尿蛋白と尿潜血 何科に該当するQ&A

検索結果1,152 件

ランニング後(大量発汗後)の血尿

person 50代/男性 -

 50代男性です。既往歴、服用している薬はありません。  1年前から週に3回程度、4~10km/回のランニングを始めました。  今年6月に午前中に約1時間程度(晴、26度、大量発汗有)走った直後に肉眼で見てわかる血尿がでました。2回目以降の尿は肉眼では普通となるのですが、心配になり泌尿器科を受診しました。その場での尿検査では特に異常は認められず、念のためエコー検査もして頂きましたが異常の所見は認められませんでした。  その後、運動前後の水分補給に気を付けてランニングを継続したところ、大量の発汗があっても肉眼で確認できる血尿はありませんでした。  しかし、8月下旬少し気温が下がったことに油断して運動前の水分補給を怠り、夜約40分程度(曇、28度、大量発汗有)走った直後、また血尿を確認しました。これを採尿(運動直後、2回目)して、改めて受診し、検体の尿検査及び細胞診、血液検査をして頂きました。結果、血尿の原因の特定には至らず、改めて経過観察となりました。  その後、2回ランニングしていますが、血尿はありません。  このまま経過観察でもよいものか、少々心配しています。 ※検査結果の概要は以下の通りです。 (尿検査)  直後検体 蛋白2+、潜血3+、沈査(尿)赤血球100以上、尿細管上皮  次の検体 蛋白1+、潜血3+、沈査(尿)赤血球5-9以上 (細胞診)  ネガティブ (血液検査)  eGFRcreat 83.1  尿中クレアニチン 191.92  血清補体価CH50 47.9  IgG 885  IgA 412  補体C3 125  補体C4 19  BMG 1.5  尿BMG 50未満  尿蛋白定量139.6  尿蛋白/尿CRE 比 0.73  ASO 102  CRP定量 0.08  

2人の医師が回答

「インフルエンザ時の尿蛋白+1、尿潜血+3について」の追加相談

person 10歳未満/男性 -

先日、インフルエンザの際の尿検査について質問をさせていただきました。 インフルエンザによる熱は下がり、3日前に退院し、外来で本日再検査をしました。 小児科ではこの検査結果で特に目立つ所見はないので、今後は年一の学校尿検査を受けてくださいとの事で、終わりとなりました。 本日の検査結果を見て、気になる事があるので、教えてください。 7歳男の子です。 1.尿蛋白、尿潜血のプラスは持続していないので、定期的な(月単位)経過は見る必要はないでしょうか? 2.カリウム、尿素窒素、クレアチニンが高めなのが、気になりますが、腎臓内科での定期的な受診は必要ないでしょうか?(カリウム、尿素窒素が1週間前と比べ、急上昇しているのが気になります) 3.3-6歳まで尿潜血での腎臓内科への通院があり(家族性血尿との最終診断で、定期通院は6歳で終わりになました)、腎臓系の数値について、神経質になっています。 この尿検査・血液検査の結果を見て、先生方の方で気になる箇所はありますでしょうか? 子供の場合、定期的な血液検査の機会がないので、今後どう対応すれば良いか不安に思っています。

4人の医師が回答

健康診断で潜血2+で精密検査。赤血球10〜19

person 30代/女性 -

8月5日に受けた健康診断の結果、精密検査をしてくださいとのことでした。 結果は写真上部です。 尿潜血が2+でした。 慌てて病院を本日受診しまして、再度尿検査をしましたが、やはり2+とでました。 それに加え、赤血球10〜19などとでたのでさらに詳しく見るために今回とった尿を使って細胞診?をすることになりました。 結果を1週間後に聞きに行きます。 尿検査後に再度トイレに行きたくなったので声をかけると、そのタイミングで腎臓と膀胱のエコーをしてくれました。 エコーでは異常なしでしたが、そんなにおしっこいきたい!!って思うくらい尿は溜まってないから、膀胱炎とかの可能性もあるかもと言われました。 ただ、先生曰く、細菌はいないそうです。 5月ごろにも尿が近く受診した際に潜血1+でした。先生からは1+くらいなら出る人多いし気にしなくてもいいとその時は小さい泌尿器科で言われした。 質問としましては、 1.膀胱炎なのに細菌がないなどあり得るのでしょうか? 2.赤血球10〜19は0〜4に比べると個人的にはとても多く不安です。診断が下ってない状態ですが何か出来ることはありますか?(水分たくさんとるなど) 3.細胞診で結果がわるく癌だった場合はどこの癌の可能性があるのでしょうか? 4.細胞診で結果がそこまで悪くなかった場合は何が原因で血尿が出てるのでしょうか。 5.32さいですが、癌の可能性は高いですか? 6.何もなくても潜血がでることはあるのでしょうか?ネットで調べると何年も血尿があるという人もちらほらいるので。 7.尿検査の結果他の項目で気になるものはありますか? ちなみに、尿蛋白は昔から少しストレスがかかるとすぐに出てしまいます。 質問多いですがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)