月末に不正出血から膀胱炎→蜂窩織炎になり、フロモックスが効かず、3日目からクラビットを8日間服用して、やっと普通の生活がなんとかできるようになりました。2年程前の6月にもそうでしたが、今回はクラビットを止めてからこの1か月くらい、ずっと左足(リンパ浮腫患肢)の親指の付け根が痛いことに気がつきました。歩くとよけい痛いです。元々、こちらだけ外反母趾の傾向はあります。付け根の骨が横に少し出ています。普段は弾性ストッキング着用です。 年に数回、更年期外来で血液検査をするのですが、今年6月初旬の腎機能の尿素窒素18、クレアチニン0.82、尿酸6.9でした。9月初旬の尿素窒素16、クレアチニン0.74、尿酸5.9でした。この4年くらいの間に蜂窩織炎6回、腎盂腎炎1回起こしています。蜂窩織炎の時1度入院していますが、後は服薬のみで、治癒させています。確かにここ数年、水分は多めに摂るようにしているものの、尿の色が薄かったり、今まで尿意がなかったのが、夜中に起きるようになっています。これは加齢でしょうけど。 足の親指の付け根の痛みが外反母趾によるものか、あるいは腎機能が落ちて尿酸値が高くなり痛風の一歩手前の痛みなのかがわかりません。亡くなった父が生前2度痛風で歩けなくなり負ぶわれて病院に行っていました。父はアルコールも飲んでいましたが、私はここ10年お酒は全く飲みません。が、遺伝はあるでしょうか? 外反母趾だったら整形外科、痛風の手前の痛み(そういうものがあるのなら)だったら泌尿器科でしょうか? まず、掛かり付けの内科の先生に診てもらえばわかりますか?

3人の医師が回答

血液検査により腎機能低下を指摘されています。どのような病気の可能性がありますか?

person 10代/男性 - 解決済み

18歳(大学1年)、男性です。 (母親が代理で書いています) 先日、足の親指の付け根が腫れ、強い痛みもあったので整形外科を受診しました。 レントゲン、MRIを撮った結果、骨嚢胞があることが判明しました。 付け根の状態から痛風の可能性も指摘され、腎臓内科に紹介され血液・尿検査をしたところ、以下の結果が出ました。 尿蛋白1(+)・尿潜血(-)・尿糖(ー)・クレアチニン1.8・尿素窒素25・尿酸11.3・推算糸球体濾過量44.2・蛋白/随尿・Cr値0.33・FT4 1.6・IgG861・IgA134・IgM98・C3 114・C4 31・CH50 55(他にも項目はありますが抜粋分のみ掲載) 2年前に整形外科領域で手術をし、その時もクレアチニン・尿素窒素・尿酸の値は高めでした(今回の値より若干低い程度)。その時は内科受診は特に指示を受けていなかったのですが、一過性のものでないことが今回の検査で判明し、詳しく検査しましょうと言われています。併せて腎臓のエコーを診ていただきましたが、若干小さいかな、という所見をいただいています。 現時点で原因が明確にわからないので、大学の長期休みを利用して腎生検をすることになっています。その手前でもう一度血液検査をすることになっています。 お尋ねしたいこととしては、 ・どのような病気の可能性が考えられますか? ・次回(2か月後)の検査まで、数値を改善させるために必要なことがありますか? ・部活(野球)をしており、筋肉がつきやすく(170cm60kg、体脂肪率5-6%、筋トレやプロテイン摂取は積極的には行っていません)、水分をあまり取らない(幼い頃から親が気にするぐらい水分を取らない)ことは、腎機能の数値に関係してきますか? 大きな病気をしたことがなく本人も不安に思っています。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

