尿蛋白いつもプラスマイナスに該当するQ&A

検索結果:80 件

3歳のたんぱく尿について

person 乳幼児/女性 -

3歳の子どもの尿たんぱくについて。11月に体をぶつけて、かかりつけの小児科で尿検査をして尿たんぱくがプラスマイナス(夕方)で出ており、それがきっかけで自宅で早朝尿、夕方病院でとった尿で何回か検査をしています。 結果は当日わかり、早朝尿ではマイナスが多く、夕方ではプラスマイナスが出るので、プラスマイナスの尿を詳しい検査機関で調べて頂いています。後日結果を聞きに行くと、いつもたんぱくが13ぐらいではあるが、尿クレアチニン値が100や120などで比で問題ないと言われていました。 1月に早朝尿はたんぱくが出ず、病院で夕方プラスマイナスになり、検査するとたんぱく13で尿クレアチニン値が63で比が0.2あり初めて異常と言われましたが、たまたまあることもあるから…と言われまた1カ月してから、2月2日に検査すると、早朝尿でプラスマイナス、病院ではマイナスで早朝尿を検査すると、たんぱく13でクレアチニン値が135でした。先生からは、時々出たりするんやね…でも次は夏ぐらいで大丈夫。と言われました。 様子見でいいのでしょうか? クレアチニン比で異常値が続くなら採血と言われましたが今のところ1月の1回だけなのでしていません。1月の異常が出た病院での尿はあまりたまってなくて少なくて…関係ありますか? 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

尿蛋白と腎機能の評価について

person 30代/男性 -

いつもお世話になっております。 昨年の人間ドックで、尿蛋白のプラスマイナスと硝子円柱10-29個/WFで要経過観察となりました。 一ヶ月後に再検査してもらい、どちらも問題なしとなったのですが、「日によって結果は変わるから定期的に検査してもらった方が良いですよ」と言われたので先日再検査を行いました。 人間ドックをしたところとは別の医院で再検査していただいたのですが、その場で顕微鏡でタンパクと硝子円柱がでていないことを確認していただきました。 また随時尿定量検査が3(基準値:〜10)、血中クレアチニン0.8、推算GFRcreat:86.5とのことで、問題ないだろうということになりました。 2点ほど質問がございます。 1. あとで自分で調べたところ、タンパク量は尿の濃度で変わるので尿中のクレアチニン量で補正をしないと正確にはわからないと理解してたのですが、クレアチニンで補正していない定量検査で基準値内ということで安心して良いのでしょうか? 検査した時の尿は前回の排尿から1時間半から1時間45分あけたくらいの尿で、普通に黄色かった気がしますが濃いか薄いかはまたわからなかったし、先生も何もおっしゃっておりませんでした。 2. eGFRについてなのですが、下記の推移を辿っています。 今年8月86.5 去年10月:90.2 一昨年99.3 3年前90.3 四年前86.2 (去年以下の値は検査結果にeGFRと記載されておりました。今回のは推算GFRCreatです) 86から99の間で推移しており、去年今年と下がっておりますが、これは腎機能が低下してきていると解釈するより、誤差の範囲内で四年前から病的に変わっているものではないと判断しても良い数値でしょうか? 過去四年の人間ドックで3回尿蛋白+-が出ており腎機能が気になっております。

2人の医師が回答

妊娠37週 血圧が高いです。

person 30代/女性 -

妊娠37週3日、妊娠糖尿病の33歳です。 数日前に足のむくみを感じて、家庭用の血圧計で測ってみたら 血圧が120/83でした。その後、朝は156/94でした。健診の日に病院では159/112でした。いつもの健診の時と同じ状況で測っています。いつもは100代/60代です。その後、再度助産師さんが測りなおすと122/91でした。 医師からは、上が160いかなければとりあえず様子見といわれています。 その後、家でも朝、晩を基本に測っていますが、早朝は150代、夜は120代、昼寝をして起きた時も145/95でした。安静にしていると上は120代に落ち着くのですが、ちょこちょこと高い値が出ています。 助産師さんに妊娠高血圧症候群ではないのかと質問したら、検査してみないとはっきりしないけど、尿蛋白もプラスマイナスだし、安静にしていると上は120代だから大丈夫とのこと。下は90代でも問題ないと検査してくれませんでした。 子宮口が3センチ開いていて、おしるしありで 胎動もしっかりあります。自然分娩予定ですが、このまま様子見で大丈夫なのでしょうか。 140/90以上は妊娠高血圧症候群で危険とネットには書かれています。自宅で安静にして様子見で良いのでしょうか…。 どうかご意見お聞かせください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)