微量アルブミン尿の原因

person 30代/女性 - 解決済み

以前もこちらで相談させていただいたのですが、追加で相談させてください。 会社の健康診断で尿検査+となり、再検査・経過観察中です。 検査の結果微量アルブミン尿が出ており、3ヶ月後に再検査をすることになっています。 微量アルブミン尿は糖尿病性腎症の初期症状であることが多いようですが、これまでHbA1cが基準値を超えたことはありません。 別の原因で腎臓が悪いからアルブミン尿が出ているのでしょうか? また、現在は医師の指導に従い1日水2リットルの摂取、塩分糖分を控えた食事を心がけていますが、再検査までに他に出来ることがあれば教えて下さい。 これまでの検査結果は下記の通りです。 ・11月:会社の健康診断 [尿検査] 尿蛋白:+ [血液検査] クレアチニン:0.64 eGFR:87.2 HbA1c:5.0 ・12月:病院にて再検診 [血液検査] 尿素窒素:15.1 クレアチニン:0.60 eGFR:93.6 HbA1c:5.0 シスタチンC:0.74 LDL-C/HDL-C比:1.6 [尿検査] 尿蛋白:2+ 尿糖:ー 尿ケトン:1+ Alb:OVER(正確な数値はわかりません) Cre:200.00 A/C比:200.0 P/C比:500.0 ・2月:病院にて再検診 [尿検査] 尿蛋白:+ー 尿糖:ー 尿ケトン:ー Alb:80.0 Cre:50.00 A/C比:300.0 P/C比:500.0 ・2月:今までとは別の病院で検診 [尿検査] 尿蛋白:ー 尿糖:ー (AlbやCreは測定していない?) ・その他補足情報 31歳 159cm/45kg 血圧:上90〜100/下50〜60 会社の健康診断ではこの2年ほど尿蛋白+となっていた

4人の医師が回答

クレアチニンと降圧剤についてと糖尿病予備軍の薬につ

person 50代/男性 -

51歳男性です 30年の5月より糖尿病予備軍と高脂血症で通院しています クレアチニンの28年の数値が0.77、29年11月の数値が0.86、30年の4月が0.94、6月が0.92でした。 血圧は28年129-81、29年125-78、30年5月が122-86でした 28年29年の数値は人間ドッグで、30年の数値は個人経営の病院で測定しました。 昨日病院で「クレアチニンの上昇が気になるので腎臓病の予防として血圧を落とす薬をだしましょう」 と言われロサルタンK錠50mgを処方されました 確かにクレアチニンの上昇は気になるのですが 高血圧によるクレアチニンの上昇でしたら服薬に納得できるのですが 降圧剤を服用する程の数値とは思えません 副作用も怖いのでお聞きしたいのですが 降圧剤は飲むべきなのでしょうか? スタチンによる効果か誤差の範囲か解らないのですが 今回は少しだけクレアチニンの数値も下がってきているので もう少し様子をみたいと思うの素人考えなのでしょうか? 尿素窒素は今回23.1mg/dlでした 腎臓が悪くなりつつあるとしたら薬には慎重にならなければいけないと思うのですが 今の状況で降圧剤を飲んで良いのか不安です。 現在通っている病院は腎臓病の専門病院では無いのですが 専門の病院に相談した方が良いでしょうか? 5月の初めから通院しているのですが 脂質異常は今回LDL184が86に落ちているので スタチンの量が半分の5mgになりました 糖尿病予備軍として出された薬はメトホルミン塩酸塩錠250mgだったのですが 2週間服薬した今回Hba1cが0.1下がっただけだったので ネシーナ錠1錠が加わりましたHba1cの値は大体2カ月の平均を聞いているのですが まだ2週間の服薬での結果で薬が増えるのは普通の事なのでしょうか? ご面倒をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

尿潜血と腎臓について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 今年はコロナの影響か体調不良になる事が多く、病院に行く機会が増えました。 そこで昨年までは異常なかったのですが、今年の4月•7月•9月に健康診断などで尿検査を受けたところ全て尿潜血がでており気になっています。 2+の時もありました。 蛋白はたまに±になったりします。 気にしすぎなのか、最近尿をよく見てみると薄い黄色の尿の中に薄い血のような色が混ざってるような気がする時があります。 そして両脇腹の背中側がたまに痛むことがあります。病院では肩こりや背中の凝りがひどいのでそこから来ているのでは。と言われました。 気になり腎臓内科で血液検査と尿検査をして頂きました。 尿素窒素6.8 クレアチニン0.71 eGFR77.1 クレアチニン(尿)19.71 シスタタンC0.71 尿中FDP50以下 尿蛋白定量5以下 尿沈渣 赤血球1未満 白血球1未満 との結果でした。 身長が164センチ体重は51キロ程で筋肉はほとんどない方です。 先生からクレアチニンが少し高いのは身長の問題もあり、シスタタンCが正常なので腎臓には問題ないと言われました。 潜血も腎臓には問題ないのに出る場合もあるとの事でした。 先生方もこの結果を見て特に異常はないと思われますか? 尿潜血も体質で異常ないのに出る場合があるとの事ですが、去年まではなかったのに今年から急に出ることもあるのでしょうか? 気にしすぎだとは思いますが、腎臓は悪くなったら治らないと聞き不安があります。 お忙しいでしょうがご回答宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)